
旦那様が育児を手伝わず、携帯ゲームに夢中でイライラしている娘のママ。同居の実母が育児をサポート中。甘えすぎ?
4ヶ月の娘のママです。
少しお聞きしたいのですが、皆様の旦那様は、育児を手伝って下さいますか?
私の旦那は、子供が好きと言いながらも携帯ゲームの方が大事らしく子供を抱っこしていても携帯ゲームをしています。
仕事とバイトと掛け持ちをしているので、遊びたい気持ちも分かるのですが、そんな接し方をしているのに自分にあまり笑ってくれないなどと言われると何だか複雑で…。
更には、家にいるよりもバイトの方が楽だと言われてしまいました。
娘の面倒を見るにしても夕方以降のグズりが嫌らしいです。
携帯ゲームをしながらあやしても無意味だと思うのですが…。
何だかイライラモヤモヤしてしまいました。
今は、旦那がなるべく抱っこしなくてもいいように同居の実母と育児をしているような状態です。
旦那がやりたい事をやっているが為に同居させてもらっているのに育児までって、甘え過ぎじゃないかと思うのですが…。
男性は、結局の所、ガキンチョなんでしょうか。
- oみゅうo

凛mama
こんばんは!
私の夫も赤ちゃん大好きで
イクメンになると思ってましたが
いざ、子育てになり
オムツ変えやミルクの時間
お風呂の時間になっても
何一つやってくれません😫
確かに仕事で疲れているので
仕方ないと思いますが
ケータイ、ゲーム、テレビ
ばっかりでイラっと来ることもあります(笑)
赤ちゃんが機嫌の良いときだけ
抱っこしたりして
泣けばすぐに私に預けてきて
家の中のことが手につきません。
世の中当たり前なんでしょうけど
もう少し休みの日くらい
一緒に育児してほしいなって思います…

しろねこ
家の旦那も子供がほしいって言っていたのに、漫画、テレビ、携帯見ながらの抱っこです。
抱いてるだけ、赤ちゃんがぐずっても、つまんなそうにしてても気がつきません(>.<)
男の人って何でそうなっちゃうんですかね(^-^;
最近は口に出して言うように心がけています。
赤ちゃん暇そうだよ とか 目を見て名前呼んでみてよ、笑ってくれるから とか
泣いてつれてきたときは、じゃあかわりに食器洗って、とか私がやりたい家事を頼んだり(笑)
あやすか、家事するかどっちかやってと伝えます(笑)
男の人はちゃんと言わないと伝わらないみたいです(>.<)
二人の子供なんだから、子育て手伝ってほしいですよね(;´д`)
今は、少しは手伝ってくれるようになりましたよ(^-^;

MIUまま
うちも携帯ゲームすごいです😵
あたしもする方なんですが、今はあまりできないのでそれでまたイライラします💢
仕事のほうが楽とか、休みの日はオレ何もオレのことできない‼みたいに言われ、メチャクチャケンカしました!
ほんとガキってゆーか、こっちはそんな自由すらないのに❗
でも見てくれる方だと思うので一応気遣うようにはしてます(;´д`)
でもゲームは、あたしが家事をしていて、娘が泣いてるのにゲームするのは怒るようにしてます。
あたしが近くにいれば、まぁ許してますが、抱っこしたりするときなんてゲームはだめ🆖
怒っていいですょ💢
ただ他のところで旦那さんにも逃げ道作ってあげるといいかもですね😃仕事掛け持ちでがんばってるんでしょうから✨
うちはオコヅカイを封筒に必ず入れて渡すんですが、その封筒にそっと一言添えたりしてます。
まぁ大袈裟に、パパのお陰で娘と共に幸せですとか(笑)
育児頑張ってくださぃね❤もすこしおっきくなると声出して指差したり、可愛いですょ✨
独り占めしちゃいましょ❗

oみゅうo
お返事ありがとうございます!!
旦那は入浴だけはしてくれます。
入浴と言っても体を洗うのは恐がってやってくれないので一緒に湯槽に浸かるだけです。
グズり始めると携帯ゲームをしながら口笛を吹きます。
犬や猫じゃないんだからと思いますがあやしてるつもりなのでしょうか。
本当にあやすきがあるのなら娘の目をしっかり見てあやして欲しいなと思ってしまいます。
期待してはいけないのでしょうね…。
我が家の主人だけでないと聞いて安心しました。
ありがとうございました!!

oみゅうo
旦那には何度か携帯ゲームの事を伝えましたが全く悪いと思っていないようです。
全く改善されません…。
パパの事を見てるよなどと声を掛けますがすぐに携帯ゲームに戻ってしまいます。
今のままでは私も旦那がいない方がよっぽど楽で…。
我が家の主人だけでないと聞いて安心しました。
ありがとうございました!!

oみゅうo
お返事ありがとうございます!!
同じ事を言われた方がいて、嬉しいような悲しいような複雑な気持ちです。
男性はやっぱりガキンチョなんでしょうね。
育休で家にいるからと言って暇ではないのに自分だけが疲れているような事を言われると腹が立って…。
娘を抱っこしてくれてる時には必ず大丈夫かなど声を掛けて気遣うようにしていますが最近その気遣いに疲れて来ました。
2人の子供なのに抱っこしてもらう事に気を遣うってどうなんでしょう。
バイトから帰宅した時に夜食とちょっとしたメモを残すようにはしています。
モヤモヤはしますが抱っこしてくれるだけマシだと思って今後も続けて行きます。
娘がコミュニケーションを取れるようになって来たら変わると信じて頑張ります。
ありがとうございました!!

MaK☻
うちもですよ笑
オムツ替えは、家にいるときはやらせてます!じゃないと何もしなくなりそうなので…
遊んでって言っても、一緒にいながらゲームはしょっちゅうですよ( ̄◇ ̄;)遊ぶときぐらい携帯離したら?!と何度怒ったことか…
ギャン泣きすると、すぐ、じゃあママのとこ行こっかって私に渡すし、見てほしいときに見てくれない!昨日も飲みに行って朝帰りでした💢
クソガキですね!

oみゅうo
お返事ありがとうございます!!
オムツ交換は前はお願いしていたのですが最近は上手い事を言って逃げるんですよね…。
疲れるなんて言われると何ならお願いしてもいいのか分からなくなります。
旦那の機嫌を取らなきゃいけない生活に嫌気が差してきました…。
でも同じような男性が多いと分かって何とか頑張れそうです。
結局は自分のしたい事が1番で子供の面倒は気が向いた時になんですよね。
クソガキだと思いながら頑張ってみます。
ありがとうございました!!

はんぺん
うちもです(^o^)
男性はそうみたいです。笑
こっちは子どもが寝てるときしかケータイいじれないのに。
仕事で疲れてるのはわかるけど、居るときぐらい遊んであげてほしいですよね(´`)
実母から言われたのですが、
女の子は異性だし、いずれは嫁に行って出て行ってしまう存在。
身体を触ってあげたり、お世話してあげたりしたら、喜んでくれるのは今しかないんだよ。
↑これ。旦那に言ったら効きました。笑
母が私が赤ちゃんのときに育児を手伝ってくれない父に言った言葉だそうです。
男性は子どもになれるのに時間がかかるみたいなので、
期待はせず←
して欲しいことはうまく褒めて持ち上げて必ず言ってます(^o^)
そして、それでもだめなら、義両親(親戚)にチクります(ΦωΦ)
私もストレスためないようにうまく発散してます(*´▽`*)笑

oみゅうo
お返事ありがとうございます!!
旦那の事で悩んでいるのは私だけではないのですね。
安心しました。
2人の子供なのに私が1人で育てているようで何だかイライラしてしまいました。
旦那にもそれを言ってみます。
素晴らしい助言です。
一緒に遊んであげるというより一緒に遊んでくれる時間は男の子よりも短いですもんね。
女の子はおませさんなのでしっかりスキンシップをしておかないとすぐに嫌われそうですし。
義母にもそれとなく話しましたが義母は完璧に旦那の味方ですね。
ワガママよねと言いつつもうちのお父さん(義父)も何もしなかったよと言われました。
長男なので大事大事に育てられたんでしょうね…。
イライラモヤモヤしますが今だけと思って期待せずに頑張ります。
私が娘を独占します。
イチャイチャしてやります。
ありがとうございました!!
コメント