
義妹が伊豆で結婚式をすることと、長女に対するお願いが気になる。義両親も神奈川に住んでいるのに、遠い場所を選んでいることに不満。長女は人見知りで、指輪を持ってくることに抵抗がある。仲は良いが、お祝いの気持ちが素直に伝えられない。コメントを求めている。
義妹に対するちょっとした愚痴です…
義妹は9月に入籍しました。
来年5月に結婚式をやります。
それは全然構わないし、お祝いしてあげる気あるのですが…
結婚式の場所とあとうちの長女に対してのお願いがどうしてもイヤで…
私たちは、神奈川に住んでいて、義妹も同じ神奈川です。それに義妹の両家両親も神奈川です。
なのに伊豆で結婚式。
車では高速使って3時間以上かかります。
うちは子供が4人で朝から準備やらなんなして早くから家を出ないと間に合いません。
前日から泊まるなんて無理だし…
それを分かっていての場所です。
義両親も神奈川でやればいいのにと言ってます。
うちの長女に対しては、当日指輪を持ってくることをやってほしいそうです。
ですが、長女はかなりの人見知り、知らない人の前では絶対喋らないうえに目すら合わせられません。
それも分かっているのに、会うたびにお願いしてきます。まだ4歳なのでそんな、義妹の結婚式ごときに嫌な思いさせたくないです。
普段仲はよく、嫌いということではないのですが…
なんか素直にお祝いしてあげることができず…
長くなりましたが、、
よかったらコメントお願いします。
- ゆもとみ(5歳11ヶ月, 8歳, 9歳, 10歳, 12歳)
コメント

退会ユーザー
場所はもうどうしようもないので仕方ないとして、指輪は『娘が本当に嫌だと泣くのでもうプレッシャーになるから話題に出さないで』とかなんとか強めに言ってもいいかと思います💦

はじめてのママリ
宿泊施設でも予約して前日から泊まらせてほしいくらいの距離ですね。
リングガールなら注目の中、バージンロードを歩くってことでしょうから、ちょっと心配ですね。
失敗しても微笑ましくていいのでしょうけど。
うちの娘もベールガールしたことありますが、年ももう少し上の時だったし、人見知りもないので、何とかやりました。
披露宴ではお礼の品もくれたり、写真もたくさん撮ってもらえて、引き受けて良かったです。
娘さんの性格をよく知ってるママが無理だと思うなら、早めにはっきり断ってあげた方が式の進行のこともあるだろうし、良さそうですね。
-
ゆもとみ
そうなんです…
その時まだ1番下の子は1歳3ヶ月。3時間以上の車移動は可哀想なうえに…すぐ式やらで…その日に帰るからもう今から嫌で💧
うちの子は失敗したら泣くのはもちろん…成功して褒められても、褒められることが恥ずかしくて泣いてしまいます。小学生ならともかく、まだ幼稚園にも行ってない子をなんでお願いするの?って思ってしまい。
結婚式の日には幼稚児になってますが…それでもまだ早いですよね、、
義妹も長女の性格は分かっていながらの事なので本当に嫌いになりそうです。
旦那に頼んではっきり断ってもらいます!それでもしつこいなら私が言いますが。
今から憂鬱です…- 12月30日
-
はじめてのママリ
義理妹さん、分かってくれるといいですね。
きっと遠い式場を選んでしまうのも、理想の結婚式をアレコレ思い描いて、譲れないのですね。
来る人が喜んでくれないなら、、、どうなんだろー?
リングガールしないにしても、4人分の参列の服をどうしようとかまだまだ悩ましいことが多いですね。- 12月30日
-
ゆもとみ
義両親でさえ、遠くて大変って言ってるぐらいなのに💧
それに義妹の姉は、犬が可哀想だからって行きたくないアピールしてて…
なのにわざわざ遠い場所。
友達もかなり呼んでるみたいだし…
頭の中はお花畑状態みたいで。
洋服はお金の余裕ないし、七五三と一緒でいいやって感じです。当日の朝バタバタするのも憂鬱で…
4人着替えさせて…自分たちも用意があって…
もー悩みだらけです💦- 12月30日

退会ユーザー
人見知りでだから、当日泣いたりうまく出来ないかもしれないけどいいの??
何かあっても責任とれないよ?
と言ってもダメですかね?
それでもいいというのであれば、念書を書いてもらうとか…
-
ゆもとみ
それも言っているのですが…
どうしてもやってほしいって言ってきて…
義妹は長女の性格は分かっていながらのことで…
末っ子なので小さい頃から自分の意見は絶対みたいなところがあるみたいです。
この際、義妹のことはどうでもいいので…長女には絶対嫌な思いさせてくなくて💧
旦那に頑張ってしっかり断ってもらうようにするつもりです。それでもしつこいなら当日行くの辞めようと思います。- 12月30日

ましろ
こんばんは!
私も自分の結婚式の時に姪っ子にフラワーガール(当時4歳)甥っ子にリングボーイ(当時2歳)やってもらいました。
甥っ子はまだ2歳だったのでお母さんと一緒にやってもらうつもりでしたが、姪っ子も元々人見知りで当日急遽、緊張してしまったせいか一人でやりたくない!ってなってしまい、お父さん付き添いでフラワーガールやってもらいました!
ゆもとみさんの義妹が本当に折れないなら、両親どちらか付き添いありでOKか聞いてみたらどうですか?😓
ゆもとみさんもそれは嫌だったらごめんなさい!
うちも姪っ子が初めからフラワーガールやりたくないって言われてたらもちろんやらせるつもりなかったです!
義妹さん酷いですね😓
-
ゆもとみ
すみません…下に返信してしまいました💦
- 12月30日

ゆもとみ
私自身も人見知りで…
沢山の人の中にいるのでさえ苦手で…結婚式に出席するのが精一杯なぐらいです…
長女も同じレベルの人見知りなので…私や旦那がついても泣き出してしまい可哀想な思いをさせてしまうと思います。すごく自分の中に押し込めてしまう子なので…本当に可哀想で💧
義妹も長女の性格分かっていながらのことだったので…
酷いし嫌いになりそうです。

ももたぷ★
いくら主役だからって嫌がる相手に強要するなんて非常識だ、絶対無理って旦那様から言ってもらうことはできませんか?
ところで肝心の長女ちゃんもこの話を聞いて嫌がってましたか?
-
ゆもとみ
旦那にも言ってとは言ってあるのですが…はっきりとは言ってくれずで困ってます。
長女に話すといつも黙り込んで泣き始めてしまうんです…
自分の感情を押し込んでしまう性格なので可哀想で…
普段は義妹と会うと嬉しそうに遊ぶ長女なのですが…
どうしても、やることに対して不安があるみたいで。嫌ではないけど出来ないって感じです。- 12月31日
-
ももたぷ★
長女ちゃん…(´;ㅿ;`)
その姿を見ても(話しても)旦那様ははっきりと言ってくれないのですね。
なんだかなぁですね。
私なら…旦那様や義父母にもう一度義妹に断ってもらって、それでも納得してもらえないのなら義妹にはっきりキツく言いますよ!と宣言して、
この話をすると長女も黙り込んで泣いてしまう、気持ちはわかるけど、長女の気持ちも考えてほしい。申し訳ないですけど今後何度言われてもこの話はお断りします。
と義妹に伝えます。- 12月31日
-
ゆもとみ
旦那がいる時は、元気にうん!って言うんです💦
けど…旦那が居ない平日や2人でお風呂の時に言うと、黙って泣く感じで…
それを見てるだけで辛いのに…旦那には分かってもらえずで。
義両親も断ってもらってますが…末っ子なのか響かず💦
まだ23歳って言うのもあるかと思いますが…
私も24歳で一つしか変わらないのですが…私自身長女なのでそこ違いもあり分かってくれないみたいです。
こうなったら当日断って困らせちゃおうかなって考えちゃいます。- 12月31日

yuuri
義妹さんなりの、式の理想というかこだわりがあるんでしょうねぇ😅💦
小さい子3人連れて車で3時間以上なんて苦行ですね😭💧
私なら義理の妹でも、何か理由つけて不参加にしてしまうかも🤣
うちの子も義妹の結婚式でリングガールやりましたよ〜!
場所見知りや人見知りが激しくて、絶対出来ないと思って、「多分無理だけど…」とは伝えてありましたが😅
一緒にやるはずだった4歳のお姉ちゃんは、直前でダメになってしまって、うちの娘だけでリングガールやったんですが、
バージンロードも長いですし、知らない人も多数注目する中歩くので、無理な子は無理だと思います😅💧
長距離移動で疲れているだろうに、これ以上の負担させるのも可哀想なので、リングガールはお断りしても良いかな、なんて思います😅
-
ゆもとみ
23歳だから色々やりたいのかな?って感じです…
長女を入れて子供4人の長時間は本当に苦行です。
今から本当に憂鬱です。
本音は不参加です。
ですが…旦那は行く気満々で。
多分運転も私…
最低でもリングガールは断ろうと思います!- 12月31日
-
yuuri
あ、ごめんなさい、4人でしたね😓
しかも運転ですか!😳
いやぁ〜、しんど過ぎますね😭💧
お子さん連れの式参加だけでも疲れるのに…
次の日は疲れて寝込んで終わりそうです😵💧
23歳、夢いっぱい、周りなんてなんのそのですね。
もう少し気遣いしていただけると良いんですけどね…。
リングガール断れると良いですね😖- 12月31日

さく
お子さんたちまだ小さいのに長時間の移動に結婚式って本当に辛いですね😣
移動中と式と披露宴でお子さんたちが愚図ってしまったら手が回りませんよね💦
旦那さんだけの出席にはできませんか?
式中に子供たちが愚図ってしまってせっかくの結婚式を台無しにさせたくないから とか旦那さんから言ってもらうとかどうですか💡ビデオに泣き声入ってしまったらとか上のお子さんが失敗してしまったら義理の妹さんを困らせちゃうからとか上手く言ってもらったほうが良い気がします😔
結婚式場から親族に往復バスは手配されないのですか❔💡
-
ゆもとみ
本音は不参加で旦那だけ行って欲しいです。
ですが…多分1人なら行かないって言い出すと思います💧
そうなるとさらに、めんどくさくなりそうで…
往復バスないです…
当日現地集合。10時からだとすると朝6時過ぎには出なきゃいけないし…
もう、憂鬱です。- 12月31日
-
さく
そうなのですね...憂鬱ですよね。
せめて身内には前日から宿泊できるようにホテル手配するくらいしてほしいですよね😣
運転もゆもとみさんとなると、お子さんたちの準備もあるし、気疲れだってあるだろうし心配です
当日は親族紹介もあるだろうし、上のお子さんだってストレスですよね
私の結婚式の時に幼稚園児の姪っ子が親族紹介で機嫌が悪くなってしまったので...- 12月31日
-
ゆもとみ
本当、そうして欲しいです。
ただでさえ、旦那の有給使わなきゃいけないし…
4人いると1日の有給が、どれだけ貴重か💧
行き帰り運転だし…
遠いし…
めでたいのはわかるけど…
私たちには何もいいことないです。
なので…当日子供が体調崩してくれないかな〜って願っちゃいます。- 12月31日
ゆもとみ
もう場所は決まってしまったので諦めがついているのですが、、義妹の旦那のお母さんも車イスとかで大変なのにわざわざそんな遠いところでやらなくてもって思ってしまって💧たまに当日子供が体調崩してくれないかなって願ったりしちゃってます💧
長女ことも、義両親からも言ってもらってるのですが…
本気らしく…
私自身、人見知りなので嫌なほど気持ちが分かるので本当に嫌で。
義妹の旦那のお姉さんにも子供いるのに男の子だからという理由でうちの子に。