
コメント

りこ
主治医通して妊娠と薬の外来に問い合わせてみてはいかがでしょうか? 授乳中の薬についても相談にのってもらえます。
ここで聞くより、統計とって大丈夫とかわかってる専門機関に聞く方が確実かと。
妊娠と薬、で調べればホームページもあります!
りこ
主治医通して妊娠と薬の外来に問い合わせてみてはいかがでしょうか? 授乳中の薬についても相談にのってもらえます。
ここで聞くより、統計とって大丈夫とかわかってる専門機関に聞く方が確実かと。
妊娠と薬、で調べればホームページもあります!
「混合」に関する質問
はいはい3缶で安かったから買ってみたんですが異物混合?多いっていうの忘れてて💦不安になってきました、、、 大丈夫でしょうか、、、 はいはい使ってる人を批判とか全くそういうのではないです!!🙇🏻♀️
9ヶ月の子、完母で育ててます。 授乳中に噛む癖があるみたいで、毎回飲み終わるくらいに 噛まれて今片方が傷になってるんですが先程傷になってる方を噛まれて心が折れてしまいました🥲 元々離乳食(2回食)をほぼ食べず、体…
離乳食2回スタートしたんですが、混合だと授乳とミルクの量ってどれぐらいあげてましたか?? 今までと変わらず授乳間隔は3〜4時間でいいんでしょうか??その後、足りなければミルク足すでいいんでしょうか??
子育て・グッズ人気の質問ランキング
いとな
かかりつけの病院の薬剤師さんが今詳しく調べてくれてはいるんですが、今日話したところ望みは薄そうで…。
もしてんかんで服薬しながら母乳育児されてる方がいたら望みもあるし、薬の種類や量なども知りたかったんです。
りこ
大分県産婦人科医会の資料です。
りこ
妊娠と薬情報センターのホームページのトップはこんな感じです。
薬剤師さんではなく、医師から直接診断書を送って、返答を待って、、、という相談方法がオーソドックスかと思います。後は、各県にも妊娠と薬外来もあるはずなので、一度このホームページで調べてみては?
もちろん、ママリで同じような方が見つかればなおいいですが(゚▽゚*(。_。*)
いとな
詳しくありがとうございます。
薬剤師さんに聞いたのは、妊娠を希望した際、医師よりも詳しく細かく教えてくれて、薬の事を理解した上で、医師とは違う見解を出してくれたからです。
すごく信頼しています。
今もきっとかかりつけ医に聞いたら「だめ」か「いい」のどちらかだったんじゃないかなと思うんですが、時間をくれたらじっくり調べておくよと言ってくれて、今日「福岡では症例がないからだめな産婦人科が多いけど、全国的にどうなのかとか、製薬会社さんにも聞いてみてるから」とかなり掘り下げてくれているようで…。
結局結果を待って、お医者さんとも話していくしかないんですが…。
私は胎児に影響のない割と新しい薬を飲んでるので症例もあまりないとのことで、やっぱり断念せざるを得ないんだろうなと落ち込んでいたので、皆さんどうなのかなと思って聞いてみました。
ちなみに上の表に私の飲んでる薬はありません。
ここで同じ薬を飲んでて母乳育児されてる方がいるからといって安易に飲ませようと思ってるわけでもないです💦
サイトも見てみます。
ありがとうございます。
りこ
ホームページみたら、個人でも相談できそうな感じでした。
もちろん、ママリで得た情報を鵜呑みにするとは私も思ってませんし、今飲んでる薬がなかったとしても代替薬があればいいなと思って貼り付けてみました♡それは、もちろん主治医と話し合ってでしょうが。
今処方されている薬じゃなくとも、結果、てんかんの発作をおさえられて? 授乳もできればそこがゴールかと思っていたので。
ちなみに、妊娠と薬情報センターを紹介したのは、薬剤師や製薬会社を疑っているわけではないです。
ただ、薬剤師や製薬会社が統計をとっているわけではないですし、また、主治医自体も結局、自分が診た患者の統計次第なところがあるので、妊娠と薬、授乳と薬を専門にしている医療機関がせっかくあるので、そこへ相談して回答も待ってもいいかな、、、と思いました(・o・)ゞ
それでもって、妊娠と薬情報センターへの相談の仕方が主治医→センターへのルートはあっても、薬剤師→センターのルートがなかったので、主治医に相談しては? と言ったまでです。薬剤師さんを突っぱねたような感じに思わせてしまっていたらすみません💦
りこ
ラミクタールを飲みながら、安心して授乳できる情報を得られるといいですね(゚▽゚*(。_。*)
いとな
気を使わせてしまってすみません。
薬は…現実的に考えたら妊娠中に変更するのはかなり厳しいと思っています😥
ただただ望みが欲しくて…。
今サイトを見てみました。
来月また定期検診でかかりつけ医とも会えるし、薬剤師さんからの返答もあるので、それを待って教えていただいたこの機関も利用してみようかなと思います。
知らないことで、曖昧なまま飲ませたり、飲ませられなかったりするのが1番嫌なので、産まれるまでにしっかり調べてみます。
情報、本当にありがとうございます。
りこ
望みが欲しい気持ち、わかります。私自身、絶対ではないですが、飲みたい薬もあり、、、ただ、授乳中は厳しいやつなので、産後、母乳とミルクで悩み悩みながら、体調とも相談して、、、と、グダグタな状況なので💦笑笑。
まだ12wであれば、焦らなくても、しっかりと情報得る事できると思います! ママリにも同じお薬飲んで授乳してる方がいらっしゃるといいですね。
いとな
薬との上手な付き合い方、難しいですよね。
自分だけならなんにも悩まないんでしょうが…。
本当に親切にありがとうございました。