 
      
      柔らかいおやきの作り方について、歯が少ない子ども向けのレシピを知りたいです。
柔らかいおやきの作り方を教えてください。
一歳2ヶ月なのですが歯が前歯4本しかないのでよくあるレシピのおやきを作ってもモチモチだったり固かったりして、噛めずに詰め込んで丸呑みしようとしてオエッとなります。
何を入れたらふわふわになったり柔らかなものができるのでしょうか。
みんなこれが食べれるのかぁすごいなぁと思ってしまいます。みなさんのお子さんはみんな歯ぐきでもぐもぐ噛んでくれるんでしょうか?
お料理はあまり得意ではないので粉を変えたり分量を変えたりどうしたらいいのか検討がつきません(^◇^;)
- ホワイト(5歳7ヶ月, 9歳)
コメント
 
            ❤︎
柔らかいおやきとなるとやはり、豆腐を使ったやつですね😊✨
かぼちゃ+豆腐だと歯が少なくても食べれますよ(^^)
 
            ぴっぴ
豆腐おやき簡単かつ緩めでいいですよ😊
お野菜(マッシュしやすいもの)に豆腐そのまま入れて片栗粉少し混ぜてスプーンでフライパンに落とし入れてます😊
- 
                                    ホワイト そのままやってみます! - 12月19日
 
- 
                                    ぴっぴ 弱火で落とし入れて数秒強火にしてある程度水分飛ばした方が返しが楽です😄 - 12月19日
 
- 
                                    ホワイト 早速失敗しました(T . T)キャベツと豆腐に小麦粉と片栗粉入れたのですが(前回片栗粉だけで失敗したので試しに…)べちゃべちゃでこげかけなのに持つと部分的にねちゃっとひっつくような食べにくそうなものができちゃいましたー(;_;) - 12月19日
 
- 
                                    ぴっぴ キャベツはマッシュできないので試したことないです💦 
 
 一度豆腐だけで試してみるといいですね😊豆腐の水分多いならレンチンしてみるといいです😄- 12月19日
 
 
            みつ
噛めなくて 吐き出したりしないのならば
食べられる程度の固さかなって思いました!
うちのこは気に入らない(味、固さ)のは べーってだしてました💦
丸飲みしても大丈夫なサイズにカットしてあげてもいいかもしれないですね!
- 
                                    ホワイト 食い意地がはってるのでたいてい食べてしまいます(^◇^;)小さくすれば少々固くても大丈夫ですかね?みじん切りとかも噛まずにこのまま消化してると思うとなかなか辛そうだな…と思ってしまいます(^_^;)でもずっとドロドロだと練習にもならないし…と悩んでます。 - 12月19日
 
 
            みつ
なんでも食べてくれるのはすごく助かりますね✨えらい
お母さんの作るものがやっぱり好きなんでしょうね🎵
少しづつ かみかみの練習になってるとおもいますよ😛あと2ヶ月くらいしたら 歯も もう少しはえてくるし👍
 
   
  
ホワイト
ありがとうございます!