※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おポム
妊娠・出産

産後の挨拶について、隣や上下の階に挨拶に行くべきか悩んでいます。

産後のご近所さんへの挨拶についてです

今、賃貸アパートの2階に住んでいるのですが 左右両隣と上の階には誰も住んでおらず、真下の階に数ヶ月前に誰か引っ越して来て(その時は特に挨拶などはされませんでした)、左斜め上の階にも入居者の方がいるようです。
右2軒隣にも入居者の方が住んでいます。

このような状態の場合、出産して退院して来た時どの辺りのお部屋まで挨拶に行くのが良いでしょうか?

コメント

ゆっこ

わたしは上下左右のみに挨拶しました!手土産一応持って!!!
しなくてもいいとは思いますが、しておいた方がいいかなとは思います!
挨拶したことで今まで関わりなかったけど子どもをきっかけに話すようにもなって居心地が良くなった気がしたので😆

  • おポム

    おポム

    ありがとうございます!上左右いないので最低限下の階には行く事にします☺️

    • 12月22日
さみー

下のみでいいかなぁと思います!
私は2階の角部屋ですが
隣と下にしか挨拶はしてないです!

  • おポム

    おポム

    下の階のみで良さそうですよね!ありがとうございます😊

    • 12月22日
じゅりあ♪

ウチは2階建てアパートの2階に住んでいて、上はもちろんいないので、下と左右両隣に挨拶に行きました。
左隣のご夫婦は入居の挨拶には来ましたが、子どもが産まれた挨拶は来ませんでした。
ウチのアパートは子どもがたくさん居て、泣き声や遊ぶ声、ドタバタ足音がよく聞こえるのでだれも気にしないだろうなとは思いましたが、後でトラブルになるよりは先に挨拶しとこうと思って挨拶に行きました。

てぃあらさんの所くらい周りが空室なら、その斜め上と2軒隣に挨拶に行きますね。私なら。
相手が挨拶に来てなくても、一応行きます。
赤ちゃんの泣き声って結構響くので😅

  • じゅりあ♪

    じゅりあ♪

    あ、下の階の人見落としてました💦
    下も行きます

    • 12月23日
  • おポム

    おポム

    ありがとうございます!空室だと音も響きやすいですかね…
    確かに、トラブルになるより先手打っていた方が何かと対処できますもんね!😊

    • 12月23日
  • じゅりあ♪

    じゅりあ♪

    窓開けると結構聞こえます。
    洗濯物の干したり、ちょっと空気入れ換えしたくて窓開けたりする時にギャーーー😭って泣かれたりすると、あわわわわーーー!!!ってなるので笑

    事前に挨拶してる分気兼ねなく窓開けてます😜
    ま、上記の通りよそも子ども多いので。

    • 12月23日