
年明け子どもと一緒にお餅食べたい!でも今まで食べさせた事無いし窒息さ…
年明け子どもと一緒にお餅食べたい!
でも今まで食べさせた事無いし
窒息させてしまう可能性だって…
正直不安があります(><)
皆さんは何歳頃からお餅一緒に食べましたか??
その際の注意点等教えてくださいm(*_ _)m
- ど素人(3歳11ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

0..2mam
1歳半から食べてます^ ^
とにかく初めての時は小さく小さくしてあげて、隣でしっかり見ながら噛むことを教えました!
今年は少し大きいのもよく噛んで食べてますが隣での監視は必ずします!

ポコたんママ
うちは2歳くらいからあげてました‼️でもやはり詰まったりしたら怖いのでおもちの端の本当にちょびっとだけからスタートしました!
-
ど素人
回答ありがとうございます!
最初は小さく小さくしてからがスタートした方がいいんですね\( ・ω・)/📝- 12月31日

まりっぺ
2才ちょっと前からあげています😊
お餅をそのまま口に持っていって小さくかじらせてます!!小さくして出してしまうと一気に口に入れた時が怖いので、大きなお餅を私が食べさす、よく噛ませる、近くを離れない、で今のところ危険な事もなく食べさせられています😊
-
ど素人
回答ありがとうございます!
なるほどー!そういうやり方も出来るんですね\( ・ω・)/📝- 12月31日

さらい
小さくちぎって少し冷まして固くなってからあげてます。
一歳五ヶ月で、今日はじめてあげました。
-
ど素人
おおっ!今日デビューなんですね✨
固くした方が噛みやすいんですかね?- 12月31日
-
ど素人
回答ありがとうございます!
- 12月31日
-
さらい
のびるのがこわくて、、
- 12月31日

リエ
餅米なら、今月食べさせました😊お餅はアレルギーあるので、年始病院始まってからのが良いと思います。
-
ど素人
回答ありがとうございます!
お餅にアレルギーあるんだ…
年始病院始まってからでも遅く無さそうですね(><)💦- 12月31日
-
リエ
ありますよ。
はい、焦らなくても良いと思います😊- 12月31日

なめこ
保育園でも餅つきして1歳クラスから食べてますよ😊
小さくしたら大丈夫です✨
-
ど素人
回答ありがとうございます!
保育園で餅つき✨
楽しそうなイメージつきました(笑)
サイズを小さくして監視します👀✨- 12月31日

ど素人
質問した者です\( ・ω・)/
大みそかやのに答えてくれて
ありがとうございました💖
お餅出来るだけ小さくしてカリカリからはじめてみます(*・ω‹)b*
とりあえず噛むことを意識してもらい
私は横で見守ります👀✨

ぷー!
先日デビューしました!
きな粉と少し砂糖混ぜました。
お餅をチンして柔らかくして、小さく丸めてきな粉にコロコロして出しました。
隣で見ながらひとつずつ、よく噛んで、ごっくんしたら次のお餅ね!と。
美味しかったようです(^-^)
-
ど素人
回答ありがとうございます!
少し甘めの方が美味しさ伝わりますね
数って何個ぐらいあげました?| ・・)チラッ- 12月31日

退会ユーザー
うちも今年初めてあげてみようと思ってたら、実母が○○ちゃんこれねら安心かと思って~って見つけてきてくれました😊
もぐもぐも噛みきるのも、こんにゃくとか歯応えあるものも食べれるようになったので😊
-
ど素人
回答ありがとうございます!
それはスーパーに売ってますか??- 12月31日
-
退会ユーザー
ビッグパワーってスーパーなんですけど、普通のスーパーです😊
- 12月31日
ど素人
回答ありがとうございます!
すごいっ!1歳半からなんですね✨
味付けはどういう風にしましたか??
0..2mam
きな粉だったかな🤔
今はあんこ大好きなのであんもちとか1人でペロリと食べちゃいますが、必ず切ってから出すようにしてます!
もし焼けるならカリッと焼いた方がよく意識して噛んでましたよ^ ^
ど素人
食べさせる時間があるなら
少し多めに焼いてカリカリで試みてみますm(*_ _)m