※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにまる
その他の疑問

これってクレーン現象っていいますか?遊びたいおもちゃや本を自分で持っ…

これってクレーン現象っていいますか?

遊びたいおもちゃや本を自分で持ってきてままに渡すこと。
抱っこを要求してきて、抱っこしたら外行きたいと指差しすること。

いまだに言葉がまんまとまましか言いません。
それもよっぽどじゃないと言いません...

大丈夫でしょうか?

コメント

あん

クレーン現象は
たしかママとかの手を掴んで取って欲しいもののところにやるとかだったとおもいますよー

うちの子も良くしてました
今は減りましたが…

うちの子も全然しゃべらないです。😭

  • ぷにまる

    ぷにまる

    言葉も喋らず持ってきて渡してやれって感じなので。。心配になりました。
    これから言葉出てくるか見守りたいです。

    • 12月19日
  • あん

    あん

    持ってきてくれるなら
    クレーン現象じゃないですね!うちも最近やっと指差しし始めてこれ!と言い始めました
    知り合いの子はもっと
    喋る子とかもいるので
    長い目で見てます( ´∵`)

    • 12月19日
としたろう

クレーンじゃあないと思います。

自閉症スペクトラム障害児のママです。

クレーンは例えば…

ジュースが欲しいなど、冷蔵庫まで大人を引っ張って行き、指差しもせず、佇む。

大人の手を持っていき、ボタンを押すと音が出るおもちゃ等のボタンを押させる。

とかですね…

  • ぷにまる

    ぷにまる

    ありがとうございます。
    なにしろまだ言葉で要求ってことがなく叫ぶとかなので、私も戸惑ってばかりで。。
    見守りたいと思います。

    • 12月19日
  • としたろう

    としたろう

    叫ぶってのも要求と言うか、他者への訴えかけなので、言葉に繋がりそうな行動にも感じますよ。
    うちの子はそのくらいの月齢では大人しくって、要求もワガママもなく、育てやすいったらなかったです(笑)
    単に、他者との関わりを必要としないっていう、自閉症特有のコミニュケーション能力の欠如が、それなんですけどね。

    私は、ちなみに、1歳半検診前に我が子に違和感感じて、臨床心理士に見せる予約や、小児精神科のある大学病院の予約をしたりの行動を移してました。結局、半年待たされる事になるのですが💧
    尚更、早くに動いてよかった、と、今から思うと、ほんとにそう思います。

    • 12月19日
ゴロぽん

自分で持ってくること自体クレーン現象じゃないですよ👍

  • ぷにまる

    ぷにまる

    ありがとうございます。

    • 12月19日
わんわん

同じ月齢です!
うちの子は15語くらい喋りますが、全く同じ行動とりますよ😊✨
周りにいる同じ月齢の子達もまだ全然話さない子結構いますよ〜😌

プリンちゃん

うちの子は言葉は結構早いみたいで、「ママ来た」とか「チッチ出た」とかの2語文話して意思疎通もとれますが、同じような行動はしますよ〜☺

2歳3歳になってママ、まんましか話せないと心配ですが1歳4ヶ月ならまだまだそれくらいしか話せなくても問題ないと思います!
ちなみにうちの子は言葉はペラペラですが、まだ歩きません!
それぞれの成長の仕方だと思います☺