
コメント

ゆう
こんばんは、私も15日に帝王切開して
来週退院予定です。
上の子の面倒もみながらだから
お風呂だけは暖かい昼間に炊事場で
小さなベビーバスでお風呂を済ませようかと思ってます。もちろん部屋はガンガンに暖めてするつもりです^ ^
あんまり参考にならなくてすみません(・_・;

rigo
帝王切開で里帰りなしでした!
1ヵ月間だけと割り切って赤ちゃんのお風呂はパパが帰ってからにしてはどうですか?
体が1番大事ですよ😊
誰も頼れない状況だからこそがんばり過ぎずぼちぼちやりましょう💓
傷の痛みがなくなったとしても、ご飯の準備の余裕がなければパパに買って来て貰うくらい協力して貰ってくださうね😄
-
ねここ
1ヶ月だけそれもアリですね‼️割り切ってみようかなぁ・・・
ついついいろいろやっちゃうから💦
本当体大事だし、手を抜けるところは抜かないと❗️ですね✨- 12月19日
-
rigo
長男が小さい頃は、6ヵ月くらいまでは21~23時の間に入れてましたよ😄
今6歳の長男ですが、生活リズムも何も問題なしです!!覚えてる訳もありません😁
無理せずがんばって下さいね😊- 12月19日
-
ねここ
そうなんですね〜❗️
どこを見ても早めの時間に入れる とか 遅い時間やめた方がいい とか見かけちゃってたんで💦
気にしすぎもダメですねっ
そらmamaさんの体験談
心強いお言葉です〜
✨😆✨- 12月19日

ぐ〜で〜たま
少し痛いだけでも我慢せず痛み止めを飲んでました!
1ヶ月検診まで痛み止めのんでるんじゃないか?って思ってましたが、いつのまにか痛みがなくなってました笑。
-
ねここ
私も今 痛み止め飲んでます〜
しかも1ヶ月検診で追加もらわないとってちょうど思ってたんですけど そうでもないんですね✨- 12月19日

メロンパンナ
退院一週間は痛み止めと座薬使用してました!じゃないと痛くて動けませんでした。
9日間入院してたので、家事をやったりやっとの我が家で調子こいて動いたせいで寒気と震えがやばかったです😂
気をつけてください😰因みに鉄分不足でそうなるみたいです😩💦
とりあえず赤ちゃんのお世話以外はできるだけ旦那さんにしてもらえるといいかと😰
因みに外に出てみたくて産後2週間目ぐらいに授乳後すぐ近所のスーパー行ってみましたが、傷痛くて後悔しました(ToT)(笑)
-
ねここ
寒気と震え❗️😱
私も自宅帰ってきてなんか嬉しくて張り切っちゃってるから気をつけます💦
鉄分補給大事ですねっ‼️
〆(゚▽゚*) メモメモ
やっぱり最低限の事だけやるようにした方が良さそうですね💦- 12月19日
-
メロンパンナ
昼間も赤ちゃんと寝てたほうがいいです!寝不足で、人格変わります(笑)
旦那にイライラしまくって暴言吐きまくりでした😩ゆとりが持てなかったです💦
一ヶ月検診後実家帰りましたが今度はガルガル期でイライラ😩
自宅で育児も実家で育児も色々難点ありです💨- 12月19日
-
ねここ
人格変わっちゃう
((((;゚Д゚)))))))
ゆとり大事ですね✨ついつい昼間起きてちゃうから合間みて寝るようにします💦
里帰りした友達も実家でイライラすごかったみたいで、次は里帰り絶対しないっ❗️って言ってて。
どっちも良し悪しありますね〜- 12月19日
ねここ
炊事場で入れることができるとお部屋暖かくていいですね〜✨
今日は浴室開けっ放しにして暖房行き届くようにしてやってみました❗️
ゆう
中腰は絶対傷が痛みそうでこわいですもんね(>_<)
とにかく無理は禁物です^ ^
ほどほどに頑張りましょう!
旦那 家の事は後回しにして
まずは身体の休息と、赤ちゃんのお世話を
頑張りましょう^ - ^
ねここ
そうなんです‼️
中腰が結構キツかった〜💦
身体の休息と赤ちゃんのお世話に専念して あとは放置❗️くらいの気持ちで過ごさないとダメですねっ😤
ゆう
そうです!それでいいんです!
っと私の夫も言ってます^ ^
自分の分身を命がけで産んでくれてありがとう😊って。
今は良くても歳をとってから
辛くなるから気をつけて下さいね^ ^
ねここ
ゆうさんのご主人ステキですね〜✨
歳をとっても元気でいたいので❗️できることだけやって無理なく過ごします〜