※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つきひ
子育て・グッズ

お昼寝のサインや寝かし方について相談です。

ほとんどお昼寝をしません。
したそうなそぶりはするけど、なかなか寝かしてあげれなくて。
ぐずぐずばっかりです。
お昼寝するサインみたいなのってありますか?
どんな風に寝かせてますか?

コメント

ぷちん

うちは手で顔をゴシゴシこするような仕草をして、頭がしっとり汗ばむくらい暑くなるのが眠たいサインです。
おっぱいあげたり、だっこで寝かしつけてます。

それでも寝ない時は、偽サインだったか!と思い、諦めて一瞬に遊びます(^_^;)

AYmam

分かりやすくあくびします(^^)
あとは顔をすりつけてきたり、手で目をこすったり大人が眠いときと同じような感じです☆
抱っこでユラユラしてれば早ければ5分位で寝ます★
あとはスクワットが好きですw

しーちゃんママ

ほぼ決まった時間に寝かせます。サインとしては、時間と目や顔をこすったり、機嫌が悪くなったりです。
寝かせるときはほぼそい乳ですが、出かけているとベビーカーやエルゴで寝るときもあります。

つきひ

眠いしぐさするから、ダッコしてユラユラしても、逆に発狂してしまいます(@_@)

AYmam

抱っこ紐とかも嫌がります?

  • つきひ

    つきひ

    ダッコ紐には入れたことなくて(@_@)
    一日ほとんどダッコです。
    首座りがもう少しなんですが、ダッコ紐大丈夫ですかね?

    • 9月3日
  • AYmam

    AYmam

    お持ちの抱っこ紐が首すわりから対応であればすわってからのが安心ですね(´・ω・`)
    眠くない時以外も抱っこじゃないとグズっちゃう感じですか?

    • 9月3日
  • つきひ

    つきひ

    結構ぐずぐずで、四時間授乳あけないといけないのかもしれませんが、おっぱいに頼る時もあります。白湯飲ませて落ち着く時もありますが、さらに発狂する時もあります。

    • 9月3日
  • AYmam

    AYmam

    そうなんですね(´・ω・`)
    母乳なら何時間あけなきゃってのはないと思うので全然あげていいと思います☆
    4ヶ月頃だとおもちゃ遊びとかもしないです?
    ちなみに夜はどうやって寝かせてどれくらい寝るんですかね?

    • 9月3日
  • つきひ

    つきひ

    混合育児なんですよ。
    おもちゃあげても、すぐに投げ飛ばす感じです(@_@)
    夜は、まちまちですが8時すぎに寝て、12時頃起きて、四時くらいですかね?
    たまに、夜中二時頃起きたり色々なんですよ(@_@)

    • 9月3日
  • AYmam

    AYmam

    混合なんですね(^-^)
    私も同じく混合でやってます☆
    おもちゃも嫌なんですね~w

    昼寝以外で1日の生活リズムって大体同じですか?
    うちも最初は全然寝なくてそれこそ1日中抱っこだったんですけど、生活リズムを整えるようにしていって3ヶ月過ぎた頃から夜寝れば朝までグッスリ寝てくれたり、昼寝も大体決まった時間に眠くなるようになってきました☆

    • 9月3日
  • つきひ

    つきひ

    授乳の時間とかですか?
    意識はしてますが、よくわからなくて(@_@)

    • 9月3日
  • AYmam

    AYmam

    朝起きる時間、お昼寝の時間、お風呂の時間、夜寝かせる時間、授乳の時間などです(^-^)
    もちろん毎日同じにはいきませんがある程度同じリズムでやっていくといいかなって思います☆
    あとは朝起きたらカーテンあけて太陽の光を浴びたり、日中テレビやスマホの画面は赤ちゃんに見せないこと、お風呂から出たら暗くて静かな部屋に連れて行くなどですかね。

    • 9月3日
  • つきひ

    つきひ

    お風呂と寝かす時間はたいだい一緒です。
    起きる時間もたいだい一緒なんです。
    ただ授乳がつかめてなくて(@_@)
    テレビはつけてますけど、駄目なんですか?

    • 9月3日
  • AYmam

    AYmam

    そうなんですね(^-^)
    テレビやパソコン、スマホの光は赤ちゃんにとってすごく刺激が強いんです(>_<)
    ブルーライトも出てますし。
    その刺激で興奮すると寝つき悪くなります(´・ω・`)
    うちはテレビつけてても子供には見せないようしてます☆

    ちなみにうちは
    朝7時頃起床して授乳
    9時~11時の間にお昼寝、起きたらミルク
    13時~15時の間にお昼寝、起きたらミルク
    夕方16時~17時の間に20~30分夕寝、起きたら授乳
    19時半~20時頃にお風呂、出たらミルク飲んでそのまま寝落ち。寝落ちしない場合は抱っこでユラユラ。遅くても9時頃には睡眠。
    そのまま朝まで起きないこともあれば、夜中1度起きた時は授乳。

    外出などで多少はずれますが家にいる時は大体こんな感じです☆

    • 9月3日
  • つきひ

    つきひ

    詳しく教えてくれて、ありがとうございます(^_^)
    もし、授乳と授乳の間にダッコでもおさまらない時、おっぱいあげてもいいんですかね?
    じゃ、テレビ昼間もつけない方がいいかもしれないですね(@_@)

    • 9月3日
  • AYmam

    AYmam

    おっぱいならいいと思います☆
    うちもどうしてもグズってる時はおっぱいくわえさせると落ち着きます(*^^*)
    首がすわれば抱っこ紐も使えるようになると思うので使ってみてください♪
    抱っこ紐してただ歩いてるといつの間にか寝ますw
    テレビはつけても赤ちゃんの視線に入らなければ大丈夫だと思いますよ☆
    ママもたまにはテレビだって見たいですもんねw私も見たいですw

    • 9月3日
  • つきひ

    つきひ

    育児がこんなに、大変だなんて思わなかったですよ(@_@)
    毎日イライラしてしまって(@_@)
    空腹のタイミングも、ほんとにあってるのか、不安だらけです(@_@)毎日一緒にいるのに、全然進歩なくて(@_@)

    • 9月3日
  • AYmam

    AYmam

    私もこんな大変だとは思いませんでした。
    赤ちゃんはお腹いっぱいなら簡単に寝るもんかと思ってました(*_*)
    赤ちゃんは空腹じゃなくてもおっぱいくわえるだけで安心したりするみたいですよ(*^^*)
    なにもかも初めての育児なんでうまくいかないことだらけですよ(>_<)
    旦那さんは育児に協力的ですか?
    うちは子供のことはすごく可愛がってくれてるんですが、子育てそのものはほんと下手くそで困ってます(*_*)
    いまだにオムツ交換もお風呂も下手。旦那が抱っこすると泣く…。寝かしつけもできないので全部私がやるはめになります(´・ω・`)

    • 9月3日
  • つきひ

    つきひ

    赤ちゃんは、こんなに泣くものなの?って思うくらい、泣いてます(@_@)
    ダッコでもおさまらない時は、ちょっと外にいって、帰ってきたらまた泣くの繰り返し(@_@)
    赤ちゃんってもっと寝てるイメージでした(@_@)

    • 9月3日
  • AYmam

    AYmam

    ですよね(´・ω・`)
    うちも中々寝なかったですがある日急に寝るようになりました(>_<)
    大変ですが諦めず頑張りましょう(;_;)
    旦那さんなどにうまく助けてもらって、あまりストレスためないようにしてくださいね(´・ω・`)

    • 9月3日
  • つきひ

    つきひ

    ちなみに、ミルクどのくらい足してますか?
    おっぱいは何分くらいあげてますか?

    • 9月3日
  • AYmam

    AYmam

    ミルクは1回180mlです(*^^*)
    月齢的にはミルク缶の表示通りだと200mlですが…
    おっぱいはその時によりますが大体片方10~15分ずつ位です☆
    以前より張らなくなったのでなんとなく長めにあげてますw

    • 9月3日
  • つきひ

    つきひ

    おっぱいあげてから、180あげてるんですか?
    それとも、ミルク単体であげる時だけですか?

    • 9月3日
  • AYmam

    AYmam

    ミルク単体の場合です☆
    私はおっぱい+ミルクってあげかたは全然してなくて、1回の授乳をおっぱいかミルクどちらかだけにしちゃってるので(*^^*)

    • 9月3日
  • つきひ

    つきひ

    あたしは、おっぱい後にミルク100あげてますが、足りてるのかどうか(@_@)
    おっぱいだけとかは、やった事なくて(@_@)たまに朝早く起きた時はおっぱいだけにして、次起きたら、おっぱいプラスミルクであとは、四時間くらいを目明日にあげてます。
    あげすぎなのかな?って少し心配にはなります(@_@)

    • 9月3日
  • AYmam

    AYmam

    産院でおっぱいからどれくらい飲めてるかとか見て貰ったことあります?
    おしっこ十分出てて、体重が順調なら問題ないと思います(*^^*)
    今どれくらいの大きさなんですか?

    • 9月3日
  • つきひ

    つきひ

    退院してからは、一度もないです。体重は、家のやつなので正確ではないとは思いますが、9キロくらいです。

    • 9月3日
  • AYmam

    AYmam

    そうなんですね(>_<)
    出生体重も大きかったんですか?
    4ヶ月で9キロあれば立派ですね♡
    おそらく母乳結構出てるんじゃないですかね。
    十分足りてます(^^)v
    うちは5ヶ月ですけどまだ7.3キロ位です☆

    • 9月3日
  • つきひ

    つきひ

    3845ありました。
    母乳で足りてるのかな?
    もし、お腹じゃなくてもミルクあげてないと母乳だから泣くのか?って思ってしまって(@_@)
    母乳外来にいってみたいと思いながらなかなかいけず(@_@)

    • 9月3日
  • AYmam

    AYmam

    大きかったんですね☆☆
    赤ちゃんはおっぱい大好きだと思うので母乳だから泣いてるんじゃないと思いますよ♡

    母乳外来行けるならぜひ行ってください♪
    私は退院後何度も行ってお世話になりました!

    • 9月3日
  • つきひ

    つきひ

    やはり、一度いってみた方がいいかもしれないですね(@_@)
    色々ありがとうございます(^_^)

    • 9月3日
  • AYmam

    AYmam

    母乳のことだけでなく色々話聞いてくれると思いますよ(*^^*)
    あまりお力になれずすみません(>_<)
    無理せず頑張って下さいね♡

    • 9月3日
  • つきひ

    つきひ

    ずっと前から母乳外来いこうかと悩んでて(@_@)もし、今ミルクをあげすぎてたとしたら、肥満になるのか?って心配もあります。
    たまに保険センターの人には、相談にのってもらってますが
    (@_@)家にも体重計りにきてくれたりしてます。
    最近は、全然ですが(@_@)

    • 9月3日
  • AYmam

    AYmam

    赤ちゃんのうちは肥満ってのは基本ないらしいですけど、結局よく飲む子→よく食べる子になっていずれってのはあるかもですね(>_<)
    でも無理して飲んでるわけじゃなさそうならその子に合った量なんじゃないかと思いますよ☆
    私は逆に保健センターの人より産院などの方が相談しやすくて何かあったら産院に相談しちゃってます(*^^*)

    • 9月3日
  • つきひ

    つきひ

    家にきてくれるので、泣いても大丈夫かなぁって思って(^_^)
    ほんと、色々ありがとうございます(^_^)

    • 9月3日
  • AYmam

    AYmam

    確かに家だと安心ですよね(・∀・)
    お昼寝沢山寝てくれるようになるといいですね☆

    • 9月3日
  • つきひ

    つきひ

    お腹すいてなくても、同じ時間であげてたら、リズムつくんですか?
    何回もすみません(@_@)

    • 9月4日
  • AYmam

    AYmam

    お腹すいてるからあげるってゆーより大体3~4時間経ったからあげるって感じですやっちゃってます(^-^;)
    そのせいかそんなにお腹すいたー!ってグズることないです。
    授乳のリズムは他のお昼寝のリズムが整ってこないと中々同じ時間ってのは難しいですよね…。たまに寝過ぎてる時は起こしちゃいますもん。

    • 9月4日
  • つきひ

    つきひ

    何度もありがとうございました(^_^)なるべく同じ時間帯にあげれるようにしてみます。

    • 9月4日