
コメント

にゃん
離乳食中期頃は2、3日に1度ベビーフードを使っていましたが、後期頃からベビーフードを受け付けなくなりました😨💦
今はどうしてもって時に(週に一度あるかないか)あげますが、半分くらいしか食べません😂

KxSxNxD
3回食になってからは2日に1度くらいで1食に利用してました。
大人の食事に興味を持ってからはふりかけとかは継続して使用してましたよ(б`・∀・)б
上の子の時は3回食の時に毎日1食(夕食に)使用してました。
-
マミー
参考になります。最近は、やる気が出ず、簡単な離乳食作るか、時々おかずだけ離乳食に頼っています。
- 12月13日
-
KxSxNxD
全然良いと思いますよ!
昔のベビーフードは評判が悪かったらしいですが、今のはアレルギー対応とかもありますし、手作りよりバランスが取れると思います。
1個失敗だったのが、通わせている保育園が食育重視の所でベビーフードよりも薄味だから子供が一時給食を嫌がった事ですかね…
それ以外は
『食べてくれない!』
というストレスもかからず、
『作らなきゃ!』
という追い詰められる感覚もなく、
子供にとっても良い状態だったのではないかと思ってます(´∀`*)- 12月13日
-
マミー
保育園って薄味なんですね
うちの子おかずは食べるんですが、ご飯に味をつけても食べなくて。- 12月14日
-
KxSxNxD
分かりますー!
ご飯、なんか進まないとかありますよね。
なのでウチはベビーフードに少し入れてみたり交互に口に入れたりやってみました(б`・∀・)б
今はご飯大好きな怪獣になってますw- 12月14日
-
マミー
うちベビーフードをかけてもごはんの固さを調節しても残します
- 12月14日
-
KxSxNxD
おぉ!!!!!
強者ですね:(´◦ω◦`):
あとはティースプーン半分以下のサイズのおにぎりもどきを作ったり…
何か方法思い出せたらいいのですが。。
たくさん試した記憶ならあるんですけど٩(⌯꒦ິ̆ᵔ꒦ິ)۶ᵒᵐᵍᵎᵎᵎ- 12月14日
-
マミー
おにぎりでも小さいのは食べず、だいぶでがくするとかじって食べていました。
- 12月17日
-
KxSxNxD
もしかしたら…ですけど、ママの食べてる物には興味持ちますか?
同じ物が食べたいとか…- 12月17日
-
マミー
はい。昨日なんて目を盗んで私のおかずを食べていました。
自分のは残すくせに人のを食べようとします- 12月17日
-
KxSxNxD
ですか!!
えーと、マミーさんは嫌かもですが…薄味に合わせてお子様と同じメニューにしてみてはいかがですか?
どこかのタイミングで大人のご飯の味を覚えたかもです。
子供がそれだったので(›´A`‹ )- 12月17日
-
マミー
あげてしまったと思います。ありがとうございます。
- 12月17日
マミー
ありがとうございます