※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こたろ。
その他の疑問

2歳の女の子がいます。アパート在住ですが、狭いので引っ越しを考えてい…

2歳の女の子がいます。
アパート在住ですが、狭いので引っ越しを考えています。このくらいの子って環境の変化に敏感ですかね😭慣れた家と別れるのも寂しいですし、娘も自分のおうちって分かっているので家が変わってしまうのはかわいそうかなぁと思ったり💦すぐ新しい環境にも慣れるものでしょうか?

コメント

ぴっぴ

慣れますよー!大丈夫\(^_^)/

basil

最近引っ越しましたがうちの子はノーリアクションでした笑

つー

お母さん達が一緒なら
うちの子は大丈夫です!😃

はるるん

住む家が変わっても親自身が新しいお家が大好き!って雰囲気を出して、家族で心を温かく過ごせれば安心できるんじゃないでしょうか。

2歳になるとある程度言葉を理解すると思うので、簡単な言葉で今のお家とはバイバイしてママと一緒に新しいお家に行くよ~ってことを何度か事前に言い聞かせておくのも良いかと思います!

あと、もっと大きくなってきてからだと友達と遊んだり、子供なりの社会性が出来てくると思うので、早いうちの引越しがベストかと…。

ミッチー

ちょうどその頃に引っ越ししましたが、大丈夫でしたよー!
家が広くなって、走り回れるのが楽しいみたいです(笑)

♡mama♡

息子が3才のとき、引っ越しをしました。

引っ越し先が車で20分だったり、家賃が日割りできないこともあったりで、一ヶ月間、家賃重複しましたが、荷物運ぶのもあったので、行き来何度も一緒にしました。
そのたびに、今度からこっちのおうちだよーといいつづけました。
少しずつ、荷物が移動していくのもあり、なんとなくは理解してくれていたと思いましたが、やはり環境の変化は大きなストレスだったようで、しばらくは爪を噛んでいました(>_<)
今は引っ越しして半年過ぎですが、今の家好きと言ってくれています!

子連れでの引っ越し大変ですけど、ストレスは一時的なものだと思いますよ(^^)

ぷにぷに

息子が3歳の時にうちも社宅から戸建てに引っ越ししました😊
同じ町内だったので下見から何回も行き来して「新しいお家だよ〜」と言い聞かせてましたが💦
当日ちょうど新しいお家に移動のタイミングで昼寝してしまい…💧
起きたら新しいお家でビックリしてしまったようで😅
前のお家に帰るーー‼️と泣かれてしまいました(笑)

まだ鍵も返す前で前の家も歩ける距離だったので、散歩がてら前の家に行き空っぽの部屋を見せて…
ちょうどトイトレの時に貼ったポスターがトイレに残ってたので、それを持ち帰る事で納得してくれました😁💕

その後は、もうグズることも無く新しいお家階段もあるし大好き〜❣️と言ってましたよ😊
何か新しいお家に慣れるお守り的な物を前もってお子さんと決めておくといいかもしれませんね✨✨