
コメント

まま
私は無資格でしてました!
残業なしで手取り13万弱でした!

イチカワ
私は資格ありますが、病院によっては無資格でも働けると思います。
個人クリニックで正社員、手取り15万、ボーナス年2回、月末日は保険請求業務があるので2時間程度の残業もありました。
-
えー
大変遅くなりすみません。
資格はあったほうが仕事やりやすいでしょうか?- 1月27日

退会ユーザー
今は退職しましたが、専門学校卒業から結婚するまで8年ほど医療事務で正社員で働いていました。
病院によるとは思いますが、働くには正直資格より経験が必要な仕事だと思います。雇う側も即戦力を欲しがるので、経験がある人が面接で選ばれる傾向にある気がします。
北海道だったので都内だともう少し上がるかもしれませんが、手取り残業代込みで14〜15万ほど。
残業時間は毎月レセプトがあるのでそれが終わるまで月初め(1〜10日まで)にあり、月15〜20時間ほどだったと思います。
-
えー
コメント遅くなりすみません。資格より経験が優遇されるのですね…レセプトというのは月末締めみたいなものですか?
- 1月27日
-
退会ユーザー
規模が大きくない病院やクリニックなどでは少数で回さなければならないため経験が優遇されることが多い気がします✨
とりあえず派遣などで経験を積んでから正社員として求人に応募するというのも手かなと思います!
レセプトはそうですね、毎月月末で締めて翌月10日までに作成して請求する感じです(*´ω`*)病院によってレセプト業務が大変かそうじゃないかは全然違ってきます(><)- 1月27日

ママリ
10年以上医療事務していました。
うちはクリニックだったので、資格よりも即戦力になる人を求めていました。
手取りは16万くらいですが、ボーナスは少なかったです。
残業は5時間くらいでした。
レセプトも基本的には手が空いたときにやらせてもらえたので、その分残業も少なかったです。
-
えー
医療事務の仕事は、初めての人でもできるものでしょうか?ある程度何かで勉強しておいた方がやりやすいですか?
- 1月27日
-
ママリ
私は専門学校で資格を取ってから働いていたのですが、多少の知識は役に立つかもしれませんが、正直あまり役に立ちませんでした💦
科にもよるのかもしれませんが…
うちの職場には新人で来た人もいますが、ちゃんと仕事を覚えて頼れる人になっていました。
なので、教えてくれる人にもよるかもしれませんが、やる気次第では無知識でも大丈夫と思います✨- 1月27日

yu-ki+
有床診療所で正社員、無資格でした。
即戦力を求める求人が多いので資格よりも経験者が優遇されるかなと思います。
給与は手取りで10〜12万円、ボーナス年2回。
休日は日祝のみ、お盆もないし年末もギリギリまで診察してました。
残業は月5時間程度ですが月末でレセプト作業の日は夜9時くらいまで残ったりしてました。
-
えー
医療事務はパートで働かれている人が多いものでしょうか?
- 1月27日
-
yu-ki+
医療機関の規模によります!
大きな総合病院などにはパートさんがたくさんいると思います。
個人経営の病院だと事務員1〜3人がフルタイムで回しているところが多いので、そういう所は有給も取りづらいです💦- 1月27日
えー
大変遅くなりすみません。医療事務の仕事は難しいでしょうか?
まま
私はそんなに難しいとは思いませんでした!