※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト大好き❤
お出かけ

2歳の13㎏の息子がいます。明日から新幹線で旦那より先に二人で帰省しま…

2歳の13㎏の息子がいます。
明日から新幹線で旦那より先に二人で帰省します。
抱っこ紐はもう暫く使ってないのですが抱っこ紐として使うのではなく抱っこするときに腰に乗っける感じでなるべく体に負担をかけないようにして使おうかなと思ってます。
旦那がいれば息子は旦那に抱っこしてもらうのですが帰省する時間がトータル4時間位かかりぐずってデッキで抱っこするとなると腕がしんどくなりそうで…。


同じように帰省する方どんな工夫されたりしてますか?
またなんかいい方法とかあれば教えて頂きたいです。

コメント

ちまこーい

何度か新幹線で帰省しています(^^)
うちの子達は暑くなるとぐずりやすいので新幹線乗るときはうちわを持って行きます。
下の子抱っこで辛いときはコアラのようにしがみついてもらいお尻がウエストポーチに乗る感じで抱っこしてます。
新幹線の中ではお菓子を手に隠してどっちの手?と遊ぶのが好評です(^^)

  • トマト大好き❤

    トマト大好き❤

    コメントありがとうございます。
    お二人のお子さん連れての帰省尊敬しますっ!!
    おしりがウエストポーチに乗る感じと言うのは抱っこ紐をそのようにして使ってるということですか?
    2歳過ぎて抱っこ紐もどうかなと思ってて…。ベビーカーも全然使ってないしじっとしてくれない子なので⤵️😥

    • 12月25日
  • ちまこーい

    ちまこーい

    普通のウエストポーチで、抱っこようではないので、切れた時を考えると不安ですが(><)
    腰にしっかり手をまわしてズボンを握るようにはしています。
    片手が自由になり楽になのと安定感もあるので、新幹線の乗り降りや駅内の移動とちょっとした時に使ってます(^^)/
    下の子は抱っこ紐は泣いて嫌がるので遠出して抱っこが長くなるときだけウエストポーチに頑張ってもらってます(><)

    • 12月25日
  • トマト大好き❤

    トマト大好き❤

    そういうことなんですね。
    ウエストポーチ持ってないので抱っこ紐をその代わりにしようかな…。
    ホントに明日の事を思うと不安で…。
    何度か旦那より先に帰省することはあるのですが半年に1度ぐらいだし息子はどんどん大きくなるしで…😥

    • 12月25日