※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆに
子育て・グッズ

赤ちゃんのミルク摂取量が少なく、成長が心配。様々な方法を試したが改善せず。どうすればいいか相談したい。

3ヵ月の娘を育てています。
最近ミルクの飲みが悪くて1日トータル量が600を切ることが多くなってしまいました。+20㍉くらい吐きます。
気になって相談すると赤ちゃん訪問しに来てくれて体重を測ってもらったのですが、12月5日から22日まで16.4gずつしか大きくなっていないと言われてちょこちょこミルクを飲ませてやってくださいと言われてしまいました‪‪💦‬
ちなみに生まれた時が2042gで今回4940gと成長曲線の下なのでこれ以上伸びが悪いと困るなぁと思っています。
いろいろ試しました。
ミルクの種類を変えてみたり、乳首の大きさや哺乳瓶を変えてみたり、ちょこちょこ飲みさせてみたり、時間をあけて飲ませてみたり、途中でゲップさせて飲ませてみたり、ミルクの温度調節をしたり、薄くしたり濃くしたり、飲む体制をいろいろ変えてみたり、あらゆることをしたのですがダメでした。
1ヶ月様子を見ていますが飲む量が増えません。
どうすればいいと思いますか?
熱もないし便も1日1回綿棒で出してあげているので小児科に行くのもなぁと思ってます。

コメント

まり♡°

遊び飲みの時期なので気にしなくて大丈夫ですよ🙆

便は自然に出すほうがいいのでわざわざ綿棒刺激しなくてもいいです💦
3日ぐらい出なかったら綿棒刺激してあげて下さい!

  • ゆに

    ゆに

    ちなみに500切ったらやばいですよね‪‪💦‬
    うちの子毎日出さないとお腹も張って苦しいらしいので毎日綿棒してあげてと先生に言われてるんです‪‪💦‬

    • 12月23日
  • まり♡°

    まり♡°

    2人ともそれぐらいしか飲まない時ありましたよ💦
    寝てる時にあげたりしてました!
    寝てる時だとよく飲んでくれました☆

    そうだったんですね💦

    • 12月23日
  • ゆに

    ゆに

    寝てる時に起こすのもなぁと思ってましたが、朝は比較的に飲んでくれる気がするので、私も寝起きトライしてみます🎵

    • 12月23日
  • まり♡°

    まり♡°

    寝てる時にあげても起きないですよ💦
    試行錯誤してみてください☆

    • 12月23日
  • ゆに

    ゆに

    頑張ってみます😂

    • 12月23日
deleted user

小児科は育児相談を受けてくれるところでもあるので、小児科で相談するのもありですよ。

  • ゆに

    ゆに

    小児科は菌がいっぱいなのでできる限りは行きたくないのですが、4ヵ月検診の時にでも聞いてみようと思います❣️

    • 12月23日