

*ひろまり*
うちはお恥ずかしいですが、小学生以下は500円でした😓
ほんとに経済的余裕ないし周りの理解もあるのが救いですが、義姉夫婦からは去年1,000円頂いて、なんとも言えない気持ちになりました😰

ちょびすけ
親戚の子が多いので、
3歳以下は500円です🙄
4歳から小学生に上がる前が1000円、
小学生2000円、
中学生3000円、
高校生以上は5000円です😂

KMH
旦那の稼ぎのみです。
小学生未満が2千円。
小学生が3千円。
中学生も3千円。
高校生が5千円。
大学生1万円。
だそうです。高い、、。
でも決まり?だそうで。家庭家庭で違いますが、痛いです💦
-
ラズベリーリーフ
横からすみません!
うちも全く同じです😳
子供たちが多いので、お年玉だけで3万飛びました😭😭😭- 1月2日
-
KMH
高いですよね💦
うちも同じぐらい飛びました(;´д`)💧うちの子なんて1万円もいかないのに😂- 1月2日

ぽぽ
旦那の兄弟の方に甥っ子姪っ子がいるのですが、皆んなでコソコソ話し合って揃えました🙄
3歳以下は500円、6歳以下は1,000円、小学生低学年は2,000円と。
話し合いがなければ、私は未就学児は1,000円あげてたかなーとおもいます💦

K
最低でも1000円ですね。
〇〇円玉というのは私と旦那の家系では有り得ません💦
幼稚園まで1000円
小学1年〜6年まで学年×1000円(6年生なら6000)
それ以上は1万です!
お年玉でけちるのはいやだし
あまりにも額が少ないのはお年玉だと思えないからです。(年に一度大金を貰える日だと認識してるので)

そらりずむ
~3歳 1000円
~幼稚園 2000円
~6年生 3000円
中学生 5000円
高校生 1万円
にしてます\(^o^)/
お年玉はお札のイメージでした( ´•௰• ` )♡

退会ユーザー
小学生以下は、1000円
低学年は、2000円
高学年は、5000円
それ以上は、10000円にしてます!

ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな!
話し合って決めればいいんじゃないですかね?
家庭や地域によってばらつきありますよ。
うちは、私側の親戚は0歳~18歳(高校生3年)までしかあげません。金額は、甥姪は一律3000円、いとこの子どもは一律1000円です。
旦那側の親戚は、0歳から学生(成人してても、大学生や浪人生も対象)まであげます。高校生以上は5000円、それ以下は1000円です。
どちらも、親たちがだいぶ前に話し合って決めたので、私たちもその相場に従って渡してます。
ちなみに夫婦共働き(私は育休中)です。

はんちゃん
うちも500円はないです。
最低千円
小学生高学年3000円です!

イヤイヤママ
小学生でもうちは1000円です。
妹たちとの取り決めなんですが…ちょっと可哀想です(T_T)

えりえりえり
0歳500円
1歳から小学校低学年1000円
小学校高学年2000円
今年は姉といとこの子供8人いてこうなりましたー
毎年忘れるので姉と相談してます笑

0..2mam
私の親戚は
小学生までは500円です!
後は少しずつ上がる決まりでみんなで統一してます!
旦那の方はみんな小さい子も1000円です!
コメント