※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チビクロ
子育て・グッズ

布オムツを使う際、汚れた布オムツの一時置き場について悩んでいます。交換の流れが分からず困っています。

布オムツをお使いの方、教えて下さい!

オムツを替えるとき、紙オムツだったら新しい紙オムツを下に敷いて、汚れた紙オムツをスッと引いてそばに置いて新しい紙オムツのテープをとめた後にそばに置いていた汚れた紙オムツをクルクルと巻いて処理できますが、布オムツは汚れた布オムツを一時的にどこにどのように置くのでしょうか?

ネットでも布オムツの折り方などは載ってますが交換の流れがイマイチ分かりませんf(^^;

コメント

いちごちゃん

汚れたオムツは一時的に置く台を用意したのでそこに置くことにしています。

  • チビクロ

    チビクロ


    回答、ありがとうございます!
    置く台…どのようなものでしょうか?
    スーパーのトレイを洗って一時置き場として使おうかなとかも考えてますが、そんな感じですかね😅?

    • 1月4日
いちごちゃん

百均に売っている食器棚の中で二段に出来るコの字型のものです。トレーとかでも大丈夫ですよ。洗いに行くまで少し置いておけて床が汚れなければ。

アニャコ

うちは外側のものと一気に交換していました。
邪魔にならなければいいと思いますよ。
こうじゃないといけないというのはないと私は思います。
変えた後は専用の蓋つきバケツに下洗いして入れて溜まったら洗濯機で洗ってました( ◠‿◠ )

  • チビクロ

    チビクロ


    回答、ありがとうございます!
    外側も一気に替えれば確かに紙オムツと変わりませんね(^^)d

    • 1月4日
みずく

一時的にプラスチックの入れ物の上においてます。それこそ、なんでもいいと思いますよ!トレイを思いつきませんでしたが、捨てられるのでいいですね!
結局は汚れ等を色んな場所につけないとか、感染症等予防の観点からも色んな場所を汚染させないってことかなと思うので。

  • チビクロ

    チビクロ


    回答、ありがとうございます!
    素朴に、皆さんどうされているのかなと思ったのですが、汚れが他の場所につかなければ良いですよね!
    ありがとうございました😆✨

    • 1月4日
ちゃまちゃま

私は布おむつ類、布おむつ用バケツ、ふたつきのゴミ箱をすぐ手の届く場所に置いてます。おむつ交換の際は使用済み布おむつはとってそのままバケツにポイしてました。
ゆるゆるうんちで回数が多い頃は布おむつライナーを使用し、ライナーはゴミ箱にポイするのでうんちのかたまりはバケツに入らないのでおしっこのときとまとめてバケツに入れて、
翌日軽くゆすいで洗濯してました。
3ヶ月手前からうんちをまとめてするようになり、1日1-2回程度
なのでライナーは使わなくなり、うんちのときはそのままバケツにポイするか、うんちを洗い流してバケツにポイしてました。

  • チビクロ

    チビクロ


    回答、ありがとうございます!
    確かに、バケツをそばに置いておけばすぐにつけられますね😃
    バケツは洗面所!って勝手に決めつけてました💦

    • 1月4日