
病院内保育園の給食について悩んでいます。子供は1歳になるが、他の子は揚げ物やルーを食べている。給食の高カロリーに家での食事は控えめ。給食を食べさせてもいいか悩んでいます。
総合病院で働いていて、そこの事業所内保育園に預けています☺︎
保育園は隣接した独立している施設で、先生方もとても優しく気に入ってます!
うちの子は9ヶ月から入園し、今も最年少です。
1/5で1歳になります。
相談したいのは給食のことなんですが。
病院内の調理場で保育園のご飯も一緒に作っています。
そのためメニューは大人と同じで、少し薄味、柔らかく細かくしています。
揚げ物、カレーやシチューも普通に出ます。
うちは卵アレルギーがあるので別メニューになることが多いのですが、カレーなどはみんなと一緒です。
消化器官が未発達なことが心配だったので、揚げ物や市販のルーを使ったものはあげないように個別に対応していただいていました。
ですが、これまでの子どもたちはみんなそのようなメニューを1歳前から食べています。
もちろん食べないことに越したことはないのだと思いますが、そろそろ給食では食べさせてもいいと思いますか?
給食が高カロリーなぶん、家でのご飯は味付けをしていません。それでも十分食べてくれています!
頭ごなしに批判するコメントはご遠慮いただけたらと思います(´._.`)
- ∞chi_fu∞(8歳)
コメント

退会ユーザー
全く同じ誕生日の子がいます❤️
つい先日から市販のカレールーで作ったカレー与えました😊
少し薄めましたけどね✨

®️
保育園って、そういうものだと思います…😅
さすがに大体は1歳過ぎからって思いますが、そのご家庭での考え方は違いますからね!
1歳前でも、大人と同じような給食で大丈夫ですって言う親御さんもいると思うので!
アレルギーがあったり、給食に不満があるのであれば、お弁当を持参でもいいって言われると思いますよ😊
-
∞chi_fu∞
私自身あまり気にしないほうなのですが、ママリを見すぎて1歳前に市販のルーなんて可哀想!有り得ない!負担が大きすぎる!みたいな記事をよく目にするので、少し悩んでいました(´._.`)
持ち込みは衛生上できないので、少しずつ食べるようにしていこうと思います☺︎- 12月26日

みのむし
1歳前は食べさせるもの気になりますよね😩💦
私は1歳過ぎてからは、そこまで気にしないようになりました!保育園はおやつとかも結構赤ちゃん用じゃないお菓子とかもあげたりしますよね!
病院の給食で一般の外食などよりは薄味ならまだいいですね☺️
うちの子はもう食べられるものは同じ味付けで食べちゃってます💦
∞chi_fu∞
同じなんですね\❤︎/
今日保育園の先生からも薄めてあげてみましょうか?と提案がありました!
少しずつ食べさせてみます( ¨̮ )