
離乳食やストローに苦戦中です。5ヶ月から始めて1ヶ月以上経ちますが、食べるのに抵抗があります。食事は少量で、ストローも苦手。姉妹での違いに悩んでいます。体験談やアドバイスをお願いします。
離乳食がなかなかすすみません。
離乳食、ストローに苦戦した方教えてください😭
5ヶ月から離乳食を始めて1ヶ月以上たってるのですが、未だに小さじ1を食べるのがやっとです。
二回食にしたいのですが、体をのけぞったり手を口に入れて抵抗されます…
(基本バンボに座らせますが体をのけぞるので、膝の上に座らせても同じでした。)
今は日中に新しい食材1品、夕方に試したことのあるもの数品を食べさせせています(完食はしません)
また、ストローの練習もしたいのですがストロー自体を嫌がるのでなかなかできません。
上の子は離乳食だいすきでスムーズに進みました、ストローも自分で持って口に入れていたのですぐに習得したのですがやはり姉妹でも全然違いますね!
体験談やいい方法があればぜひ教えてください^_^
- girls mama(7歳, 9歳)
コメント

桔梗
私の娘も離乳食はスムーズにいかなく今やっと一才からのサッポロポテトを食べれるようになりました。
だいたい離乳食を始めたのが6ヶ月くらいからで間で下痢になり、途中でお休みしてそれからは7倍がゆにしたら食べなくてオエって感じになってました💦
それからは元に戻して、全部潰した状態であげてました。
ストローも数ヶ月前から上手に飲めるようになりました。
ストローの練習になる押したら出てくるコップであげたんですが、最初ダメでした。
押しても飲み込むってゆう感じでなく口から出てくるような感じでした💦
発達も娘はゆっくりだと新生児科の先生にも言われてたのでストローはお休みさせて、スパウトとかで飲ませたりしてました。
少し間を置き、またストローの練習になる押せば出てくるのをやってみたら飲み方が分かったのか飲むようになりました。
お子さんのおかゆとかは何倍がゆでしょうか?

るる
離乳食は個人差があるので時間をかけていろんな食材、温度で対応して好きなものを見つけていくしかないですね💦
ストローはまだ早い気がします。好きなら加えさせてもいいですが、苦手ならもう少し期間をあけてから試されるのがいいと思います。
-
るる
うちは生食パンが好きなので、サンドイッチ用のものを2~3口に一度口に運びながら、他のおかずを与えていますよ(^-^)
- 12月19日
-
girls mama
回答ありがとうございます!
- 12月20日

♡マイメロディー♡
うちも一口しか食べない時期があり、離乳食全然進まなくて悩んでました😞
諦めてしばらくお休みしたり、食べない時はすぐ終了してましたww
卵、小麦だけはアレルギーが心配だったので試しましたが、他の食材はベビーフードに頼りました!
今は歯が生えてきたので、すこし食べるようになってきました!ご飯は大人の固さしか食べませんww
食べないときは無理にあげなくて大丈夫です( ´ー`)♡
あとストローはリッチェルのストローマグで練習させたら1週間くらいで習得しました♡
-
girls mama
回答ありがとうございます!
食べないときは終了してます、リッチェル調べてみます^ ^- 12月20日

mm.7
そこまで拒否されてるのに、2回食にしたい理由って何ですかね?
1ヶ月経ったから2回食にしなければいけないわけではないですし、のんび~り進めていいと思いますよ💡
離乳食は個人差がありますし、周りを気にすればきりがないです。
お子さんがまだそこまで食べることに興味がないなら、食べさせる、完食させるのではなく、アレルギー確認のつもりで、食材だけは次々進めて、回数はそんなに気にしなくていいと思いますよ🙆
うちのも5ヶ月半~始めて、2回は8ヶ月、3回は10ヶ月とゆっくりでした☺
上の子は1歳まで2回食だったくらいです😅(吐いてしまうので)
-
girls mama
回答ありがとうございます!
全く食べないわけではないので小さじ1/2でも新しい食材やってみたら?と上の子の保育園の先生からアドバイスをもらい試しているので特に理由はありません…😀- 12月20日
girls mama
回答ありがとうございます!
うちの子もRSになったり風邪だったりでお休みしていました…
今は10倍粥ですがそろそろ7倍にしたいと思っています。でも10倍でもすすみが悪いので試していません💦
桔梗
そうなんですね💦
今は10倍でいいと思います。
あとベビーフードとかで食べたりする子もいるみたいですが、試しに食べさせてみてもいいかもですね。
私も食べさせたんですが、まだ食べ方が分かってないって感じでした(^◇^;)
少しずつ食べてくれるといいですね。
あんまりあげたりしてると食事の時間がお子さんもママも嫌になるので食べなかったら今日は終了って感じでいいと思います。