

kn7
うちも1人目が2歳ぐらいまで
喋るけど意味が全然わからなかったんですが
保育園に行き始め分かるようになりました!
今は喋りすぎてうるさいほどです😂笑

☆ユミ☆
全く発語がないんですか?
ワンワンとか…

しーちゃん
全然喋らないの度合いが分かりませんが、こちらの言ってることを理解していないなら専門医に診てもらった方が良いと思います!
"言うことをきかない"だけのか"理解してない"のか判断が難しいかもしれませんが、1度診てもらったら安心すると思いますよ。

ママリ。
一緒です😥
全く言葉出す気配ないし、さすがに心配なりますよね。
療育センターでみてもらいましたが、
グレーゾーンでした💦

s。💓
理解もなく発語もないのであれば要注意だと思います
理解はしていて発語がない場合はいまはためてためてそのうちばくはつしてかのように話し出す子もいますよ
コメント