
コメント

まめ
処分するのは勿体ないですよ-!
粉末がスティックになってるものなら、私は使わないから使ってーとよく頂きますよ!

ふゆ
粉末の麦茶最初使ってましたが、作り置きはだめって書いてあったので、ちょっと飲まないのに捨てるのはもったいないと思っていまは赤ちゃんでも飲める麦茶(ティーパックタイプ)を作って一緒に飲んでますww
まめ
処分するのは勿体ないですよ-!
粉末がスティックになってるものなら、私は使わないから使ってーとよく頂きますよ!
ふゆ
粉末の麦茶最初使ってましたが、作り置きはだめって書いてあったので、ちょっと飲まないのに捨てるのはもったいないと思っていまは赤ちゃんでも飲める麦茶(ティーパックタイプ)を作って一緒に飲んでますww
「和光堂」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
にゃん
粉末の1つずつ入っているものを
使っているんですが1回分の食事では
たくさん余ってしまいます。
いい使い方と保存方法ありますか?
まめ
和光堂の緑の箱にはいってる、コンソメ、ホワイトソースとかですか?
それとも、お野菜とか白身魚とかですかる
にゃん
緑の箱に入っている、コンソメや
麦茶、ほうじ茶などです!
まめ
お茶なら大人も一緒に飲めると思いますよ⭐
実際私は飲んでます🙋
コンソメは、あまりお子様好きではなさそうですか?
私はこの前はじめてかったので、ポトフ風子供バージョンを、作ろうかなって思います!