※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mikko
子育て・グッズ

生後18日の娘がいます。母乳不足で混合育児。頻回授乳も試みるが寝ず、夜はミルクで3.5h寝ていたが、母乳に変えるとすんなり寝る。個性か。

生後18日の娘がいます。

完母を目指していますが母乳がたりないので混合です。
今の週数だと80〜100mlが目安とのことで、
母乳が50mlくらい出ていたので(母乳外来の時に測った)
ミルクは昼間40ml、夜は60ml足してました。
母乳は5分✖️2セットです。

ですが、昼間はやはり寝ませんしグズグズします。
母乳を増やすために頻回授乳にしていますが
やはりグズグズです
おしっこやウンチは出ています(合わせて1日20回ほど)

夜の頻回授乳が良いと聞いたので、ミルク60mlで今までは3.5hほど寝ていたのですが思い切ってミルクなしの母乳5分✖️2セットに変えました!
そしたら、3.5h起きませんでした…
搾乳しても、65mlほどしかとれずさらには本人がうまく吸えてなかったらもっと飲めてる量は少ないはずなのにすんなり寝たので頻回授乳どころかミルクの時と同じでいつもどおり寝る羽目に…

この子の個性なのでしょうか?

コメント

はなまる

おっぱいを吸うのに疲れて寝ちゃったとかも考えられますかね?昼間に少し多めにあげるのはどうでしょう?

それか体重を保健師さんにきてもらったりして測ってみて、増えがいいようなら問題ないと思います♪

唐揚げ

夜の方が母乳が作られるので、母乳だけで足りたからそれだけ寝てくれたのだと思いますよ。私も生後23日で混合で完母目指してますが、夜中はミルクを足さないで母乳吸いながら寝落ちが最近の定番です。昼間は40〜100欲しがれば足しています。
母乳の出る量も毎回一定ではないですしね♪♪