
基礎体温をつけ始めた初心者です。排卵日と生理開始日を予測中。体温グラフが上昇中で、高温期の始まりがわからないです。どこが教えていただけますか?
初歩的な質問でごめんなさい。基礎体温をつけ始めました!
今まで他のアプリで生理日記録を2年ほどして、その記録を元に今回の排卵日が8月24日、生理開始予定日が9月8日と予測がでていました。前回の生理日が8月5日で、平均生理周期は37日とのことです。
グラフを見ると体温は上昇傾向にありますが、ガタガタでよくわかりません(´・_・`)💦
一体何処が高温期の始まりなのか、わかる方教えてください。
- うさぎ(7歳)
コメント

ぷるきゅる
高温期は排卵日あたりからかな?と思います。先生に言われたのが生理開始日から14日後が排卵日付近になるとききました

akk9♡♡
まだなんとも言えないですね|д꒪ͧ)…
3ヶ月分位測ってなんとなく低温期⁇高温期⁇とわかると思います。
基本的には排卵日の翌日か2日後から高温期に入りますが、なかなか理想通りにはいかないものですΣ(゚3・ノノ
もう少し頑張って続けてみて下さいね‼︎‼︎
-
うさぎ
やっぱり、長いこと測ってないとダメですよね(笑)
お金払って産婦人科に聞きに行こうか…と思っていたのでここで質問出来て良かったです(^^)
これからも頑張って続けます✨- 9月9日

退会ユーザー
グラフからだとよくわからないですね💦
基礎体温は3ヶ月ほどつけて見られると自分の体温の傾向が見えてきますよ(*^^*)
排卵日が生理開始から14日目辺りで来る人は生理周期が28日くらいの人の場合ですので、生理開始から排卵日までの日数は人それぞれですよ💦
さおりーぬさんの平均生理周期から考えると排卵日は生理開始から23日目辺りです。
生理開始から排卵日までの日数は決まってませんが、排卵日から次の生理までは14日±2日と決まってますので。
ちなみに高温期は体温の高い低いにかかわらず排卵日の翌日からです。
ただ、排卵日特定は自分では難しいので基礎体温から判断する場合は体温が上昇してからと判断しますよ(*^_^*)
-
うさぎ
3か月以上前のわたしに喝を入れたいです(;;)
めげずにこれからも測ります✨
生理開始日→排卵日までの日数は決まっていないのと、排卵日から次の生理までは14日±2日は初めて知りました(>_<)今まで真ん中あたりかな?と思っていたので。(無知でごめんなさい)
体のことを深く知るには遅いのかも知れませんが、気長に赤ちゃんを待ちながら体のリズムなど勉強していきたいと思います(^^)- 9月9日
-
退会ユーザー
いえいえ💦
私も初めは全く何も知らないまま基礎体温つけはじめました☆
「排卵日から」ではなく「排卵日翌日から」次の生理まででした💦ごめんなさい💦
遅いなんてことないと思いますよ(^^)
さおりーぬさんのところにかわいい赤ちゃん来てくれますように(*^^*)- 9月9日
-
うさぎ
ありがとうございます、嬉しいです(´▽`)ノ❤️
- 9月9日
うさぎ
14日ですか(>_<)
生理開始日18日目からしかつけていなくて、これじゃ、判断しにくいですね💦
今回の生理予定日を過ぎたので淡い期待を持っておりますがリセットしたとしても頑張って基礎体温記録続けます(^^)