

2児ママ
もう大きいですが
離乳食は薄味にして
1歳ぐらいからは
私たちと同じ御飯あげてました。

ルシファー
少量の味付けしてます。
醤油、味噌、ケチャップ、ソースなど。
もちろん、だし汁だけの時もあります。
味噌汁も、大人のを薄めてあげる時もあります。
レストランで大人が食べる物を薄めてあげちゃってます。

ゆう
10ヶ月くらいのとき、市の離乳食教室に行き味付けを教わりました。
今は醤油、味噌、ソースなど使用しています。大人からの取り分けだと味が濃すぎると思ったので、まだ離乳食のみ手作りしています。
10ヶ月くらいのときに調味料は風味付けで良いと聞きました。
また離乳食を食べなくなった、という相談も他の方がしていましたが、それは味がないからではという回答でした。
うちは野菜だし、昆布だしを家でとり、調味料を出汁で薄めています。
(ケチャップやソースを野菜だしに少量入れるなど)

ちびじんべえ
ウチは9ヶ月くらいから風味付けに醤油を数滴垂らし始めて、1歳過ぎたら薄味ですが大人と同じ調味料を使っています。
味噌、油、ケチャップ、マヨネーズ、バターなどはよく使います。
1歳ちょうどの頃は味噌と醤油とお砂糖で麻婆豆腐とかよく作っていました。
お味噌汁も最初に少量の味噌を入れて子どもの分をよそり、その後味噌を追加して大人用にしていました。

退会ユーザー
取分けしてるので、調味料使ってます。
洗えるものはお湯で洗ってから出してますが、そのままご飯で味薄めてとかも多いです。
一歳過ぎたら少しずつ味付けしていった方がいいみたいですよ。
コメント