

あ
2人育児が大変なので支援センターに毎日連れて来ている人もいますよ^ ^下の子はまだ寝てますが上の子は遊びたいから支援センターに来て遊ばせてます^ ^

退会ユーザー
まだ産まれてませんが😥
絶対大変だと思いますー!
ウチの子、最近何かを察してるのか、一日中抱っこをせがまれ、甘えん坊マックスだし、お外遊びも大好きなもんだから、外に出せ出せうるさいし、思い通りにいかないと癇癪😭まもなく次の子産まれますが、上の子が現在この状況なので、先が思いやられます。

さやえんどう☆
上の子が1歳10ヶ月の時に下の子が産まれました😄
うちも保育園預けていませんでした。
正直、大変でした😅
自分が休める時間がなかったです。
上の子が遊びたい盛りなのに、下の子がいるため中々遊んであげられなくて😢
行ける日はほとんど支援センターに行ってましたw
疲れますが、上の子は楽しみにしてましたね。

☆aya☆
1人目が1歳8ヶ月の時でしたが、2人目産まれました😊
特に何か大変って思った事は無かったかなぁ🤔と思ってます😌
下の子も良く寝てくれる子でしたし、1人目も小さいなりにお手伝い良くしてくれてたので🤗
私も保育園には預けたくなくて、幼稚園に2年保育で行くまでは家でずっと一緒に居ますよ😊
今年4月から1人目が幼稚園に通います😌

sarasara
1歳9ヶ月差で男の子2人育ててます😁
育休中で24時間2人と一緒にいますよ🌸
想像より大変ではなかったです!
私も覚悟してましたが
全然大したことなかったですよ💖
今日は朝から家で遊んで
(上の子と下の子も一緒に)
下の子が寝たので
上の子と一緒にシチューを作りました😁(じゃがいも洗ったりお肉を冷蔵庫から出してくれたりにんじを一緒に剥きました!)
で、今具が沸騰するの待ちです(笑)
午後からは一緒に雑巾がけをしてもらいます(笑)(笑)
それからお昼寝してって
スケジュールですかね😁
支援センターはインフル流行中なので避けてます😓
上の子のイヤイヤ期と
下の子の夜泣きに悩まされることも
ありますが双子と間違えられたり
2人いると楽しいですよ😂(笑)💖
私は今22歳で子育ての知識も少ないですが こんな私でも大丈夫なので
りんさんも大丈夫だと思います💖
-
sarasara
ちなみに主人はトラックドライバーで
朝6時過ぎから夜は22時過ぎまで家におらずほんとにワンオペですが
苦労はないですね😁✌🏻
母からは
若さゆえ と言われましたが😓
体力があるからですかね😁- 1月7日
コメント