
子育て中のママが働くのは厳しい状況で、保育園も見つからず困っています。将来どうしたらいいか悩んでいます。
人生を共にしたいって思えるパートナーとの子供を授かる事が出来て、無事に出産をして幸せな毎日を過ごしています。
けど子供が1歳になったから働こうと思ってまず保育園を探してもどこもいっぱい預けるところがない、そしてまず働くところもない。
マザーズハローワーク行っても"1歳の子供+土日祝休み(保育園の都合上)+扶養内勤務"この条件では働けるところはありませんと言われ、どうしてこうも厳しいのか。
少子化問題って言ってる割に子育て中のママに厳しい現実がたくさんあってこの先どうすればいいのか。
知らない地に引っ越してきたばかりでいろんなことが重なりとても苦しいです。
- さおママ👶✨
コメント

ゴキジェット
その土地に保健師さんはおられませんか?
出産後から子供とお母さんの体調などを見てくれる人ですが、定期的に自宅に来てくれます。その時に仕事の話もしたりしてます。

あーか
1歳入園って結構大変ですよね(´・ω・`;)
うちの地域も育休明けの方でほぼ定員いっぱいなので、今から職探して保育園入れてってかなり厳しいと保健士さんが言ってました(・ω・)/
-
さおママ👶✨
そうですよね、こっちも育休明けの方でいっぱいみたいです💦💦
どこも厳しいんですね😭- 12月14日

ゆきる
結婚と引越しを機会に
サービス業の正社員を退職し
産前からコールセンターで
働いており、休職期間を経て
復帰しましたがオペレーターの
仕事は融通がきいて良いですよ。
WEBスキルなどあれば
ママワークスというサイトで
色んな求人が紹介されていて
良さそうでしたよ!
-
さおママ👶✨
わ!ありがとうございます!このサイトは見たことなかったのでとてもありがたいです😭😭
パソコンは結構使えるので調べてみます😭- 12月14日
-
ゆきる
ハローワークって掲載費無料の
求人媒体なので、元々、
望むような仕事があまりないと
思います。
たまに宝くじに当たるような
好条件の求人もありますが、
探す場所を変えた方が
うまくいくと思います。- 12月14日
-
さおママ👶✨
え!そうなんですね!!
ハローワーク が一番大きい求人会社なのかと思ってました💦
そしたら他のところでも探してみます😭ありがとうございます💦- 12月14日
-
ゆきる
ハローワークは国が管轄している
(公共職業安定所)というのが
正式名称で民間企業の会社では
ないですよ。
職業紹介事業を行う機関で無料で、職業紹介や就職支援のサービスを行っています。
このほか、ハローワークでは、雇用保険に関する各種の手当や助成金の支給、公共職業訓練の斡旋、職業安定関係の業務なども行っていますよ。- 12月14日

halママ
1歳から保育園入園は、だいぶ大変だと思います(^^;; ひとまず色んな保育園に一時保育の登録をして、点数稼ぐしかないと保健師さんにアドバイスされたことがありますが、いかんせんお金がかかります…。扶養内の勤務だったら、保育園決まるまでは給料が全部一時保育費に消えるかと…。
パソコンさえあれば自宅でできる内職みたいなお仕事を探されてはいかがですか?私の友人はそんな感じの仕事やってますよ(・∀・)
-
さおママ👶✨
一時保育ってそんなにかかるんですね…💦!
パソコン使えるので在宅でできる仕事を探してみようと思います😣- 12月14日

JLUG
本当に厳しいですよね(-_-;)
働きたくても働けない、預けたくても預けられない(T-T)
私は仕事は決まったのですが、待機児童になりました。
一時保育すら7件も断られました。
やっと今月から一時保育で預かってくれる保育園が見つかりました。
ママになって働くのがこんなに大変な世の中なんだと身にしみました。
何の解決にもならずにスミマセン!
わかる~ってなってコメントしちゃいました!
-
さおママ👶✨
一時保育もそんなに断られるんですか!?
どこも厳しいですね…働く場所があるってすごくありがたいことなんですよね…今になって身にしみてます…
いえいえ!ありがとうございます😭共感してくれる方がいて嬉しいです😣🙏- 12月14日
さおママ👶✨
保健師さんは支援センターがあるところにはいると思います!役所で聞いてみます。
保健師さんに仕事の相談とかしてもいいんですね…ありがとうございます😭