※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピンクラムネ
妊活

妊活中です。お酒がすきで、週5はのみます。1年くらい子供も授かれません、お酒を断ったほうがいいですか??

妊活中です。
お酒がすきで、週5はのみます。
1年くらい子供も授かれません、お酒を断ったほうがいいですか??

コメント

ゆぅ~ゆぅ

子供が欲しいのであれば
やめることをすすめます。。
でもそれほど好きなので
あれば急にやめる方がストレス
になるかもなので少しずつ
量を減らしていってみては
どうでしょうか⁇

  • ピンクラムネ

    ピンクラムネ

    そうですね。
    子供は絶対ほしいので、徐々に減らしていこうとおもいます、ありがとうございます(^^)

    • 9月7日
ともりこもも

私もお酒大好きです(笑)

ネットの情報ですけど、同じく妊活してるある方が医者に確認した所、飲酒と妊娠のハッキリした因果関係は分かってないと言ってました。

ただその医者曰く、お酒をたしなむ程度ならいいとか。
沢山飲むと肝臓に負担がかかり体も応える、禁酒してストレスためるのもマズイからとのこと。

飲み過ぎなければ、という事らしいですよ!(*^^*)

  • ピンクラムネ

    ピンクラムネ

    お返事ありがとうございます。
    子供を授かれないストレスと、お酒飲んじゃダメかな、というストレスが入り混じって複雑な思いだったので、ちょっと安心しました。

    • 9月7日
cinnamon

私も妊娠前はお酒もタバコもしてました。
週5とまではいきませんでしたが、飲むと深酒もしばしば…

でもやはり妊娠を希望されるのであれば少しずつでも飲む回数を減らされていくべきかなと思いますよ。
私はまず飲みに出た際の深酒をやめ、そこから主人との外食先でのみ飲むようにしていきました。
家での晩酌はよっぽどの記念日など以外はしない。

そして同時にタバコも本数を減らしていき、結局は妊娠後7w目くらいまでは吸いたい衝動に駆られ負けてしまいましたが、その後いきなりピタッと辞められました。

これが母性なのかな?と不思議なくらい、ある日突然でした。

そして今に至ります。
赤ちゃんも元気にスクスク育っています(^^)

ずっとがしんどければ、期間を決めて節酒されてみて良いかもしれませんよ。

  • ピンクラムネ

    ピンクラムネ

    ありがとうございます。
    そして、ご妊娠おめでとうございます(^^)
    体験談聞けて、とても役に立ちました!!
    私も妊娠できるようがんばります。

    • 9月7日
akk9♡♡

私も妊活中なんですが、元々大の酒好きの大酒飲みでした💧💧
飲み出すと少量って事が出来なくて、今はきっぱり辞めました‼︎‼︎
たまにノンアルコールビール飲んでます💧💧

  • ピンクラムネ

    ピンクラムネ

    すごいです、きっぱりやめれたなんて!!
    確かに、3日位禁酒すると、慣れるっちゃ慣れるんですけど、結局のんじゃうんですよね(T_T)
    自分の意思の弱さにイライラしちゃいます(-。-;
    お互い、赤ちゃんが授かれますように❤️

    • 9月7日
  • akk9♡♡

    akk9♡♡

    ただ..煙草が辞めれなくて自暴自棄になったりします|д꒪ͧ)…
    お互い頑張りましょうね‼︎‼︎‼︎

    • 9月7日
lycopene

私毎日一口だけ、主人のビール頂いてますよ☺️

お酒は程々が体に良いそうですよ☺️

妊活しているとストレス溜まるし、妊娠してからは絶対飲まないって出来るなら程々で飲酒してもいいと思います😋

実際友人が妊娠前に気づかずに飲んでいたみたいですが、妊娠出来ていますし!!

私も流産しましたが、毎日ガンガン飲んでた時のが妊娠しました!

お互い頑張りましょう!

  • ピンクラムネ

    ピンクラムネ

    ほんと、妊活でストレス溜まっちゃいます(T_T)
    うまく、ストレス溜めないように生活しないとですね!!
    勇気づけられました、ありがとうございます、がんばりましょうね❤️

    • 9月7日