
9ヶ月の赤ちゃんが掴み食べをしていることについて、義理母からは3歳まで待った方が良いとアドバイスを受けたが、興味を持ったことは自分でさせてあげたいと思っている。無理にさせなくてもいいのかどうか悩んでいる。
掴み食べについて教えて下さい😄
9ヶ月三回食です。
最近、茹でた人参スティックやサツマイモ、プチトマトを掴み食べさせています。
今までより食事の時間は掛かるし汚れるので、義理母は、「うちの子はみんな3歳まで食べさせてあげてたけど、ちゃんと自分で食べるようになった。」と言われました。
私は、子供が興味を持った事は自分でさせてあけたいので掴み食べは汚そうが時間がかかろうが、見守ってあげたいと思っていましたが、無理にさせなくてもいいのでしょうか?(;ω;)
ちなみに、食べさせてもイヤイヤする事なく食べてくれます。
皆さんはどうですか?
- あずさ(6歳, 8歳)
コメント

若芽
私は保健士さんにどんどんつかみ食べさせるように言われましたよ(^^)
そうしないと食事は食べさせてもらうものだと学習してしまうからとのことです。
私も時々イライラしてしまいますがσ^_^;できるだけ子供がやりたいように食べさせてあげています。

やまびこ@三児の母
食べ掴みは大切な事なので義母の言葉なんて無視しましょう✨
うちも散々言われますが、昔はそうだったんですねぇ!って言って後はスルーしてます!
-
あずさ
そうですね!
私もそう言おうかな😄👍- 1月6日

一日百笑
つかみ食べ大事なことですよね♫うちは一歳まで自分で食べなかったです。
今も食べさせて〜ってなることもあるのでなかなかめんどくさいです。
てってで食べていい?って聞いて来たり、フォークで?
って聞いてきたりします。、どんだけおぼっちゃまやねんっていつもツッコミますが。笑
-
あずさ
息子さん、かっわいーですね😍
あくまで、子供のペースに合わせて行くのがベストですね😊👍- 1月6日
あずさ
そうなんですね(^^)❗️
イライラする事もありますよね💦
でもこのまま続けていこうと思います( ^ω^ )