![キラ・86](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
36週2日の初産婦です。朝から頭痛とお腹の張りがあり、赤ちゃんの動きが普段と変わらず痛いです。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
【初投稿】
現在、36w2dの初マタです。
本日、朝起きてから軽い頭痛と固すぎるお腹の張りがあった為、しばらく横になり休んでいました。
しかし、中々張りが治まらず、そのなかで赤ちゃんは普段と変わらぬ動きをするのでお腹の中をゴリゴリされてとても痛く辛いです(;;)
ガスも溜まってるのかな?意思とは無関係に出ます。汚くてすみません(´;ω;`)
同じような症状・経験をされた方、いらっしゃればアドバイスお願いします(>_<)
- キラ・86(9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子出産時、私も後期にはいってからは
毎日のように頭痛に悩まされ臨月になって
からはお腹の張りもけっこうあり痛みを
ともない何度か検診以外の病院受診しました!
赤ちゃんの胎動も激しいのですね😊👍元気そうで
なによりですがママわ大変ですよね(;ω;)
無理せずガス出した方がいいですょ!ガスが
たまると赤ちゃんの動くスペースも狭くなるし
母体も違和感になると思うので(*∩ω∩)
私もそろそろ九ヶ月。懐かしいです。お互い
頑張りましょう!🙆💓
キラ・86
ご意見ありがとうございます(*´∀`)
臨月に入ってもまだまだ体の変化はあるんですね!
次はお産に向けて、おしるしや陣痛ですよね(^_^ゞ
お互いに元気な赤ちゃんを産めますように✨