※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが喃語がまだで、不安になっています。この時期に遅いかどうか、先輩ママに聞きたいです。

先輩ママに質問です。
8ヶ月の赤ちゃんがいるのですが「あー」とか「んー」とか言うくらいで、喃語もまだです。

親の真似をして発声する子もいる時期だと聞いて不安になってしまいました…

この時期に喃語もまだなんて、遅すぎますか?

コメント

一日百笑

むしろ、子供の真似をして、声出して話してました!

親の真似?たぶんしたことないですよ笑笑

喃語もいつからか覚えてないです笑

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうごさいます。
    子どもの真似、ウチでもやってます😊
    いつの間にか、という感じなんですかねぇ… 焦らず待ってみます!

    • 12月29日
ここみるく

うちの子もぜーんぜん喃語がなく、というか発語自体全然なくて8ヶ月なんてほぼ無言でした😂

どこに行っても大人しいねー、と言われ、悩みまくりましたが、11ヶ月になってから突如ばばばばば、やまんまんまー、あんぱん!みたいなことを話し出しました‼️声もおっきくて、えっ、こんな大きい声出たんだ?と思ってびっくりしました😅

心配な気持ち、とっても分かります😭でもうちの子みたいに超ゆっくりな場合もあるので、まだまだこれから変わると思いますよ💕

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうごさいます。

    そんなに突然開花することもあるなんてびっくりしました!
    しかも「あんぱん!」とか、可愛すぎますねー😊

    共感していただけて、とても嬉しかったです。
    我が家も可愛いおしゃべりを楽しみに待ってみようと思います😊
    ありがとうごさいました!

    • 12月29日
はむ

9ヶ月ですが、喃語はなさないですよ。周りのお友だちも。
心配しなくて大丈夫ですよー。

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうごさいます。
    児童館で早い子が多くてびっくりしてしまって、、😔
    ありがとうごさいます、ゆっくりの子もいますよね!
    たくさん話しかけながら見守りたいと思います😊

    • 12月29日
deleted user

喃語は産まれた時から
多かったんですが、
8ヶ月後半でママママママ
パパパパパパって言えるようになりました。
真似しだしたのは
9ヶ月入ってからです✨
8ヶ月ならこれからだと思います✨

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうごさいます。
    ウチはずっと発声が少なくて… 羨ましいです。
    成長はそれぞれですよね。楽しみに待ってみます❣️

    • 12月29日
ぬぴぴ

突然のコメント失礼します!
今同じことで悩んでいます💦
よろしければその後のお子さんの様子を教えてください(;o;)

  • ゆう

    ゆう

    大丈夫かな、って心配してしまいますよね。。

    ウチは9ヵ月入ってから徐々に喃語が増えたんです。
    今は「ばぶばぶばぶー!」とか「まんまんまー」とか、何か発見がある時には「おー」とか言います😊
    気がつけば毎日おしゃべりしています🙌🏻

    • 3月5日
  • ゆう

    ゆう

    かわいい声、早くたくさん聞けるようになるといいですね😊

    • 3月5日