
昼寝は抱っこで、夜は布団から。予防接種後の夜泣きについて相談。
最近の悩みです。
お昼寝はいつも抱っこしたまま寝てます。
下ろすと泣くので。
これあまり良くないですか?
いずれはちゃんと布団で寝てくれるようになるんでしょうか?
夜の寝かしつけは最初お布団から初めて結構手を握っていると寝ます。
しかし昨日一昨日は抱っこしないと寝なくてこれ夜もなったらまずいな、、と思い始めました。
ちなみに、一昨日予防接種をしたので昨日おとといはぐずってうまくねれなかったかもしれません。かなりひどい泣きでした。
予防接種後の夜泣き?ぐずりがひどかった人もどれくらいで治ったか知りたいです。
いくつかききますが、よろしくお願いします。
- あこまま⑅◡̈*(7歳)
コメント

ななみ
8ヶ月まで抱っこしたままお昼寝でした😅
何度も布団に寝せようとしましたが起きて、そのたびに1からやり直しなので、もーーいいやと5ヶ月くらいからお昼寝は常に抱っこで携帯タイムにしていました❗
8ヶ月になったころから、背中スイッチがなくなり、ちゃんと床で寝てくれるようになりましたよ🙌🌟
お昼寝も1日1~2回に減るのでずいぶん楽になりますよ🙆❤

へびいちご🍓
大丈夫ですよ(*^^*)
うちの子も抱っこか添い乳じゃないと寝ない子でした💦
でも今はほっといても寝ますし、寝ないときは添い寝してあげれば寝ます(o^^o)
3か月ならまだまだ上手く寝られないので、抱っこになっちゃうのはしょうがないと思います(っ´ω`c)
お母さんは辛い時期かもしれませんが💦
-
あこまま⑅◡̈*
よかったです安心しました🙆
- 12月30日

Cocoa
毎日お疲れ様です☆
私もお昼寝は抱っこ状態です!上の子もそうでしたが、10ヶ月くらいからトントンしてそのまま眠れるようになりましたしそんなに心配いらないと思います☆子によって様々なのでいつまで続くかはわからないですが、私は首がすわったらおんぶで寝かして家事やっちゃってました!抱っこ状態で腕が辛くなりますよね💦添い乳は癖になると長く続いてしまうみたいなのであまりオススメできません。
昼間と夜寝る場所は分かれていますか?お子さんも場所が変わることで昼夜の区別がつくようになるので、夜寝る場所さえ分けてあげればいいと思います☆日によって夜泣きもあるので続いても根気強く付き合ってあげれば大丈夫だと思います!୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
子どもは2人とも気持ちの切り替えが早く、予防接種が終わればなんともなかったです。上の子はお医者さんを指差してあの人がやった!と泣くようになりました(笑)が病院出れば終わります!
あこまま⑅◡̈*
ずっと抱っこ抱っこだったらどうしようやめた方がいいかなと思ってました😭ありがとうございます😊
ななみ
わたしもその頃、ほんとに怯えてました😰💦笑
今では、手があいて逆に暇になりましたよ😂🌟大丈夫です、赤ちゃんも成長しますよ😊🎵いずれ、3才とかになればお昼寝もそんなにしなくなるんだから、最悪多くても3年くらいの辛抱です😂💦笑