
昼夜逆転を直したら朝から寝なくなり、授乳後もオシッコで起きる息子を抱っこするのがキツい。どうしたら寝てくれるでしょうか。
昼夜逆転を直すの頑張ったら直ったのに、
次は朝起きてからずーっと寝なくなりました😭
今日は朝の7時から今もまだ起きていて、ずーっとグズグズ言って泣いてます(´;ω;`)
何をしても今日はダメです。
授乳したりミルクあげたら寝そうになるものの毎回オシッコで起きてしまって、そこからまた目がぱっちりです😭
生後1ヶ月と1週間で5500まで成長した息子を
骨折してまだ金具がはいったままの腕で何時間も抱っこはさすがにキツいです(´;ω;`)
何したら寝てくれるんでしょうか😭
このまま夜までグズグズされたら精神的にヤラれてしまいます😭
夜はぐっすり寝てくれていて嬉しかったのに、、
そう人生上手くはいきませんね😢
- なな(7歳)
コメント

na
抱っこ紐どうですか!?

yui
お疲れ様です❗
ハイローチェアはないですか??
-
なな
あります!
昼間はハイローチェアに寝かせてるので、ユラユラしてるんですが今日はダメみたいです😢- 12月28日
-
yui
うちも抱っこ→ハイローチェア→抱っこを繰り返すときあります❗グズりも三時間越えてくるとこっちも疲れてきちゃってギャン泣きじゃなければハイローチェアに放置したりもします💧まだまだ昼夜の判別は難しいと思います。上の子のときに腰ベルトタイプの抱っこひもを2つ買いましたが首が座るまで縦抱きにはできないので、ベビービョルンを買い足しました😅
- 12月28日

退会ユーザー
抱っこ紐を使ってはいかがですか?
まだ生後1ヶ月じゃ、昼夜逆転してて当たり前ですよ💦
焦らなくても、月齢上がればそのうち夜は寝て昼間起きてるようになるので😅
-
なな
抱っこ紐ないんです😭
友達にまだ昼夜逆転してるの?とか言われて(´;ω;`)- 12月28日
-
退会ユーザー
抱っこ紐はこの先あれば使うことがたくさんあると思うので、買っておいてもいいですね😊
周りの意見に流されず、その子に合わせた育児をしてあげてくださいね😊
まだ昼も夜もわかってないこの時期は、逆転もなにもないので😅
明るい、暗いぐらいしかわからなくて当たり前です💦- 12月28日

☻
生後1ヶ月じゃまだ昼も夜も赤ちゃんわからないですよ😭混合ですか?
一緒に横になって添い乳はどうですか?
うちの息子もぐずぐずまんでしたよー
-
なな
混合です!
添い乳やったことなくて(´;ω;`)- 12月28日

退会ユーザー
生後1ヶ月だと、まだ区別ついてないのでリズムつけるのは早くても2~3ヶ月以降で大丈夫ですよ(^^)/
息子は抱っこして、いつもと違う部屋に連れて行ったり、家を抱っこして、探検に行くと寝てくれてました!
-
なな
探検!してみます(´;ω;`)
本人もさすがにもう眠いはずなので😭- 12月28日

はじめてのママリ🔰
まだ1ヶ月ですよね?
その頃はまだ昼夜逆転とかいうものすら無いようなものだと思いますよ(^ ^)産まれたばかりの赤ちゃんですから、好きな時に寝かせて好きな時に起こしておいてあげるといいです、それを変えよう、自分の希望通りにしようとすることが逆に、ただただ自分にストレスをかけてしまいます。
赤ちゃんの要求や気持ちをよく汲み取って満たしてあげればそれだけでいいのではないでしょうか(^ ^)
腱鞘炎とか骨折とか、腕への負担はかなりの枷になりますよね、とてもお辛いかと思います。
でも今はまだ生後1ヶ月、実はふわふわのかるかるです(^^;)そのうちすぐに5倍とかの重さになります。
反対側の腕で支えて、ソファーや椅子などに座って腕の下にクッションなど置いて重さがかからないようにして、抱っこ風にしてだらっと身体崩して座ってテレビ見てても良いんですよ、しっかりしてなくていいんです、何となく抱えて背もたれどこかに預けてだら〜っとしてたらいいんです。
無理なさらずに。
猫みたいに何もしなくて寄り添って寝転がってミルクあげてたらそれでいいんですよ、
家事なんてしなくても死にませんから、意外とそうやってだらっと寄り添ってあげてると安心して寝てくれたりしますよ♪

a
お部屋が寒すぎるとかはないですか?
なな
抱っこ紐ないんです😭
na
おしゃぶりはどうですか!?
よこにさせたままおしゃぶりで寝かせてみましょ!
おしゃぶりがダメなら哺乳瓶の乳首だけとってティッシュを詰めて吸わせてみてください❣️
なな
おしゃぶりも何回もやったんですがダメで😭
でももう一度やってみます!😭