※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドロ
子育て・グッズ

2ヶ月からのワクチンは病院が決めることが一般的。一歳からは自身で決める人も増えている。どちらが主流か知りたい。

生後2ヶ月からのワクチンのスケジュールは病院が考えましたか?自身が考えましたか?また、一歳からは、自身で考えて行くのが主流ですか?
それとも病院でしたか?

私は病院が考えてくれましたが、一歳から違う病院を検討し聞いて見たら、2ヶ月からでも自身で考えるみたいなので、どっちが主流なんでしょうか。

コメント

hoshiko

小児科によりますよね…。

でもだいたいの病院は次にこれが打てますよ、みたいな感じで教えてもらえると思います。

あんmama

自分で考えてます!
病院はワクチン打ってくれるだけです。
スケジュール管理は自己責任です!

はじめてのママリ🔰

小児科に任せています(^^;)

琴葉

私の住んでいるところでは、病院からと区からスケジュール表を頂けましたよ😃
1歳以降のスケジュールも区から届きました💉

Mon

全部自分で考えましたよ〜〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

私の周りはみんな自分で管理してますね。地域によるのかな?

まい

うちは病院がこの日以降にこれの予約してくださいと予診票くれます。100%信じてお任せです(笑)
現に3ヶ月も前から1歳以降の予診票持たされています。

リリぃ

小児科から
次はいつに何が打てます
ってアドバイスだけもらって、あとは自分で考えます

いるか

私のところは最初だけ予防接種の予約の電話をして、予防接種した日に看護師さんから次回の予防接種の説明を受けて予約をして帰るというシステムです😀
なのでスケジュールはお医者さん任せですね😅

ドロ

皆さんありがとうございます。本当に病院によりきりなんですね!
今は同時摂取だからスケジュールは簡単にはなりましたよね。
病院がやってくれるのは親切なんですね!

さるあた

うちが行ってたとこは全て組んでくれました。

  • さるあた

    さるあた

    次はこれがいついつから打てるからこの日どうですか?と聞かれて、摂取した日に次の予約してました。

    • 12月22日