![とっぽぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の息子を育てている中で、夫との子供の話し合いや再就職の夢について悩んでいます。育児のつらさや自信のなさ、現実と理想のギャップに悩み、夫に相談する勇気も出せず、1人で悶々としています。
ただの独り言です。今は生後5ヶ月の息子を育ててます。
甘えん坊だからかすぐ愚図るので、日中は家事そっちのけでずっと息子の相手してます。
赤ちゃん1人育てるのに、ほんとに心も体も精一杯なのが本音です。
夫とは結婚前から、子供は三人欲しいねって話し合ってました。
ただ夫が既に40歳というのもあり、現在私は26歳ですが30歳までに社会復帰したいという夢があり、
年子で頑張ろうか、と夫と常々話していました。
でも、ほんとに育児ってつらい。それが本音です。
可愛くてどうしようもない息子を見ると癒されますが、
息抜きできない日々、夫は当直勤務があり5日に1回は家に帰ってきません。休みもほとんどありません。
こんな余裕ないのに、年子で産むなんて自信ない。
つわりもかなりひどく、産むまで吐いてました。
円形脱毛も数カ所できました。
そして実家は新幹線で4時間かけないと辿り着かない。
年子で欲しいのはやはり夫の定年後のことが心配だからです。
私も働くという夢を諦めたくない。
再就職してから2人目という選択肢もありますが、
つわりが恐怖で絶対に職場に迷惑かけます。
前回は2ヶ月ほど寝たきりだったので…。
理想と現実の差がありすぎて、
どうすればいいかわからない。
自分に自信がない。
子供の前では笑顔でいたい。
このギャップどうすればいいんだろう。
夫に相談する勇気も出ず、1人で悶々とする日々…
明日頑張って夫に相談してみよう…。
- とっぽぎ(6歳, 7歳)
コメント
![ららん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ららん
明日、勇気を出して旦那さんに相談できるといいですね。
子供は可愛いですが、育児はきれいごとだけじゃないし、しんどい思いをする事も多いです。
託児所や一時保育など、利用できるものはして少しでも息抜きできますように。
![choco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
choco
はじめまして(^^)
なんか気持ちが分かりすぎてついコメントしちゃいました😆
私も今もうすぐ8ヶ月になる息子を育ててます!うちも旦那が38で私が24なんですが、将来的に考えて私も仕事復帰を考えてるんですが、旦那の年齢もあり結婚前に子ども3人欲しいと話していたので年子を考えましたが、1人の育児でいっぱいいっぱいすぎて2人目を考えただけで不安しかないです💦💦息子もよく泣く方で夜泣きもあるし精神的にも体力的にも疲れます😱
でもお互い今は可愛い可愛い息子の為に少しは息抜きもしながら育児頑張りましょう😊💖
-
とっぽぎ
お返事ありがとうございます。似た境遇なのですね。そうですね、今しかできないことを楽しみましょう…
- 12月24日
![鼻セレブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鼻セレブ
二歳差で出産しました!
年子ではないですが...最初の1ヶ月は特に地獄でした(´;ω;`)
頻回授乳下の子への嫉妬で暴れてる上の子...精神的にきて泣きまくりました
イヤイヤ期が来ていない年子のほうがよかったのかなと思います。
今では勿論焼きもちも多少ありますがやめてーってぐらい赤ちゃんの相手してます!でも主人が協力的なので(上の子はパパっ子)全然苦痛ではないなと思います!日中は昼寝とかしてくれるので~もし主人が協力的な人じゃなかったら2人も産んでなかったです。
そしてすごく偉いなって関心しました
家事よりも子供と遊んで優先!!
うちなんかオンブしちゃって動いてますwそれか泣かせて置いてます
ずっと相手するよりも1人で玩具で遊ばせるのも大事ですよ〜
自分で遊びを見つけるのも学びの1つなので!
-
とっぽぎ
2歳差になると上の子の赤ちゃん返りなど大変ですよね…特に男の子だから甘えん坊なのかな(´;ω;`)
兄弟作るとなるとご主人の協力具合が必要になりますね。うちも協力的ですがなんせ仕事が…笑。
悩みどころです…(´□`)- 12月24日
![みすた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みすた
私の娘も最近は側を離れるとぐずります!かわいいけど、家事そっちのけです。
昼寝をしてくれた時には私もヘロヘロ笑
私は今31で漠然と2人目のことを考えています。仕事は来年復帰します。
子沢山の先輩に相談したら2人目から何が大変だったかというと、つわりの時に子供にご飯を作ってあげなきゃいけなかったことだったと言ってました。
でも子供ってかわいいですよね。
私も妊娠中、出産、産後すぐの辛かった頃の記憶がどんどん薄れてきています。2人目を産むためにそうなってるみたいですね笑
お互い5ヶ月ママですね!
とっこさんを応援してます(๑ت๑)♡
-
とっぽぎ
お返事ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
昼寝してくれた時の私も寝たい感半端ないですよね笑。
そうなんですよね、おそらくつわりの時に離乳食作ったりしなきゃいけないんだろーなーと思うと鬱です。
私は一番つらかった記憶はまだ忘れられないですねーなんせハゲが何個もできたんで…。
ありがとうございます(´;ω;`)- 12月24日
とっぽぎ
ありがとうございます…ほんとかわいい愛おしいだけじゃないことたくさんですね。優しいお返事に感謝です(´;ω;`)