※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうか
ココロ・悩み

旦夫が伯父夫婦の養子になることについて、意見が分かれています。自分は養子になることに反対で、実家の近くで娘を育てたいと考えています。おじさんおばさんを義親と思うのが嫌で、苗字も変わることに不満があります。どうしたら家族が幸せに暮らせるか悩んでいます。

以前にも似たような質問をさせて頂きましたが、また質問します😣長くなります。
旦那が伯父夫婦の養子になりそうです。
伯父夫婦(60代)には子供がいません。そこでわたしの旦那に家、名前、土地などを継いで欲しいそうです。
旦那が養子になると、おじさんおばさんが義父、義母になります。わたしの娘を、孫として育てたいそう。
旦那は自分のお母さんの実家を継ぎたいし、お金も楽になるから養子になることは賛成ですが、わたしはおじさんおばさんが義父、義母になり、娘におじいちゃんおばあちゃんと呼ばせるのがいやです。
それに、いまはわたしの実家の近くに住んでいますが、養子になると高速で1時間くらい掛かる、伯父さん夫婦の家の近くに住まないとなりません。それにせっかく慣れてきた苗字も変わります。。。
はじめは、わたしも養子としてきてほしい。と言われましたが、わたしの両親は、いくら嫁に出したからといえ私を養子に出すなんてありえない。なんで結婚後にこんな話がでてきたのか、話が違う!と、怒っています。
それを伯父さんに言ったら、私も養子にと言ったのは相続税がやすくなるから。私が嫌なら旦那だけが養子になり、私はその嫁としてついていくでもいいそう。

わたしは長女だし、自分の実家の近くにいたいですし、苗字がかわるのも、おじさんたちを義理の親だと思うのも嫌です。しかし、旦那はお金のため、娘のためを思うと、自分だけでも養子になった方がいいという考えを曲げません。
いくら話し合いをしてもお互い譲らなかったので、せめて娘が小学校に上がるまではわたしの実家の近くで子育てしたい。伯父さん達のことは義理の親だと思えないし介護も一切しない。伯父さんたちの近くに住むのは仕方ないとしても同居や、敷地内同居など求められてもしない。それでもいいならいいよ。と言ってしまいましたが本当にこれで良かったのかとモヤモヤしています。どう思いますか??どの選択をしたら家族が幸せに暮らせるか、考えても考えても分かりません。どう思いますか?
わたしの両親や、旦那の母(離婚した為、父はいません)、伯父さん夫婦は、わたしも養子のことを賛成していると思っています。

コメント

たま

ありえませんね。勝手すぎます。ご両親が怒るのも当たり前だと思います(・ω・`)
結婚前の話ならまだしも、ゆうかさんやお子様の人生まで大きく変わります。伯父夫婦もそんな提案をしてくるなんて普通じゃありません…。
旦那様が考えを曲げないのなら別れます。

  • ゆうか

    ゆうか

    コメントありがとうございます。
    かれこれ1年くらいお互いに意見を曲げず、話が進みません😵💦
    なんで結婚後にそんなこと言うんですか?と聞いたら、結婚式などでわたしに会って気に入ったからだそう…
    やっぱ普通じゃないですよね?!😓

    • 12月15日
  • たま

    たま

    気に入ったからという理由で養子にしたいだなんておかしいです…。ご両親のお気持ちを考えると悲しいです(;ω;)どうか解決しますように。

    • 12月15日
  • ゆうか

    ゆうか

    跡継ぎがいないことは前々から分かっていて、ずっと養子に来てくれる人を探していたそうです。なんか、騙された気分です😭💦

    • 12月15日
ぱぷりか

行政書士にお願いをして、養子縁組について決めて書面を作ってもらい叔父夫婦に署名捺印をもらうのはどうでしょうか?
介護はしないので、施設に入る。
そのお金は自分たちで用意するなど。

話し合われて、書面内容を決めていくときにどちらともこの条件を~と言うと思うので、もしかするとその話し合いで話が流れる可能性もあります。

叔父夫婦の遺産がいくらあるとかも知らずに養子縁組するのは大変危険ですので、ぜひそこはご主人と話し合われてください。

特別養子縁組と普通養子縁組があるので、きっと普通養子縁組だと思いますが確認された方が良いかもしれないです。

口頭約束は絶対破られます。
後からになっていくらでも言ってくることを変えてきますよ。

なので、ご両親に相談をして良い行政書士を入れるなり、初回無料相談が出来る弁護士に相談をされたりした方が絶対良いと思います。

義実家が2つできる。義母が二人出来る。
相当大変なことは間違いないので、身内の相談だけで終わられるのは怖いですね。

  • ゆうか

    ゆうか

    コメントありがとうございます。
    遺産の額などは知りませんが、土地の場所は教えてもらいました。と言っても、馴染みがない場所なので良く分かりませんでしたが…固定資産税が年間200万払っていると言っていました。

    行政書士と、弁護士はどのように使い分けるのでしょうか?

    • 12月15日
ぴぴ

無理ですね!!お金を取ると幸せがなくなりますよー!他人なので家族になんてなれません。

  • ゆうか

    ゆうか

    コメントありがとうございます…わたしもその考えなのですがなかなか旦那と分かり合えません😣

    • 12月15日
きいろのくま

前回の質問を存じ上げないので、重なる部分があったらすみません。
旦那様のお母様は今回のお話に賛成していらっしゃるなら、養子云々はあちらの家庭の話ですし、あくまで戸籍上のことですから、それ自体は問題でないのでは?と思います。

おじいちゃんおばあちゃんと呼ぶことも、義母自身はどう思っていらっしゃるのでしょうか。
私としてはおじいちゃんおばあちゃんが2組(実際はゆうかさんのご両親も含め3組ですね)いても良いかなと思いますが・・・
お子さんは大きくなってから背景を説明すれば良いですし、小さい頃から親しんできた親族ならそれほど違和感なく受け入れると思いますよ。
おじいちゃんおばあちゃんと呼ばせたくないのには、なにかゆうかさんご自身にその叔父叔母に対して思うところがおありになるからですか?

また、上記のことと、今後叔父叔母を義両親だと考えること(介護などややこしい話になると嫌ですからね)、同居というのは別問題ですよね。
ご実家の近くでの子育てが良いに決まってますし、同居や介護なんてとんでもない。
例え義両親でも他人は他人。
ましてや相続や家を継ぐ云々で「戸籍上」養子になった相手の面倒など、とてもみれるものではありません。

ゆうかさんの主張は当然の権利だと思います。

  • ゆうか

    ゆうか

    コメントありがとうございます。

    • 12月15日
  • ゆうか

    ゆうか

    コメントありがとうございます。
    旦那のお母さんは、賛成していると思います。伯父さん夫婦と旦那のお母さんは家が近くて、どんな形であれ旦那が近くに住んでくれると嬉しいそう。😊
    伯父さん伯母さんのことは、良い人だと思うのですが 伯父さん夫婦がこんな提案をしてきたことでわたしと旦那は喧嘩ばかりになり、妊娠中からすごくいやな思いをしているので、伯父さん伯母さんのせいで!とおもってしまっています💦
    伯父さん夫婦は敷地内同居を望んでいます。昔からの家だから近所の人たちに私たち家族を紹介したいんだと思います。

    • 12月15日
vickey

私も『戸籍上の』養子縁組なら、御主人だけなら別に構わないかなぁと思います。でも、引っ越しや将来の介護など、ゆうかさんや娘さんの生活自体に関わって来るものに関しては、ゆうかさんが諸手を挙げて賛成!と言うのでなければ(例えば伯父さん達に凄くお世話になっている、人柄が好き、引っ越した方が子育て環境に良いなど)、絶対に許否した方がいい気がします。
そもそも、伯父さん夫婦やお義母様、御両親がゆうかさんも賛成していると思っいるところがまずおかしいですね。そこは、万が一お話を進めるにしてもはっきりしておいた方が良いと思います。

少し話が逸れますが、私も幼少時に似たような話が持ち上がった事がありました。母の伯母にあたる人が生涯独身で子供もおらず、3姉妹の長女だったことと本人もその年齢では割と珍しい所謂キャリアウーマンで貯蓄などもかなりあったことから、妹の孫に当たる私に養子に入って欲しいと言われていました。
結局思春期だった私が名字が変わるのが嫌と言う単純な理由で断りましたが、我が家では物心ついた時から『3人目のおばあちゃん』として当たり前の様に慕っていたし、他県でしたが月に1.2回は遊びに行っていて本当の孫の様に可愛がって貰ったので、そういう関係性に関しては何の疑問も不満もありませんでした。何なら県内の祖父母の家には毎週行っていても泊まったことなんてほとんどないのに、夏休みは一人でそのおばあちゃんの家に何日も泊まりに行ったりしていました(笑)

かなり脱線してしまいましたが、ここは許せるけどここは許せない、と言うのをはっきりした上でなら、養子の選択自体は必ずしも悪いものではないと思いますよ!
ただ、思い返すと私がそれだけ本当の孫の様に愛情もお金も時間もかけて可愛がって貰った(厳しく躾もされましたが笑)分、私の母もその伯母が病気で倒れた後など本当の娘の様にかなり献身的に世話をしていたので、お互い愛情が持てないのであれば難しい関係にはなるかなーと思います。

  • ゆうか

    ゆうか

    コメントありがとうございます。
    わたしが反対していることを言うとギクシャクしたり話がおかしくなるから言わないでくれと言われてます😭だから、実両親にも本当の気持ちは言えずにいます💦
    viceyさんのように、3人目のおばあちゃんと言うのもアリなんですね😮✨小さい時からおばあちゃんが3人いたら、それが普通ですもんね✨
    許せるところ、許せないところ、はっきりさせます😤

    • 12月15日