※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
陽翔ママ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子が掴み食べをせず、スプーンで遊ぶだけです。対策はありますか?

現在、1歳1ヶ月の息子なんですがまったく掴み食べをしません。
パンなどを持たせても嫌がってはなします。大丈夫でしょうか?
スプーンは持つのですがテーブルを叩いて遊ぶだけです。
何かいい対策はありませんか?

コメント

のん⁺⑅

はじめまして◟̆◞̆❤︎
長男の時にそうでしたが,いつか自分で食べてくれるしって思って,私が食べさせてましたよ✧✧1歳3ヶ月頃になった時かな?自分で食べたがるようになったので試しにスプーンを渡してみたら,上手に自分で食べてました✩いつかは絶対,自分で食べてくれる日がくるので,まだ1歳1ヶ月ですしそんなに焦らなくてもいいんじゃないでしょうか❁❁

  • 陽翔ママ

    陽翔ママ

    体験談が聞けて少し安心しました🎵そうですよね!大人になってまでママに食べさせてもらってる人いませんもんね(笑)
    気長にまってみます‼

    • 9月3日
せいママ

うちの子も1歳1ヶ月ですが、まだまだ食べさせてます。
食べようという気があるとき、機嫌がいい時を見計らってつかみ食べの練習してます。
私も自分で食べないけど大丈夫かな〜と心配してましたが、いつか自分でやるー!ってなるまで甘やかせておこうと思ってます(笑)

  • 陽翔ママ

    陽翔ママ

    旦那の親と同居でいつまでも甘やかして!と言われ少し心配になって。(^o^;)まだまだ食べさせてるんですね!安心しました🎵

    • 9月3日
  • せいママ

    せいママ


    私も甘やかせるからいけないんだな〜と思って無理やりスプーンもたせてこう食べるの!って教えていたんですが、私が焦ってやらせると余計自分で食べようとしなくて(T_T)
    いつか自分で食べたくなったらて差し伸べてきますよ!

    • 9月3日
  • 陽翔ママ

    陽翔ママ

    そうですよね!お互い頑張りましょう🎵o(^o^)o

    • 9月4日