![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのおしゃぶり依存度が高く、トイレトレーニングを考えていますが、隣人の迷惑や赤ちゃんの泣き声への耐性が心配です。成功体験を教えてください。
8ヶ月の赤ちゃんを完全ミルクで育てています。
夜中最低でも3回は起きておしゃぶりして寝ての繰り返しで最近自分でおしゃぶりを口にいれて寝るようになり💦おしゃぶりの依存度がすごいのでネントレ始めようと思ってますが💦
アパートのため横の住民に迷惑じゃないかとか、泣き続ける赤ちゃんに耐えれるかとか色々考えてしまいます💦
ネントレして良かった!と思う方体験談おしえてください!
- ぽんちゃん(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![アンパンマン♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アンパンマン♪
ネントレして横にいるだけで
自分で寝てくれるので
それが何よりもよかったです✨
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
私も先週からネントレを開始しました!が、すぐ挫折しました(笑)
初日のギャン泣きが辛すぎて...賃貸で外に泣き声が聞こえるので通報されやしないかと怖くなり...
今は寝る前にミルクを足して、トントンと子守唄で寝かしつけています😊3時間するとまた起きてしまうので授乳してトントンで徐々にやって行こうと思ってます😁
ぽんちゃん
ネントレ始めて夜中起きたときはどうしたらいいんでしょうか?
アンパンマン♪
ネントレしたのが3ヶ月の時で
まだ、夜中にミルクだったので
起きたらミルクあげてました!
どんどん夜中起きなくなって
朝まで寝るようになりましたよ☺️
今夜中起きたらミルクとかなら
起きたらミルクでいいのでわ❓