
コメント

スヌーピー
子どもによると思います🙌うちも6ヶ月までは6時間とか寝てくれてたんですが、急に夜泣きなのか、30分とか1時間ごとに起きるようになりました😭💦

kotori *
うちは完母で、5ヶ月まで夜間は3時間おきの授乳でしたが6ヶ月に入ってから謎に1時間に一回起きて寝かしつけての繰り返しです💦正直新生児期よりきついです😭
-
よっち
1時間に1回は辛いですね💦寝かしつけ時間も考えるとほとんど眠れないじゃないですか!それは新生児期より大変ですよね(ノД`)
- 1月3日

退会ユーザー
うちもちょこちょこ起きます(°_°)
うちの子おかしいのかと思って、8カ月の頃健診で相談したら、「まだまとまって寝ることが出来ないから起きちゃうのよ、大丈夫^^授乳じゃなくて、抱っことかトントンで眠るわよ」とアドバイスもらいました。でも、夜中って自分も眠いから抱っこなんて無理で笑。結局添い乳しちゃってるんですよね、だから今後もしばらくは夜中の授乳が続きそうです😅
そのうち長く眠ってくれると思います(*^^*)
-
よっち
そうなんですよね、夜中はできるだけ布団の中であやしたいですよね。添い乳で寝てくれるならいいですね!長く寝てくれると助かりますよね。
- 1月3日

あいこ
息子は0〜6ヶ月まではよく寝てましたが、7ヶ月から夜泣きが始まり30分ごとに授乳でした(^_^;)
娘は断乳(1歳)までぴったり3時間ごとに授乳でした☝🏻
-
よっち
夜泣きって始まるんですね!(◎_◎;)30分ごとってしんどすぎます!娘さんは3時間ごとなんですね。赤ちゃんの個性なんでしょうかね?
- 1月3日
-
あいこ
赤ちゃんの個性だと思います!
友人の子どもは夜泣き全くせず、赤ちゃんの頃からグッスリでした(^_^;)- 1月3日
-
よっち
夜泣きせず、ぐっすりとはお母さん大助かりですね(^_^;)我が子が今後どうなるかドキドキです。
- 1月4日

おん
産まれてこのかた1.2時間で起きてます‼️笑。
全然睡眠時間長くなってらなくていい困ってます😂
-
よっち
生まれてからずっとですか!体調大丈夫ですか?(・・;)細切れでなく、まとまった睡眠時間ほしいですよね。
- 1月3日
よっち
子供によるんですね!ネットでみたら、6ヶ月に入ると5、6時間まとめて寝るようになるってなっていたんで、本当にそうなるんだろうかって思ってしまったんですよね。30分とか1時間ごとって、ほとんど眠れないですよねΣ(・□・;)