
コメント

ぷぅ
こんばんは
養育費など貰わずですか?
まだ産まれてませんが、シングル予定でひとり暮らしです💡
ですが、生活費貰えます💦
犬2匹飼ってて、ペット可賃貸で4万5000円です!

ティス
犬ではなく、猫ですが…。
元々はペット不可物件でしたが、大家さんに相談して、猫7匹OKで入居しました。
その後保護して今は10匹でOKもらってます。
その分家賃は1000円アップです。
田舎の古いアパート、階段3階、2K、室内リフォーム済み、駐車場1台込みで、家賃37000円です。
入居前にシャワーとエアコンを新品にしてもらえました。
シングルになり、家計に悩んで大家さんに相談して、先月から家賃36000円です。
猫10匹で、腎不全の猫もいるので、医療費も含めると猫に月3万くらいかかります。
猫に3万で、残った月は医療費用に封筒に貯めています。
離婚後、正社員で就職して月17万の手取りです。
支出は15~16万くらいです。
1万は子供の学費に貯金しています。
養育費なしです。
猫以外の支出は12万くらいです。
正社員で就職できたので、生活費に困る事はありませんが、季節物などイレギュラーな出費は児童扶養手当を充てています。
児童手当は子供の学費に貯金しています。
室内は防音対策に自分でフローリングにしたり、ペット仕様にしてあります。
今いる猫は一生手離すつもりはありません。
シングルでも子供とペットも幸せに暮らしています♪
-
たまごまご
回答ありがとうございます!
猫ちゃん沢山すごいですね!離婚前からそこに住んでいるといった感じですか?
中型犬を飼っていて、今旦那が捕まっていて離婚を考えてるんですが貯金も職も預け先もなくて途方にくれています。実家などは犬が居なければ住んでいいと言ってくれてます。
お子さんが何才の時正社員になれましたか?- 12月16日
-
ティス
元々結婚前に一人暮らしで住んでた所で、そのまま住んでいます。
就職した時は、息子が1歳11ヶ月の時です。
就職してまだ半年です。
ハローワークでは、『絶対無理だろうし20~30件応募してやっと決まると思ってガンガン応募しないと!』って言われましたが、一発採用で決まりました。
運とタイミングと採用者との相性ですかね。
職業訓練を受講してから就職しました。
私の住んでる地域だと、シングルだと正社員でも手取り13万くらいが平均みたいです。- 12月16日
-
たまごまご
元々住んでいたんですね✨
なんの訓練受講したか聞いてもいいですか⁈>_<
私も職業訓練や専門学校など検討しています!- 12月16日
-
ティス
私の職探しの条件は、日祝日休み、GW・年末年始安休みは絶対でした。
保育園がお休みだと預け先がないので。
残業も保育園の時間内までならOK、できれば残業なし希望。
それでハローワークで探してみると、事務系ばかりでした。
なので、仕事は事務系をやろうと決め、経理ができたらと思い、簿記の職業訓練を受講しました。
期間は4ヶ月くらいで、前年所得なしで子供と二人暮らしだったので、給付金を月10万支給してもらえました。
子供がいると全然家では勉強でっkなかったので、職業訓練後1時間補習の時間に復習してから帰るようにしていました。
ご自身がやってみたい仕事なら続けていけると思いますが、苦手な事だったら就職しても続かないしストレスになるだけだと思うので、よく考えてから方向性を決めて行ったらいいと思います。- 12月16日
-
たまごまご
私も出来ればその条件でと思ってました!
やはり事務系が多いんですね!今何も資格が無いのでとりあえず簿記三級を独学で勉強しているんですが全然さっぱりで😭💦
職業訓練で勉強すればまた違うかもしれませんね!10万給付金の事まで教えて下さりありがとうございます🙇
自分でも続けて行けそうな仕事よく考えて見つけてみます!ハローワークで条件付けて検索してみてなんの求人が多いか見るのもいいですね!✨色々詳しくありがとうございます!- 12月17日
たまごまご
もうすぐ出産ですね!(°▽°)頑張って下さいね✨
生活費はいくら貰ってますか?
養育費なしだと厳しいですよね😢
ぷぅ
お返事遅くなってしまってすいません💦
生活費は金額決まってなくて、足りなくなったら追加で貰うと言う形ですが、今の所は、月初めに10万貰ってそこから、家賃¥4.5万 携帯¥1.5万 光熱費¥1.0万 保険¥1.0万 で残りを食費にしたり、🐶のお世話代にしたり、光熱費が1万に収まらなかったらまわしたりしてます💡
そして私のパート代が8万~10万ありましたが、パート代はほぼ全て貯金してます💡
ぷぅ
ちなみに家の間取りは
12~13畳のワンルーム バストイレ別
収納が少ないのは不満ですが、
広さは文句なしです😁