
コメント

はる
そんなもんじゃないですかねー。
小さいものも大きいものも散らかります。
おもちゃ箱にお片付けすることを覚えさせてはどうでしょう?

りん
息子も2歳ですが
部屋中におもちゃ散らけますよ😄
片すの大変ですが 今の時期
あまり外にも出れないので
捨てずに置いてます😄
でも散らけたあとは一緒に
お片付けしてますよ😁
散らかすことで 片付けることも
覚えられますし
良いことじゃないかなと
私は思ってます笑っ
-
アップル
いっしょにお片づけしてくれるんですか?!凄いですね😃うちは散らかしっぱなしです💧教えてないからかな?
私がせっせと元の場所に戻しても次から次へと違うものが出てくるんですよね。
お片づけする時間てどのタイミングですか?💦- 12月30日
-
りん
小さい頃は片づけることも
人生初めてのことですからね✨
ママが教えてあげないと なかなか
自分からはしないと思います!
タイミングはご飯を食べる前や
寝る前などですね😁
勿論子供の気分ではしてくれないときもありますが
なんと言っても まだ2歳ですから
しっかり片付けてもらうより
1つでも箱に入れれたら
誉めちぎってます😄
まずは楽しみながら お片付けや
ママのお手伝いをすることが
大事じゃないかなと思います😁- 12月30日

elmo
我が家は男の子ですが、ミニカーだらけです😅あちこちに散乱してます…踏んづけたらほんっとに痛くて😭💦でも全てで遊んでるんです。1つ1つ、どこで貰った・誰に買って貰っただの覚えてるんですよ🙄‼️一度隠したことあって、あれはどこ?と聞かれたこともあります。
だから捨てるに捨てられないってのが現実です泣。
-
アップル
ミニカー、痛そうです😱💦誰に買ってもらったか覚えてるんですね。うちも1歳で買ってもらったおもちゃとかしばらく遊んでなかったものも時々出して遊んでるので、あ、まだそれで遊ぶんだ…と捨てられません😅
下の子がいるのでとっておいて損はないのですがこれからも増えるんだろうなぁ😓- 12月30日

あばれるプリン
うちも散らかり放題です💦
最近は小さいピースのパズルにはまってしまってそこら中にピースが…
それプラス、アンパンマンの指人形やらシルバニアやらなんや細かいおもちゃが散らばっています💦
2月に赤ちゃんが生まれるのでどうにかしたいとは思ってるんですが悩んでばかりでどうにもできていません😓
-
アップル
アンパンマン好きですよね。うちも小さなアンパンマンがいます。パズルのピースは集めるの大変そう😵
赤ちゃん産まれるんですね!上の子が昨日おもちゃのミルクを下の子の口に突っ込んでて焦りました💦- 12月30日

ぐう
下の子が口に物を入れるようになって、1歳おもちゃは結構捨てました。
今も基本おもちゃは口に入らない大きいもので、クリスマスと誕生日にしか買ってあげません。
うちも無いなら無いで、あるおもちゃで楽しそうに遊んでます。
おもちゃが沢山あればいいってことじゃ無いですよね。
お気に入りのものだけを残したら、子供もおもちゃに愛着湧くし片付けもスムーズでイライラも少なくなっていいことだらけです。
-
アップル
本当に捨てたいです。片付けも楽だし、子供はあるもので遊びますよね。
両方の祖父母がおもちゃを結構買ってくれて、もらったものなのでなかなか捨てられなくて😓こっそり捨てちゃおうかな。イライラ少なくなりたいです。- 12月30日

はみうか
散らかりますよ😅
そしてうちの次女2歳、片付けはお姉ちゃんがやってくれると思っていて、片付けしません...
-
アップル
あらら💦頭の良い次女さんですね。片付けてると一日中動いていて疲れます。掃除機かけにくいし、埃もすごいです。
- 12月30日
-
はみうか
次女は要領がいいというか、我が儘というか...
掃除機するとき困りますよね😢
掃除機始めると長女はあわてて片付けますが、次女は動かず(笑)
たまに小さいおもちゃ吸い込んでしまってますよ...- 12月30日

パンダ
めちゃくちゃ分かります
年末なので、捨てたい欲求が倍増してます
申し訳ないけど、遊び道具を少しだけ
明日実家へ持って行っちゃいます。
-
アップル
実家にいくつか私も置いています。実家にも義実家にも子供達が行くので服とかもあったりします💧着回せない服が沢山…💧
- 12月30日
アップル
なるほど、覚えさせれば片付けしてくれるかもしれません!
おもちゃ箱というのがなくて100均の浅い容器とかに入れたり、おままごとキッチンの戸棚の中に入れてたりしてたのですが、それだとわかりにくいかなぁ💦
とりあえず片付けるの教えてみます!
はる
100均のでもいいので、大きめのボックスがいいですよ!
「整理してお片付け」はまださすがにできないと思うので、がさがさっとなんでも入れられるようにしておくとお片付けしやすいと思いますよ。