
コメント

みほぺこ
年俸制の仕事ではないですが
コメントさせていただきます!
年俸制とは1年でもらえる額が決まっているということです!
単純に500万円を12ヶ月で割って
ボーナスが夏冬あれば14ヶ月で割り
割った1ヶ月分が月に一回振り込まれるかと思います!
ボーナスがあればボーナス月は
給料とボーナスが振り込まれるかと思います!
月給制は頑張り次第で昇給しますし
ボーナスも査定され金額が決まります!
それが年俸制だと全て金額が決められているということです!
活躍を前提してということになります!
たとえ大きな仕事をこなしたとして
月給制であればボーナスの査定に大きく関わりますが
年俸制であればいくら大きな仕事をこなしても
ボーナスの金額が決まっているので
反映されないのでモチベーションが下がるかもしれないです

みそしる
彼が元年俸制でした、単純に12ヶ月で割ってたと思います。
5年契約だったので5年間同じ給料でした!
タルト
ありがとうございます
そこまでの額を出してくれる会社はもう見つからなさそうなので
悩んでいる次第です
みほぺこ
なかなかないですよね(;o;)
ただ年俸制なので次の年に同じ年俸でもらえるとは限らないと思います!
上がることもあれば下がることもあると思います💦
タルト
ありがとうございます
タルト
もし旦那様に言われたらどうしますか?ここのかいしゃ進めますか?
みほぺこ
私は勧めないとおもいます💦
たしかに年500万って考えたら
大きそうですが
月に入ってくるお給料と考えたら
ボーナスもあることを前提に14ヶ月で割ったとしたら
1ヶ月36万ほどボーナス月は単純に倍なので72万
ボーナス月は多くもらえてますが
1ヶ月36万ならほかの月給制のところでも
残業すればもらえそうな気もしますし💦
ボーナスも月給制のところで
きちんと査定されて反映されたほうが貰えると思いますし💦
難しいところですが
翌年年俸下がったらもっと減るわけで
月給制の方が安定するのかなと思い勧めません💦