
パートナーの信用を失った時の対応について相談中。浮気や嘘により信用を失った場合、許すことは可能か。信用を取り戻す方法についてアドバイスを求めています。
【パートナーの信用を失った時の対応】
皆さんはご主人がある裏切り(浮気をしたり、隠れて借金を作ってきたり)をした時、許す事は出来ますか?
また、許したとして、そうした事で失った信用を取り戻す事は出来ましたか?
取り戻せると思いますか?
私は先日、結婚してから2年間、夫に嘘をつかれていた事が分かりました。
夫への信用はなくなりました。
話し合いの中で、夫は泣きながら、離婚しないでくれとすがってきました。
数日間、色々考えて、妹や実母にも相談し、離婚はすぐにはしないことに決めました。
信用はなくなりましたが、嫌いになった訳ではありません。
10年近く一緒に居て、すぐには嫌いになれません。
しかし、普段通りにしようと思ってもボンヤリして考えこんでしまったり、ため息ばかり出ているようで、夫は大丈夫?悲しそうだよ?と言ってきます。
正直、もう性交とか、夫婦のことをする気にはなれません。
歩く時に手を繋いだりとかも、したくないです。
また夫婦お互い信頼して仲良くするには、どうしたらいいのか、どんな気持ちを持つようにしたらいいのか、分かりません。
ご経験のある方、ない方も、ご意見頂けると嬉しいです。
- みし(9歳, 10歳)
コメント

♥チビぴめ♥
お子さんがいるならば離婚すべきではないと思います。
お子さんからしたら大事な父親です。
私たち夫婦もいろいろありましたが子供のため、嫌なことは忘れて月日がたつにつれ後味の悪い思い出に変わりました。
何度も同じことをするようならば愛想つきますが、良くなる見込みがあるならば子のために、私なら一緒にいます。
ながーい時間がかかりますが笑える日がきます。
悲しそうだよ?と言われたら
誰のせいか分かる?もうやめてね。と言ってみては?(._.)
泣きながらなんて情けない男だな~と思いますが尻ひっぱたいて✨子供✨のために我慢我慢。

ぷーたろʚ◡̈⃝ɞ
私は、無理でした。頑張ろうとしても疑うばかりで😭
けど、好きなら、いつか許せる日がきます。とゆうかそうしなくちゃいけなくなります。
とても苦しいけど。
私はまだその段階ぢゃないし、離婚間際なので説得力ないですね(^◇^;)笑
お辛いですよね。
けど、時間が解決する日がきます。
乗り越えたら必ず笑える日がきます。
私もそう信じて頑張ってます(^ω^)お体気をつけてくださいね。
-
みし
コメントありがとうございます。
Mr.ポテトヘッドさんも大変な時期なのに、コメント嬉しいです。
時間が解決して笑える日が来るのでしょうか…。
そう信じられるMr.ポテトヘッドさんは強いですね(ˊᵕˋ*)
お気遣いありがとうございます、Mr.ポテトヘッドさんも、娘ちゃん共々お身体にお気を付けください(´◡͐`)- 9月7日

💛MTK💛
うちは前の旦那がそうでした。
入籍直前に90万近く借金見つかり、返済して許したのですが、、
結婚式挙げて、しばらくして借金。50万…。。ギャンブル依存でしたね。。
そのときは許したのですが離婚悩みました。でも、お金にだらしがないのが直らず、離婚しました。
いまは素敵な旦那さんに出会えて、可愛くて大切な息子にも出会えて、ほんと幸せです❤️
あんな過去消えればいーのに!って思いますが、今が幸せなので忘れました٩(*´︶`*)۶҉
-
みし
コメントありがとうございます。
ギャンブル依存症は病気ですよね…。
お辛い思いをしましたね…。
今は素敵なご主人とお子様と幸せだと聞いて安心しました!
お幸せで何よりです(ˊᵕˋ*)- 9月7日

にしまつ
大変ですね。
私も夫に随分長いあいだ、裏切られていました。なので、信用は全くしていません。
離婚したほうが楽かも・・と何度も考えましたが、子供のことや、生活のこと。いろいろ考えると離婚までできませんでした。こんなでも一緒にいると楽しいこともあるし、相談できるし・・信用してないんですけどね。
私は、家事など大分夫にさせています。子育ても。あっちが主導権握ってしまって逆にむかつくこともあるけど、あっちが悪いんだからすればいい!!位の勢いで家事させてます。腹が立つけど楽することでバランスとってます。ゆがんでますけどね( ̄▽ ̄)
-
みし
コメントありがとうございます。
にしまつさんは夫婦関係の継続を選んだんですね。
家事させてこっちが楽するくらい、歪んでるなんて思いませんよ!
にしまつさんが今幸せなら何よりです(・ᴗ・)- 9月7日

あちゃ♡
こんばんは。
私は、今まで同じことで4回裏切られました。
ただ、世間からみたら小さいことかもしれません。
しかし、私にはとても大事なことでした。
4回目は、息子の1歳のお誕生日の日でした。
家族3人、仲良く楽しい旅行の最中に発覚しました。
さすがの私もぶちギレ。
息子の1歳のお誕生日が台無しでした。
お互いなんとか普段通りに接しようとしましたがギクシャクした雰囲気。
物凄く息子に申し訳なく思いました。
今まで3回はなんとか許してきましたが、4回目はあり得ないと思い、もう次はない、離婚だからと話してあります。
主人もそれは了承しています。
正直、1回目の時から信用はしていないし許してもいません。
そして、この先も信用することもなければ、許すこともありません。
当の本人は、信用はされてないことは分かってはいるけど、過去4回は許してもらったと思っていると思います。
もう馬鹿だから仕方ないです。笑
実親にも、自分はいつ離婚しても構わないと宣言しています。
-
みし
4回目も許して離婚はしないって事ですか⁈
あや♡さんは心が広いですね💦
私であれば、2度目でアウトです。
1回目で離婚の準備をしておき、2回目が発覚した時には即離婚できるようにしておきます。
息子さんも可哀想でしたね…。
ご主人は息子さんの事も含めてどう思ってらっしゃるんでしょうかね。- 9月7日

さぁちゃんママ
こんばんは
私も同じ状況です。
なかなか一度なくした信頼は取り戻せないですよね。
うちの旦那も嘘なのでよくわかります。前みたいに仲良く話すこともなく、みしさんと同じ気持ちです。難しいですよね、子どものためにも二人で仲良く居ないととおもうのですが、普通の会話で精一杯。
正直、また裏切られる日が来るのではと思ってます。
今は子育てで、子どもと二人きりだといろいろ考えてしまうので、実家に行ったりすると気がまぎれます。
人生いろいろだし、子どもの幸せを考えて頑張りましょう。
子どもが大きくなったとき、こういう日もあったなぁと笑える日がくるようにお互い頑張りましょう。
-
みし
コメントありがとうございます。
そうなんですよね…。
一度失くした信用は取り戻せませんね。特に、自分が最も信用してた人間に裏切られると人間不信にもなりかねません。
書きにくいと思いますが、さぁちゃんママさんが、どんな事でご主人に裏切られたか教えて頂けますか?
さぁちゃんママさんは、今ご主人を信用出来なくても、笑える日が来るように願えるほど、前向きになっていらっしゃるようですので、参考にしたいです…。- 9月7日
-
さぁちゃんママ
前向きではないんですよ〜
一人のときは、いろいろ考えてしまって、子どもの為にどうしたらいいのか悩みまくりです。
旦那は結婚して借金が見つかり、もうないって言ってたのに、また出てきて…
嘘ばっかりつくので、本当に愛想つかしました。
好きで結婚したのに、こうも冷めてしまう自分にもビックリです。
いろいろ悩んでも結局は自分が選んだ人で、自分の責任ってところに行き着いて、前に進むしかないんだなぁと思うんですよね。
でも子どもは何も悪くないので、どうすれば一番いいか考えてます。
人生いろいろだから、頑張っていれば、ずっと苦しむことはないと思ってるんですよ…
だから嘘ばっかりついてる旦那にもきっと天罰がくだると思ってます。
みしさんは妊娠中みたいだし、あんまり悩まないでくださいね。- 9月7日
-
みし
そうなんですね、さぁちゃんママさん、とても強いと思いました…!
お気遣い頂き、ありがとうございます(>_<)
さぁちゃんママさんのご主人も、もう今ある借金が最後で、嘘つきな性格も変わってくれると良いのですが…๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐- 9月7日
-
さぁちゃんママ
ありがとうございます♡
いろんな方のコメント読ませていただきました。
私はみしさんくらい貯金と経済力があれば離婚してると思います
私もそれくらい自立したいです。
また見つかったときに、離婚届け叩きつけられるように私も頑張らなきゃ〜
嘘は治らないですよ、嘘つきは嘘ついてると思ってないみたいです…
だから話は信じてません。
いろいろお話できて、私も頑張らなきゃと思えたので本当にありがとうございました♥︎- 9月7日
-
みし
私も皆さんとお話しできて、かなり落ち着き、勇気付けられましたପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
こちらこそ、ありがとうございます♡
可愛い子供もついてますし、お互い頑張りましょう!!- 9月7日

さつFam.
私なら、すぐに離婚とはいかないまでも、今までと同じ生活を送る事は難しいと思います。
自分の中で消化できない事は、ふとした時に必ず頭をよぎります。
関係修復には今まで過ごした倍の時間がかかると思います。
-
みし
コメントありがとうございます。
今までと同じ生活は難しいです…。
関係修復…出来るのかな…
今すぐ離婚はしないまでも、夫には実家に帰ってもらい、少し距離を置こうかな、と思いますf^_^;- 9月7日

yuxxx
全く同じ経験というのはないので、想像になりますがすみません。
彼氏に浮気されてた場合なら、即別れて終われるんですが、、旦那となると(子供がいると余計に)離婚には踏み切れないと思います。でも、許せません。時が経つにつれて、怒りが薄くなっていくのかなあとは思いますが、許すには至らないと思います😞特に浮気の場合は自分にも触れて欲しくないし、子供にも触れて欲しくない。自分でも気持ちにケリをつけるのが難しいので、時の流れに任せます。
1度崩れた信用を取り戻すのはかなりの時間が必要だと思います。
みしさんは、無理しなくてもいいと思います!嫌なものは嫌で。そのうちもし、みしさんが嫌じゃなくなった時に手をつなぐなり、少しずつステップアップ出来たら良いんじゃないかなあと思います(p_q)
-
みし
コメントありがとうございます。
無理しなくていい、の言葉に救われましたT_T
ありがとうございます。
今は無理しないで、少し距離を置くのでも良いかな、という解決方法も見えてきました。
別居婚という形です。
私が時間を重ねて笑えるようになったら、一緒に暮らしてもいいかな、と思います。
アドバイスありがとうございます(´◡͐`)- 9月7日

すず
1度なら時間が解決してくれるのかな。と思います。
その間、子供にも触れて欲しくなかったり心中穏やかではいられませんが。。自分にも相手を選んだ責任、親としての責任とかありますし^^;
もし日本が一夫多妻制だったなら。。とか考えて乗り越えると思います。
ただ2回目は離婚ですね!
何か買ってもらったり、家事させたり、時間もらったり、こずかい0にしたり、、色々好き放題して憂さ晴らしして乗り切ってください(^^)!お母さんが笑うと赤ちゃん喜びますよね!
-
みし
コメントありがとうございます。
時間が解決してくれることに希望を込めて、離婚は焦らなくても良いかもしれませんね。
そうですね、夫の性質を見抜けなかった私にも責任はあると感じますf^_^;
可愛い息子達を授かれたので、結婚は後悔していません!
息子が笑ってくれることが、今の救いです๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐- 9月7日

のまりんちゃん
失った信用は取り戻せません‼
やっぱり何年たってもこの思いでは消えないでしょう。
そして、いつも不安や心配を抱えています。
それに勝るものはなんなんでしょうね。
私は旦那をやっぱり好きという気持ち❤
あとは、子供達ですね❤
消えない傷だけど薄くはなりますよね❤
今は余裕もないですよね😢
少しずつかわってくるといいですね。
-
みし
コメントありがとうございます。
夫を好きという気持ち、私にはもう無いかもしれません…。
子供達は救いですね(´◡͐`)
今は余裕も無く、一緒に居てもストレスになるだけなので、私が早めに里帰りするか、夫には実家に帰ってもらいます。- 9月7日

マート
許してませんし信用はしていないですが、子供がいるので離婚しませんでした!
子供にとっては良い父親だし真面目に働いて不自由ない生活をさせてもらっているので割りきって仲良くしています(^^)
-
みし
コメントありがとうございます。
許してないし、信用もしてないようですが、割り切って仲良くする秘訣は何でしょうか?
是非お聞きしたいです…
chibi姫sisterさんに返信した内容が、私に起こった出来事なのですが、これで離婚や別居婚を考えるなんて、器が小さいと思いますか…?- 9月7日
-
マート
信用を失った原因を読ませていただきました。
お金の問題は難しいですね。
離婚や別居を考えるのは全然心狭くないですよ!
むしろ当たり前の考えだと思います。
私も資格や経済的余裕があり子供を一人で育てていけるなら離婚していたかもしれません。
私の場合は不倫なので状況は全然違うと思いますが…
まず私は夫のことはお手伝いさん兼ATMだと思うようにしています。
普段は一日の面白い話を夫に聞かせ、休日は家族でショッピングや公園などにお出かけしたりして、子供が寝静まったら夫婦でお酒飲みながらお笑いのDVD見たりと笑顔で過ごせるようにしています。
思い出したときは我慢せず夫に怒りをぶつけ泣きまくってストレス発散。
病んでどうしても家事したくないときは放り出して「あいつが悪いんだし~」と開き直ってます(笑)
うちはこんな感じで上手いことやってますが、旦那さんがどんな人かによって対処法も変わってきますよね(>_<)
離婚はすぐ出来るけど、許せなくても少しでも忘れて幸せな生活が送れるかもしれません。
限界が来てから離婚でも遅くないのではないでしょうか?(^^)- 9月7日
-
みし
コメントありがとうございます。
お金の問題は難しいです(´・-・`)
私にとって、不倫問題は簡単で良いです!
1度目でアウトなので、1回でも浮気が分かれば即離婚します。
フラッシュバックはするようですが、笑って過ごせておられるようで羨ましいです。
不倫を乗り越えられたなんて、凄いです…私ならば無理です…。
今回は、ひとまず様子見で、離婚はすぐにはしない事にしようと思います(ˊᵕˋ*)- 9月8日

ファン
浮気や借金で信用を失ったことはないのですが、子供を産む前に私のマタニティーブルーが極度で旦那さんが頼りなくて冷たい人間だなって思って、この人とこの先一緒にいられるのか?不安になったことがあります。
もちろん今も毎回少しずつ内容が違うことに悩まされることはあります。
そんなときは、『夫婦のありかた』に関する本を読みあさりました!!
今も悩んだときは、その時に内容が似た記事やコラム、本を読んだりしてます。
その時に自分で学んで、相手を想像して、心理的な勉強もしたりしたら。なんか自ずと解決策が見つかると言いますか。
こんな感じで毎回乗り切ってます。
借金なら、おそらくみしさんなら何とか解決できると思います。(いろんな方へのアドバイス内容見てるので、お金にはしっかりしてると思うから)
もし、浮気なら…
浮気と夫婦の本がたくさんあるので、1度ぜひ試してみてください。
Googleで検索すると、ありかた本で33冊のオススメが出ると思います。
-
みし
コメントありがとうございます。
ファンさんはマタニティーブルーになったんですね(・ᴗ・)
私はマタニティーブルーも産後クライシスも無かったのですが、今回ズドンとボディブローを喰らいましたf^_^;
内容はchibi姫sisterさんに返信した内容を読んで頂ければ、と思います。
『夫婦のありかた』に関する本、私も読んでみようと思います!
客観的になれて、良いかもしれませんね!
ありがとうございます(´◡͐`)
以前、他の方のお金関係の質問投稿で、『家庭の貯蓄は幾らありますか?』という質問がありましたが、
私は預貯金900万と答えました。
これは私名義の預貯金が600万あり、夫に口頭で聞いた夫の口座残高が300万だったからです。
まぁ、定期預金と財形貯蓄合わせたら300万ありましたが、一番貯まってると予想してた給与口座が1900円だったのには驚きましたf^_^;- 9月7日
-
ファン
内容読ませていただきました。
みしさんが、お金にしっかりしている分ボディーブローは効きすぎて痛いですよね。
経済的にもみしさんは、他の一般的なママより収入が男性と並ぶほどあるので、弱気になれないですよね。なる必要もないですけど★
私も旦那が隠れて借金とか、使い込みしてたら。自分と子供で生活した方がコントロールしやすいし、ストレスたまらない!!って思っちゃうタイプなので、確かに2度目はないな!- 9月7日
-
みし
再度コメントありがとうございます(´◡͐`)
ファンさんなら、1度目は許しますか?- 9月7日
-
ファン
700万ですよね。しかも、その間妊婦であるみしさんの蓄え収入から生活費を補う…
自分の旦那に置き換えると。男性として、旦那として、父親として恥ずかしい行為だと思ってしまいます。
話し合いに応じて、好き勝手にお小遣い使わないなら(これを継続して守るのは大変)一回目は許してもいいかな。
700万をとりかえすとなると、我が家だと3年かかるし。3年お小遣いほぼなし条件がのめて、継続できなかったり。文句言ってきたら離婚を考えます(._.)- 9月7日
-
みし
ファンさんとは、お金の価値観というか、採算を取ろうという考えが似ている印象を受けます(勝手にゴメンなさい😅)
ご意見頂けて嬉しいです。
私も、今回は様子見をしようと思います(´◡͐`)
一緒にいるのが、やはり無理なら、別居婚も検討します。- 9月7日
-
ファン
みしさんに、そんな風に思っていただけてるなら幸いです(^^)
無理しなくていいので、みしさんが思ってること実行すれば良いと思います。- 9月7日

0こはる0
私は今、旦那に冷めている最中です。
裏切りがいくつも見つかり
信用できなくなり
それでもやり直したいと言うのでいままで一緒に居ます。
試行錯誤しながら過ごし、やり直せるか、信用できるか、と日々悶々としているなかで、ケンカし、これまでも感じていた価値観の違いを改めて突きつけられ、冷めました。
裏切られても、信用できなくても、どこかカケラでも温かい気持ちがあったから今日まできましたが、気持ちもなくなったらどうしたらいいのかと悩んでいる最中です💦
みしさんは別居も視野にいれておられ、経済的にも自立しておられるのですごいなぁと思います。
失った信用の大きさを感じてほしいですよね。
悲しそうだよ?って誰のせいだよ!大丈夫なわけないだろ!って思ってしまいました。
嫌いにはなれないとみしさんはおっしゃっていますが、それならまだ望みがあるような気がします。
ただ、裏切られたことは事あるごとに脳裏に蘇りますよね。私も格闘しています。
心の浮き沈みは気持ちに任せたら良いと思います。
あと、私は一生許しません。
鏡の法則という本を読んで許そう、ということと許し方が書いてありましたが、私にはできませんでした。
-
みし
コメントありがとうございます。
価値観の違いは致命的ですよね…
価値観が違うから、裏切りをするのだと思います…。
そうですね、やはり帰って来ると連絡が入るとご飯を作らなきゃと思って作るし、朝お弁当も用意してしまい、世話を焼いてしまいます。やはり、嫌いになりきれないのかな…(´・-・`)
ありがとうございます、気持ちに任せることにします(ˊᵕˋ*)
無理に作り笑顔とかは疲れるし、余計悲しく虚しくなりますもんね。
昨夜、また夫と話してる中で、義両親(夫の実両親)には話してもいいけど、息子達には言わないで…と頼まれました。
息子達に蔑まれるのは、避けたいようです。
私も元から息子達には言うつもりはありませんでしたが、ようやく恥ずかしい事をしたと自覚してきたのか、と安心した部分もありました。- 9月8日
-
0こはる0
価値観の違いばっかりはどうにもなりませんよね。
でも、息子さんたちには言わないでくれというのは、みしさんのおっしゃる通り恥ずべき事だと、感じておられるのかと思います。
私も娘(主人の連れ子)に胸はって言えるような所にだけ行ったり、こんなことしたよって言えることだけして。と言ったのを思い出しました。
みしさんが心まで疲れきってしまわないよう願っています😃- 9月8日

むぎちゃん
失った信用は相手次第なのかな?って思います。
今は許せなくても相手の対応次第で離婚するかしないか
変わってくるのかと。
みしさんが今は無理なら
距離を置くのもいいと思いますよ。子供の為に両親揃ってた方がといいますが、
片親でも愛情次第です。
幸い、お金もあるようですからね。
ただ、疑問に思うのは
2年もよく自分から突っ込まなかったなって思います。
養うって言ったのですから
あたしならバレるまで待たずに
話し合いします。
一番悪いのは旦那さんですが、
お互いコミュニケーションが足らなかったのかな?って思いますよ。
-
みし
コメントありがとうございます。
むぎちゃんさんの前にコメントしてくださった方の返信にも書きましたが、私からは何度も問い掛けというか、突っ込んでいました。
結婚前に、一ヶ月にかかる生活費やお小遣いを話し合い、その額以内で使っていこう、と決めました。
自宅は私が勤める会社の借り上げなので、私の名義で家賃や光熱費も私からの引き落としになります。
私は夫を、自立した自活出来るいち社会人と信用していました。
カードも取り上げ、現金でお小遣いを渡すのは、去勢するようで、男性の威厳を失わせるようで、大人として認めていないようで、嫌だったのです。
結婚して生活していく中でも、
・今月は飲み会多いけど、いくら使ってる?
・タクシーで帰って来てるけど、お金は大丈夫?
・今の預金残高いくら?
など聞いてきましたが、ほとんどの返答で夫は嘘をついていました。
途中から心配になってきましたが、通帳は渡してくれなかったし、カードも仕事柄必要なこともあると言い、渡してくれませんでした。
結婚後、すぐに妊娠した事もあり、私は終電間際まで残業して仕事をこなしながら妊婦生活もして、夫の経済状態まで目を光らせられなかった事もあります。
息子を産んで、落ち着いてきた先日、定期預金で利率の良い銀行を見つけたので、預貯金の編成をしようと思っているから、今持っている口座の全てを見せて欲しいと夫に言いました。
夫は最初ゴネましたが、私がどうして隠したがるの?と言ったら、通帳を渡してくれました。
そこで使い込みが発覚しました。
むぎちゃんさんにとっては、コミニュケーション不足だったのかもしれません。
でも、私にとっては違います。
コミニュケーションはとっていたつもりだし、相手を信用しているからこそ、何か困った事があったら自分から言ってくれる、と思っていました。そういう約束をして夫婦になったんですから。
夫が家にいる時間もほとんど無く、1日1時間も話せないのに、そんなにマジマジと夫の鞄も漁ったりとか私は出来ませんでした。
私は仕事では、相手を信用しないようにしています。
だから、仕事ではしつこい位催促しますし、チェックします。
〜だろう、という推測は危険だと上司にも教えられましたし、身を持って実感しています。
しかし、家庭でもそうだとは思ってませんでした。
夫は味方で信用出来ると思ってました。
私は信用するのとコミニュケーション不足はイコールにはならないと思います。
信頼し合える相手ならば、必要なコミニュケーションは必然的に取れます。メールも手紙もあるんですから。
コミニュケーション不足でなく、信用に値しなかった相手だったのだと思っています。- 9月8日
-
みし
追記です。
私は相手の不在の時に、コソコソ鞄を漁ったり、ケータイを無断で見たり、そんな事がコミニュケーションだとは思ってません。
私はそんな事が必要な夫婦ならば、迷わず離婚を選びます。- 9月8日
-
むぎちゃん
あたしも鞄やケータイは見た事ないので、返答違いだとは思いますが(´Д`)💦
コミュニケーションも自分が言ってても伝わらなければ意味がないと思います。
みしさんの言う通り
信頼に値しない旦那さんだったんでしょうね。
おのずと答えは出てるんじゃないでしょうか??- 9月8日
-
みし
コメントありがとうございます。
返答違いでしたか、すみません💦
・いくら使っているか、
・タクシーを使っているのはナゼか、
というような質問はそんなに意味が難解な質問でしょうか?
いくら、とか◯◯だから、とか答えられませんか?
実際に夫はそのような答え方で、明らかな嘘をついていましたし。
むぎちゃんさんの中でコミニュケーションに入るかは分かりませんが、上記のような問い掛けをしたり、話し合いの場を設けるよう努力していますが、嘘をつかれたり用事があると言ってかわされて、今まで対応してもらえませんでした。
鞄を漁ったり、服を漁ったりして通帳やカードを勝手に取る、なんて事はしたくありませんでした。
この質問をするまで、これからどうしようか全く分からなかったんですが、皆さんからコメントを頂き、自分の事を吐き出し、大分落ち着けたので、これからの事が見えてきました。- 9月8日
-
むぎちゃん
うちの旦那は自分から
いくらだったよーとか、伝えてくるので曖昧にされた事がないのでわかりませんが。。
旦那さんの事を信じて向き合ってきたのに
旦那さんの対応があんまりですよね💦
みしさんの考えを否定してる訳ではありませんし、
家庭によって事情も違うのでなんとも言えませんが。。
いい方向に向かう事を願ってます。
締め切り後にすみません💦- 9月8日
-
みし
私も家庭によって夫婦関係の考え方も財政管理の仕方も違うと思います。
夫とは真摯に向き合っていたつもりで、逐次問い掛けもしてきた自分からしたら、夫から嘘をつかれて、それがコミニュケーション不足だと言われてショックを受けてしまい、返答違いな回答をしたり文章の語気が強くなってしまった部分がありました。
今までがコミニュケーション不足なら、これ以上私はどうしたら良かったんだろう…と思ってしまいました。
失礼なところがあり、申し訳ありませんでした。
むぎちゃんさんのご主人は正直なご主人で羨ましいです。
ありがとうございます。
私にとっても息子にとっても、夫にとっても良い方向に向かうよう、検討していきます。- 9月8日

みし
今までコメントしてくださった皆様、
本当にありがとうございました。
落ち着く事ができ、これからの事が考えられるようになってきました。
お気に入りをしてくださっていて、投稿から時間が経った後からでもコメントを入れてくださっている方もいらっしゃいますが、
私の中ではお陰様で解決する事が出来ましたので、
コメントを締め切らせて頂きます。
誠にありがとうございました(´◡͐`)
みし
コメントありがとうございます。
子供も夫に懐いています。
世話もよくしてくれます。
父親であることには変わらないですが…、私は一緒に居ることが苦痛です。
上記に、すぐに嫌いになれないと書きましたが、やはり嫌いになってしまったのかもしれません。
触れられるのも嫌です。
昨日、キスされましたが、固まって鳥肌が立ちました。
「今までどうかしてた、心を入れ替える」と言っていましたが、私はこの2年間何度も問いかけ夫から打ち明けるチャンスを与えてきましたが、夫は私が偶然にも証拠を見つけるまで、嘘をつき続け隠してきました。
心を入れ替えるチャンスは今まで何度もありました。
こんな低脳な人を息子のそばに置いていたら、悪影響ではないかとも思ってしまいます。
ながーい時間、こんな思いをして我慢していくのかと考えたら、正直辛いです。
♥チビぴめ♥
何があったか分かりませんが確かに子供もまだ、小さいですし別れるのならば子供が分からない今のうちがいいのか?とも思いますが小さい子供にお腹の子供、そして何よりその嫌いになったかもしれない旦那さんの子供を2人も一人で育てていく自信はありますか?
お辛い気持ち、お察しします。
みし
再度コメントありがとうございます。
何があったかのかというと、夫からの経済的DVです。
借金ではありませんが、嘘をついてお金を使い込まれていました。
子供がまだ小さく、下の子は生まれてもいないので、傷は浅いかなと思います。
息子達は可愛いし、実両親も協力的なので、追い込まれて虐待…などということはないと思います。
幸い、私は経済的に自立している方で、正規雇用で年収も500万以上ありますし、シングルならば保育園優遇や母子手当なども期待できます。
2年間、夫から経済的援助なしで、つまり夫も養ってきました。
一家の家賃光熱費食費全て私が出し、保険や預貯金も私がやってきました。
夫は自分の給料全てを使い込んで、夫の給与口座には、今1900円しかありません。
夫の給与が低い訳ではなく、定期預金や財形貯蓄、税金を差し引かれても20数万の手取りで振り込まれます。
しかし、ボーナス年間100万も含め、全て使っていました。
2年間で計算すると、約700万です。
これは通帳記帳の履歴から確認しています。
結婚する時、そして子供を妊娠した時、「安心しろ、俺が養っていく」と言ってたのに、何やってるんだろう…と、放心状態でした。
私の口座での貯蓄はある程度あり、明日からの生活がままならないという事はありません。
しかし、夫への信用が崩れ、男としての頼り甲斐も感じません。
今の夫は口先だけのただのヒモです。
あぁ、なんか書いてて笑えてきました…f^_^;
すぐには離婚しないと書いたのは、母と妹に止められたのと、子供が居たこともありますが、
私が勉強する期間をつくる為です。
ネットで調べたので、役所の無料相談で、弁護士と公証人と話してきます。
あと、離婚準備の書籍も購入したので、それも読みます。
今回許すことになっても、また何か問題があった時にスムーズに離婚できるよう、離婚条件の合意書を作り、公証役場で印を貰っておきます。
今の私にとっての婚姻状態を続けるメリットは、夫のお小遣いを極力なくし、定年まで給料を巻き上げ続ける事しかありません。
一緒に居ることで精神的なメリットはありません。
経済的メリットをとるか、精神的メリットを取るかで、揺れ動いています。
みし
養育費教育費のお金の問題も、夫には離婚時にローンを組んで一括で払ってもらう予定なので、2人の養育費教育費の心配はあまりしていません。
もちろん親権者側の負担が大きくなる事は承知しています。
♥チビぴめ♥
ヒモですね、人様の旦那さまを悪く言うのは気が引けますが最低最悪だ。。。
みしさんのご実家も協力的ならば、その状況では一緒にいないほうがいいと私も同感です。
みしさんの経済力に旦那さんは泣き、すがっているように思います。
お金はいくらあっても、いはいものですから養育費や慰謝料など徹底的にとれるものはとり、みしさんの精神的安定のためにもヒモはちょんぎる方がいいと思います。
ご実家の協力も、ご自身の経済力も充分ならば迷うことないかと👍💦
お腹の赤ちゃんやお子さんのためにも、ゆっくり穏やかな生活をして下さい。💓
みし
ありがとうございます…!
吐き出せて、スッキリし、少し落ち着きました(´◡͐`)
私はケチくさいので(笑)今まで貯めた預貯金も600万はありますし、復帰までは持ちこたえられます。
預金残高1900円の夫に、昨日、御祝儀と交通費を持たせて、夫の同僚の結婚式へ送り出しました。
夫は、同僚の結婚式など、冠婚葬祭費用も出せない程なので、どうするつもりだったのか…
挙げだしたらキリがありませんが、情けない男です…。
ありがとうございます!
落ち着いて、冷静にこれからの生活を考え準備したいと思います(´◡͐`)
♥チビぴめ♥
素敵なできた奥様ですね。😢✨
同じ女性として尊敬します。
みしさんが安心できる暮らしができるよう、陰ながら応援しています。😌