※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンダ
子育て・グッズ

生魚をいつからあげるか迷っています。参考に、3歳頃からと思っていますが、意見や経験を教えてください。

刺身など生魚はいつからあげてますか?

3歳かな?と勝手に思ってていまのところ
あげるつもりはありませんが
参考までにまなさんの意見経験教えてください🙂

コメント

deleted user

2歳9ヶ月であげました😌

食べたい食べたい言ってましたが、実際あげたら大して美味しくなかったらしく、一口食べてもういらないと言われました😅

  • パンダ

    パンダ


    ありがとうございます🙂
    お口に合わなかったんですね(笑)
    うちもちょうだい!って毎回うるさいです😂

    • 1月7日
deleted user

近くの先輩ママさんが
市の2歳半検診でお刺身OK出たそうなのでうちは2歳半検診でOK貰ってからにしようと思ってます😂

経験談でなくてすいません💦
3歳くらいからって言いますよね( ˊᵕˋ* )
ちなみに友人は1歳半からあげてますσ(^_^;)親の責任ですしね💦

  • パンダ

    パンダ


    ありがとうございます🙂

    1歳代は刺身をあげるってことすら
    頭になかったですΣ(°∀° )
    検診で言われるならそれからでも良さそうですね!

    • 1月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は友人としてあり得ないな。と
    思いましたがそこ1歳くらいから
    わさビーフとかあげてる家庭で
    何故か子どもも入退院繰り返しているのでσ(^_^;)絶対参考にしたくないなと思ってます!

    魚卵はまだまだあげない方が良いそうなのでまだまだあげないですけどね( ˊᵕˋ* )

    • 1月7日
  • パンダ

    パンダ


    はい、正直そうですね…(笑)
    普通のポテチさえも躊躇するのにわさビーフ…
    いろんな方がいるんですね😂😂

    魚卵とはししゃものお腹の中のとかを言うんですか?

    • 1月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いくら、数の子、筋子あたりですね!
    塩分がかなり高いそうで💦
    大人でも食べ過ぎたら痛風なりますよね(笑)

    • 1月7日
deleted user

いくら だけ去年よりお正月から!
2歳4ヶ月?であげました!
3歳でマグロあげましたが
好まなくて食べませんでした😂😂

  • パンダ

    パンダ


    ありがとうございます🙂

    いくらは先日、見てない隙に食べられました🙄
    焦りましたが何もなくてよかった…(笑)
    刺身は子供のお口には合わないんですかね?🙂

    • 1月7日
deleted user

今月で3歳に、なりますが「いくら(お寿司)は大きくなったら食べれるんだよ」と本人が言っているので大きく(小学生)なったらで良いかなと感じてます

そのときは下の子が年中さんだし、二人同時デビューでもよいかなぁと

  • パンダ

    パンダ


    ありがとうございます🙂
    お子さん、可愛らしいですね♡♡

    • 1月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保育園の下の子の担任が上の子のクラスの子のママなんですが相談したら「別にあげる必要がないし、小学生くらいまではあげないよ」って言ってたし、本人も似たようなこと言ってるしなぁって感じです😅

    親から刺身用の鰹を1本もらいましたが、刺身にはせずに今日フレーク作りました(^-^)それなら子供たちも食べれそうだし

    • 1月7日
さんぴん茶

うちも3歳越えてからかなーと思ってます。まだ食べたがらないからいつになるかなー?と思ってます。年末にカニを食べる予定があったのでその前にカニ缶でアレルギー出るかチェックはしました。ピーナッツとかあめ玉とか悩みますね💦