![miniキティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんを育てながらストレスや睡眠不足で辛い状況。親に隠れてタバコやお酒をしてしまい、甘えすぎている自分に悩みがあります。家庭環境も複雑で、アパートを借りて暮らすことを考えています。
もうすぐで生後2ヶ月の赤ちゃんを育ててます。
家からでれないストレス慣れない育児睡眠不足とかさなり
タバコと、お酒を親に隠れてやってます。
ちなみに完全ミルクです。母乳が出なくてミルクにしたのも、ストレスでした。
お酒は親が寝静まった夜中にです。
旦那も実の実家に住みあたしも自分の実家で赤ちゃんを育ててる状態です。別々にすんでます。義母とあたしが仲が微妙なのであっちには住めないので
だんなは週に何回かあたしの実家にきます。
こんなんぢゃだめなのでアパートを借りて暮らそうと思ってますが恥ずかしながら母親に今でも子育て手伝ってもらい家事などはほとんどしていません。
あたしは甘えすぎなんでしょうか…
円形ができました。
昼も親が仕事でいないときには脱力感としかし赤ちゃんを育てなければいけない責任で頭が痛いです
- miniキティ(9歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤ちゃんと2人きりだとたまに疲れちゃうときありますよね。
話し相手が居なくて寂しかったり(T_T)
けどタバコは絶対良くないと思いますよ。
赤ちゃんが可哀想です。
乳幼児突然死症候群の原因にもあるようですし。
newキティさんの実家の近くにアパート借りてお母さんに手伝ってもらいながら3人で暮してくとかどぅですか(^^)?
あたしの実家は近くないですがたまに帰って子供預けて自分の部屋で寝る日を作ってリフレッシュしてます(*^^*)
慣れない育児であたしもはぁーってため息でることありますが頑張りましょー(*^^*)!
![maricco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maricco
タバコやお酒はともかく、育児のプレッシャーやストレスはとてもよくわかります。
私も家事は母に手伝ってもらい、ひとりでは全然できる気がしませんでした。
産まれる前はもっとできると思ってたのに、全然でした。
でも、いきなりそんな優等生な母親なんていないですよ。
みんな同じように悩みながら、手探りでやってるんです。
それが当たり前だし、この時期は特に、感情がコントロールできないと思います。
だからご自分をそんなに責めないでくださいね!
お酒に手を出してしまうのも、キティさんがマジメだからこそ余計ストレス感じてしまうんだと思いますよ!
少し肩の力抜いて、甘えれる人には甘えて!
今はゆっくり、赤ちゃんと一緒にいてあげることだけ考えて下さいね(^O^)
お互いがんばりましょう☆
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
私も自分の実家で生活しています!そして同じく義母があまり好きではないので、状況似てますね!ただ私の旦那は週5ぐらい私の実家にいる状態です。
なので義母に「婿にやったわけじゃないのに」と言われているのがストレスです。
家事なんてやってないですよ!
赤ちゃんの事だけに集中しています。と言っても実の母に預けて昼寝したりしてるので、子育ても完璧にこなしてる訳じゃないです!
私は「いい物件があれば年内、遅くても3月までにアパートを借りる」と、期限付きで実家にいます!それでも普通の里帰りより長いですよね。
家事なんてしなくていいんじゃないですか?赤ちゃんいるんだから、そっちが絶対優先ですよ!
私はまだ育児を「楽しい」とは思えません。もちろん息子は可愛いけれど、大変なことの方が圧倒的に多いです。脱力感も、気持ち分かります。
状況が似ているので共感しました!お互い適度に休みながら、頑張っていきましょう!
-
miniキティ
なんか状況が似てて共感してもらえて嬉しいです(;_;)
お互い子育て頑張っていきましょう- 9月8日
![ポコ*˙︶˙*ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコ*˙︶˙*ママ
私は主さんより外に出れない期間が
長かったのでわかります💦
私は21wからお腹の張りがひどく
張り止め内服してもダメで
自宅安静指示(絶対安静)がでて
その頃から外に出れなくなり
29wから子宮頚口が少し開き
子宮頚管が2㎝をきっていて
緊急入院になり1ヶ月半入院生活し
退院日前日に破水から始り出産。
その後、娘が生後1日目に
腸捻転と腸閉鎖が見つかり
命の危険があったため
大きな病院に搬送され緊急手術
NICUに1ヶ月ちょっと入院し
毎日搾乳してはNICUに通い
薬の飲ませ方や浣腸のしたかを
看護婦さんに教わったりし
娘も回復し経過が良くなり退院し
私は床上げも終わってたので
実家にかえらず子育てスタート
…って感じでした💦
旦那は自衛官なので訓練や
出張、夜勤などが月1回あり
3日以上家にいないとかあり
娘と一対一は結構あります💦
義実家は飛行機で行く距離だし
実家は🚗で40分と少し離れていて
両親共働きで母親は夜勤があり
父親は夜中に仕事に行くので
両親には頼れなかったため
何とか頑張って今に至ります。
馴れない育児に加えて娘の病気の事があり
娘は便秘になると腸閉鎖の再発や
腹膜炎の疑いがでて即入院になるので
浣腸や内服が毎日あり再発しないか
心配でストレスが知らないうちに
溜まっていることが多かったです。
私はお酒もタバコもしないので
何でストレス発散できるかなと
考えましたが赤ちゃんがいると
なかなか難しいかったので、
辛くなったら赤ちゃんと一緒に
声を出し泣いてました(´:ω:`)!!
家事はしなくても変な話ですが
死ぬわけでもないので
手が抜ける所は手抜きして
頼れるものはフルに使って
全然大丈夫ですよ‼
私ははじめの頃は旦那がいるときは
買出し、炊事、洗濯、ゴミだし、
オムツ交換…など他にも
旦那をフルに使ってましたよw
初めから100点のお母さんはいないので
そんなに気にしなくて大丈夫ですよ‼
ただ心配なのは…
タバコやお酒に逃げてると
依存してしまう可能があるので
ママ友や母親などに愚痴ったり
それが難しいのなら、
ここで愚痴れば同じ心境の方は
沢山いるのでお話し聴いてもらえますから
バンバン書き込んで発散すると
いいですよ(*^^*)
お互い育児大変ですが気張らず
頑張りましょう✨
miniキティ
ですよね(;_;)
タバコやめようと思います。
お酒もやめます。隠れてやっても美味しくなかったですし…
アパート借りて頑張ります!
ありがとうございます。