
体外受精で子供を授かり、完全母乳で育てているが、まだ生理が来ない。胚盤胞を来年7月まで保存できるが、卒乳して体外受精のタイミングが心配。卒乳のタイミングや不安で寝れない。どのタイミングで病院に行けばいいか悩んでいます。
不妊治療、体外受精で今の子を授かり、現在完全母乳で育てています
夜中も3時間おきに授乳しているせいか、未だに生理はきていません
病院には胚盤胞がひとつ凍結保存されていて来年の7月まで保存できるのですが
どのタイミング病院に行き始めばいいのかわかりません
卒乳しないと生理も妊娠もしにくいと話で聞きますが
生理のタイミングもひとによって違うみたいだし
卒乳しても3ヵ月くらい来ない人もいると聞き
7月に体外受精と考えると
3ヵ月余裕をみて4月くらいには卒乳させたほうがいいのか
卒乳するタイミングもわからず😞💦
色々悩んで不安になって寝れなくなっちゃいました😢
- ちぃ(7歳)
コメント

コタツ
私の通っているクリニックは1年ごとの延長ができますが凍結の延長できませんか?

杏奈
私は10ヶ月の時に断乳し、その月から治療開始しました。
生理は3回来ていて、4回目のD3に行きました。
-
ちぃ
10ヶ月で断乳したのはドクターの判断ですか??
やはりそのくらい余裕を持った方が良いのでしょうか
一回クリニックに行くのが一番の解決方法なのでしょうか😞- 12月19日
-
杏奈
断乳していないと飲めない薬もあるので、不妊治療自体、断乳が条件なところも多いと思います。
断乳は周りのママ友もそのぐらいにしていたので、何となく私もしよーかなって感じでしただけです😂- 12月19日
-
ちぃ
そっか!!
薬!そうですね
授乳中は飲めないですよね。
断乳→生理確認→クリニックに行く
という流れなんですね。
できれば7月までの凍結保存を延長なしで再度体外受精を試みたいと思うのですが
断乳してもどのタイミングで生理が来るかわからないから
やっぱり延長してのんびりまつべきなんですかね。。。
何をどうすればベストなのかわからず😞😞- 12月19日
-
杏奈
私は断乳前に生理が来ていたので、断乳次第治療再開しましたが、生理が来ないことには治療できませんしね💦
7月までに再開すれば移植、再開しなければ延長でいいんじゃないでしょうか?💡- 12月19日
-
ちぃ
生理こないと、なんにも出来ないですもんね😫💦💦
詳しく教えて下さりありがとうございました!!- 12月19日

食欲が止まらない❗😵
二人目 出来たら目指したい!って医師に伝えたら 卒乳は 必ずってしてから来てください!‼️って言われています❗ まぁ 更新するのも何万か❓要りますからねぇ😉
-
ちぃ
卒乳するタイミングって子供や家庭事情によって異なりますよね。
一概にいつがいい!とはいえないものですし。
うちの息子はまだまだおっぱいマンですし。おっぱいを飲む姿ってホントに今だけだからたまらなく可愛いし😫❤️- 12月19日
ちぃ
延長出来ますよ。
間に合わなければ延長は考えてます