

あゆのん
ほうれん草の胡麻和えやお浸し、ポテトサラダなど彩になりそうなものは夕飯に多めに作って、お弁当用にシリコンカップに小分けにして冷凍しています(*^^*)

hyphen
卵焼き、切り干し大根、きんぴらごぼう、ほうれん草のお浸し
等は冷凍保存できるので1週間分作って小分けして冷凍してました!
朝は軽くレンチンしてお弁当箱に入れるだけでメインのおかず入れればよかったので便利ですよ😍

さわ
豚肉とキムチを炒めたら美味しいですよ
小松菜茹でて鰹節と醤油を混ぜると美味しいです!

ぷに
以前お弁当作っていた時は、まとめて作ってアルミカップに小分けして冷凍していました!!
それを保冷剤代わりに入れて、ご飯と卵焼きやウインナーは朝焼いて入れてました😊💮
まとめて作ってた物は
・きんぴら
・きのこのバタポン炒め
・ほうれん草のおひたし、バター炒め
・ハンバーグ
・ひじきの煮物
などです☺🎶

ままり
小さいハンバーグとか、おかず普通に作って、お弁当カップに詰めて冷凍してました!(昔は笑)
マカロニ茹でてミートソースかけて冷凍したのは楽ちんでした\( ¨̮ )/

はらまき
鶏モモの照り焼き、豚の生姜焼きは朝に作ってもパパッとできるしご飯にも合うのでよく作ります(o^^o)
あとは卵焼きも簡単なので甘いの、出汁巻、桜えび入り、ベーコン入り、チーズ入りなどで変化をつけて毎日入ってます(笑)
余った野菜やチーズ、紫蘇などを豚ロースでくるくるしてポン酢で焼いたのも好評でした!

ちぇり
その日で作るのであれば
✔️ほうれん草と卵とベーコンの炒め物
✔️卵焼き
✔️キノコとほうれん草のバター醤油炒め
✔️ちくわとチーズと海苔のくるくる巻き
冷凍保存して置くのであれば
✔️ハンバーグ
✔️ミートボール
✔️コロッケ

るー
定番なのですが、、
・きんぴらごぼう
・ピーマンじゃこきんぴら
・ひじきの煮物
・ほうれん草の胡麻和え
は多目に作ってアルミカップに入れて冷凍しておき2,3品いれる
あとは
当日の朝に
・豚生姜焼き
・鶏肉照り焼き
・きのこソテー
・茄子ひき肉中華炒め
・そぼろ丼
・卵焼き
あたりのあと1.2品を作るだけにしたら時間もかからず手軽でした^_^✨

ニャン吉
私は夫婦は持ち弁。
娘も高校から持ち弁。
食堂もなく、仕出しの弁当は美味しくないと食べたがりません。
なので、1からは作れないので晩御飯のメインと、ほうれん草おひたし、ポテサラなど入れます。
私は冷蔵庫とレンジがあるので、チン出来ますし、夏は酢の物などを冷やして置けますが、旦那と娘は出来ないので、気持ち濃いめに作ってます✨
コメント