※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サオ
子育て・グッズ

おもちゃや絵本は、生後0ヶ月から買うことができます。小さなぬいぐるみやカサカサなる絵本も、赤ちゃんに楽しんでもらえるアイテムです。

おもちゃや絵本って何ヵ月くらいから買いますか?
小さなぬいぐるみとか、カサカサなる絵本(?)とかって、0ヶ月から要りますか?

コメント

deleted user

出産祝いで絵本貰ったりしました!
おもちゃも貰えたりするので、最初はまだ買わなくてもいいかと思います⸜( ˆ࿀ˆ )⸝

ママリ

0ヶ月からはまだ遊べないと思います。でもうちの子は袋のカサカサの音がお気に入りだったのでカサカサなるオモチャであやしたりしてましたよ!

kotori *

絵本は2ヶ月の頃から読んでいますが、正直最初は見てはいるものの反応はありませんでした😂でもとりあえずずっと読み聞かせしていたら4ヶ月入る前頃からニコっとしてくれたりするようになりました!!

カシャカシャ鳴る絵本もうちは2ヶ月頃から使っています🙆✨

❤︎男女ママ♡

反応してくれるようになるのは3ヶ月くらいからですね

おもちゃ持てるようになるのも3ヶ月後半だと思います◡̈⃝

marm.n

わりかし早めに揃えてました☺
息子と2人で過ごすとやっぱりあってよかったなーと思います😌
規則的に授乳や睡眠とってくれたから余裕があったのでできた感じです😄
手足を動かせるようになったときは起き上がりこぼしを置いて触らせてました✴

ぽこ

ぐるぐる、しましまは一ヶ月頃から見せてます😄今は習慣付けのために寝る前には毎日もうねんね絵本飲んでいますよ😄

maki♡

うちは1ヵ月半から絵本読み聞かせています!
初めはキョトンとした顔で聞いてましたが、2ヵ月くらいからはニコニコしたり声を出したり、今では機嫌が悪くても絵本を見せるとニコニコと声を出して絵本大好きな子になりました☺️💓
おもちゃは出産祝いでいくつか貰ったので、自分達では買っていません!

琥亞

音の鳴るおもちゃは
持ってましたが反応してくれたのは
3ヵ月過ぎてからでした( .. )

とらきち☆

0ヶ月 ではいらないと思いますよ😃

目が見えてきてから徐々に買ってあげるとよいかと思います😃

みもり

3か月位からそれなりに目が見えてくるので、絵本は早くてもそれ以降でいいと思います。
おもちゃも絶対必要ではないですが、音の感覚は新生児期からあるので、音のなるガラガラとかは早くからあっても良いかも知れません。
うちの子は1ヶ月過ぎ位から音に反応する様になりました💡

#ゆー

お腹にいる時からいいなと思った絵本を読み聞かせてました。
赤ちゃんはママの声が大好きです。