
一歳4ヶ月の息子がご飯を投げるので困っています。どのようにしつけたらいいでしょうか?
いつもお世話になってます。一歳と4ヶ月の息子がいます。
ちょっと前からですが、ご飯を食べてる途中にご飯を投げることが多く、最近は食べ物は投げたらダメなのっと言ってほっぺを軽くつねるのですが、それでも投げてきます。
みなさんはご飯投げたりされますか?どのようにしつけてますか?教えて下さい(;_;)
ちなみに好き嫌い多いのか、私が食べてる物を欲しがるので食べれそうな物は最初に違う箸で取り分けてあげてます。
ですが、息子用に作るオニギリや、煮物は嫌がって最初から投げたり、途中でなげることがあります。
投げるのは好き嫌いで投げてるのでしょうか…。
- M(7歳, 8歳)
コメント

けーちゃんandそーちゃんママ
遊んでるんだと思いますよ。ママの反応が楽しいのかも知れませね。(╹◡╹)

石垣イチゴ
投げるのは食べたくない、や、お腹いっぱい…で遊んでいるのではないでしょうか?
うちは投げるときは『ごちそうさまだね』といって下膳しちゃいますよ。
-
M
そのあとお腹いっぱいか分からず他の物をあげると食べるのですが、それでも投げたらあげない方がいいのでしょうか?まだ片言しか話せず、お腹いっぱい?って聞いてもぐずって泣いてしまうので、いつもミルクとかをあげて、飲むのでお腹はすいてたのかな?って思ってしまいます。
- 1月7日
-
石垣イチゴ
そうですねぇ。うちはある程度食べていたら完璧に下げてしまいます。
少ししか食べないときは何度か下げたり泣いたらもう一度配膳しますが、それでも投げたり遊んだらやっぱり下げます。
代わりにおやつの時にバナナや野菜ゼリー、牛乳(うちのはもうミルクは飲まないので)等ちょっと重めのもので補食してます。
おやつをがっつり食べちゃうと夕飯に影響しちゃうのでほどほどにしていますが。- 1月8日
-
M
私もおやつなら食べてくれてたのですが、おやつばかりあげても栄養にならないので、ミルク好きなのでフォローアップミルクをあげたら落ち着いたりします。何歳までミルクあげていいのかわかりませんが、いずれ自分から飲まない日がきますよね🎵
- 1月8日

けーちゃんandそーちゃんママ
だって、子供ってもまだ赤ちゃんと一緒です。4歳5歳になったら、ちゃんと言えば分かるようになると思いますけど。
楽しみながら一緒にお片づけ、汚したら綺麗にしなきゃいけないって自然と分かってきますよ。(╹◡╹)
-
M
ありがとうございます★保育園に行くわけでもないので、初めての育児となると色々気になってしまいますね、参考にさせていただきます✨😌✨
- 1月8日
M
そうなんですかねー、ただ食べ物投げるのはよくないので、ほっとくわけにもいかず、何度も言い聞かせてはいるのですが、自然と投げなくなるのか不安です。
けーちゃんandそーちゃんママ
まだ、よしわるしを理解するには難しいですからね。
M
気長に待ってみます。ありがとうございます(^-^)
けーちゃんandそーちゃんママ
はい。子供はいろんなところに落書きするし、危険な事もいっぱいします。
命にかかわるような事は何が何でも止めなきゃいけないけど、子供自身が怪我したりして体験しないとね。
何でもとりあげちゃうと成長しない。
って、私の親は一緒に壁に落書きしたり、シール貼りしたりしてくれていたそうです。
食事中歩きまわるなら、手に持ってるスプーンなどは危険なので取り上げなきゃいけないかもですけど。
汚したら、遊び感覚で一緒にお片づけしてもらってはどうですか?楽しいことは子供は進んでしますもんね。(╹◡╹)
M
そうゆうやり方もあったんですね🎵うちの母はダメなことはダメなのとしつけなさいと言う方なので、私は息子に甘やかし過ぎでなめられてるのかなと考えたりしました、片付けは真似したり息子も好きなので一緒に片付けを楽しみながらしてみようかと思います、ありがとうございました(^-^)