
皆さんならどうしますか?私の旦那は飲みに行くと必ず朝帰りです。しかも…
皆さんならどうしますか?
私の旦那は飲みに行くと必ず朝帰りです。
しかも毎度、次の日予定があっても二日酔い状態。
先日、大晦日に地元の飲み会に参加したいと話がありました。飲み会に行くのは全然構いません。
でも、絶対朝帰り、二日酔いは確定です。
翌日の元旦は親戚周りの予定があります。
娘が産まれて初めての正月なので周る所も多い、、
親戚周りに新年早々、二日酔いで行くなんて私からしたらありえません!!独身なら知りませんが、子供もいる父親がそれってありえなくないですか?
頑張ってくれるなら別ですが、気分悪いです、ダルいですアピールしかしないのが目に見えてるので尚更です。
行かせてあげたいけど、自覚がない旦那なので迷ってます。
- ε( ˇωˇ )э(6歳, 7歳)

Muuたろ
日にちかえて。って言います( 笑 )
親戚周りがあるなら、その日に二日酔いとかたまらないし。
それができないんなら
私もむりです。って感じですよね。
ほんと男って自分のことしか 考えてませんよね(`o´)

mamiii
自覚ないですね😂
二日酔いの気分悪いアピールすごいよくわかります!💦
そもそも初めての家族での年越しですよね?3人で過ごせないなんて悲しいです😭
次の日のことも考えて、私なら今年くらいは我慢してもらいます😣

asachi
大晦日に飲み会に行くのが構わないのであれば
朝帰りはだめと条件つきであれば
どうですか😊??
いつもと違って次の日は親戚に
あいさつまわりもあるし、
二日酔いの姿では困るからと
ちゃんと理由を言ったら納得して
くれないですかね??
でもあたし的には初めての
家族での年越しならば
どっかに行けなくても
家族で過ごしたいと思いました◎
旦那も年越し、クリスマスは
当たり前に外してくれましたよ☺️
30日飲み会みたいで旦那も
基本的に朝帰りなので
二日酔いで次の日動けないとかは
ないのでいつも送り出してますが。
あたしも30日は友達とお家忘年会
する予定でいます⊂( ˆoˆ )⊃

あるちゃん
大晦日に家族で過ごさずに友達とですか?
それがそもそも理解できません…

ゆい
私だったらブチギレます!笑
流石に父親になったのだから、もう少し家庭を考えて欲しいですね(>_<)
仕事の飲み会ならまだしも、地元なら断れるじゃん!と思ってしまいます。
うちも私が切迫流産でベッドで安静生活の時に旦那が終電逃して真夜中に帰ってきて、泥酔でソファーで寝ゲロして、それでも起きずに私が掛け布団やら何やらのゲロを処理したのを思い出しました。。笑
その後かなりキツく怒ったら少し反省してくれたようです。
行くなというと多分向こうも気分悪くてケンカになったり、開き直られたりすると思うので、朝帰りはなし!とか条件付きで行ってもらうのがいいと思います(^^)!
その時、せっかくの三人のはじめてのお正月だから三人でゆっくり迎えたい、など、家に帰って来てもらうことが前向きなことなんだと思ってもらえるような言い回しがオススメです(^^)

ぷー
二日酔いが目に見えているのなら、大晦日の飲み会は断ってもらいます。日にち早めてもらうとかもう難しいでしょうか?
父親の自覚が少々足りないような気がします😭

あや
二日酔いで親戚回りたくないです。。
酒臭いだろうし。。
嫌ですね( ; ; )

チョッピー
我が家ではあり得ないです(>ω<)
結婚してからは朝帰りは当たり前ですがお互い禁止です。
妊娠してからはお酒が禁止です(妻が飲めるようになるまでは)仕事関係で飲み会はありますがバイクで帰宅出来るよう又何かトラブルがあっても対応出来るようノンアルコールです。
夫は節目、節目で家庭を持つ自覚、家族を守り父親になる自覚を持ってくれているのだと思いますが、独身気分はそろそろ卒業時期ではないですかね〜
お子さんある程度大きくなってきたら除夜の鐘や初日の出、初詣、福袋〜色んな経験をさせてあげたいなあ〜って思っても…今のままでは叶わないような(*_*)
夫は置かれている状況、その時を一緒に楽しみたいってタイプです

あゃちび
あーそれ旦那じゃなくて
実父がそうでした。
嫌ですよね。ちっちゃいながらにママと二人で年越しそば寂しかったです(´;ω;`)
大晦日くらい家族とゆっくりしてほしいですよね。
コメント