![shaagii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てサロンと支援センターの違いや、連絡の必要性、適切な時期についての相談です。
子育てサロンについてです。
そろそろ支援センターや、児童センターなどに連れて行こうかな!と思い、家の周辺を探してみたところ
子育てサロンというものは2箇所程見つけました。
そもそも子育てサロンとは支援センター等とは違うのでしょうか?!
支援センターですと、電車で2駅程行かないと無いようなので、そんなに変わりないようなら家から近い子育てサロンに連れて行こうかと思っています。
また、何か連絡してから行った方がいいのでしょうか?!いきなり行っていいものなのでしょうか?
何ヶ月頃から連れて行ったよー!とか、
何かアドバイスがあればお願いします(^^)
- shaagii(10歳)
コメント
![妃★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妃★
子育てサロンも子育て支援拠点も生後2カ月から行きました。
子育てサロンは地域の民生委員さんがやっていておばあちゃんたちがボランティアでやっています。
子育て支援拠点はNPO団体などがやっていて、児童館の赤ちゃん版です。
いずれも連絡せずにいきなり参加で大丈夫です。
shaagii
なるほど!!
とても分かりやすかったです、ありがとうございます(^^)!!
2ヶ月から行かれてたのですね!
結構小さいうちからでも楽しめるようで安心しました!
是非行ってみたいと思います\(^o^)/
妃★
赤ちゃんが楽しめるというよりもママがママ友や先輩ママスタッフから情報が得られる場だと思います。
もちろん赤ちゃんのおもちゃもたくさんあるので我が子が何が好きでどういうおもちゃを買ってやるかを考えるには良い場でした。
あと、私が行った子育て支援拠点は絵本がたくさんあり、借りることもできるので今も絵本を借りるだけに私が通っています。
shaagii
そうなのですね!!
確かに沢山のママさんがいらっしゃったら、情報得られそうですね!
それでいて、子どもが楽しんでくれたら良いのですが(^^)
ありがとうございました!!♡