
娘がリッチェルのいきなりストローマグで飲み物を飲めない。スプーンで練習した方がいいか悩んでいます。
リッチェルのいきなりストローマグでストロー練習中です!
生後6ヶ月になった娘ですが、
完母で育てているせいか母乳以外のものが飲めません😞
離乳食も始めたので湯冷ましや麦茶など飲めるようになって欲しいなと思い練習し始めたのですが…
哺乳瓶は拒否、スパウトは噛んで遊んじゃうので
よくいいよーと聞くいきなりストローマグを購入してみました!
が…、始めて1週間。
あーん、とはするものの、もちろん口からだばーっと出てしまい、しまいにはストロー噛んで遊び始めてしまいます😂
おもちゃになってしまってるのでしょうか?
このまま続けて大丈夫ですかね?
スプーンなどで練習してからの方がよかったのでしょうか?
- Narisa(7歳)
コメント

ゆき
うちも、完母です。
最初はスパウトは噛んで遊んでましたが、いつからか吸って飲み始め、そのままストローもスムーズに移行できました😊
なんか、歯固めみたいにカミカミしてますよね😂
あと、最初は麦茶の味に慣らそうとスプーンであげたりもしました。口からタラーと出すこともありましたけど…

としたろう
歯医者です
ストローは、早くから始めると、歯並びに影響が出るので、やめた方がいいです。(出っ歯になる)
2歳まで必要なく、コップから飲ます練習した方がいいですよ。
-
Narisa
そうなんですか?!初耳でした…
まだ生えてないですが、乳歯の段階でも歯並びに影響するんですね😱
コップも練習してみようと思います!- 12月12日

いちご
うちも練習をしていましたが、なかなか吸うのにはじめはむずかしいので、パックのお茶などで練習するといいですよ〜(*´꒳`*)
押してあげて出てくることがわかって、吸いはじめて、ストローマグも使えるようになりました✨
お茶やお白湯をあげるのには、スプーンにも少しずつ慣れてくるといいかもしれません。口につくもの、入るものにもはじめは違和感があると思うので…吸えない…と練習しなくちゃとプレッシャーになってもいけないと思いますし、少しずつ気がむいた時や、パックの飲み物で試していくくらいがちょうどよいかもしれません。
-
Narisa
いきなりストローマグってフタを押すと出てくるやつなので、パックのお茶の要領で練習してみてました!
喉乾いてそうな時にちょこちょこ練習してみようと思います😊
このまま続けていいのかなー?と不安になってたので少し安心しました!
ありがとうございます!- 12月12日

ゆのた
うちも使ってます。
上の子も3人とも使ってました。
1週間やそこらで上手にストロー使えるようになる子なんて滅多にいないですよ💦
新しい事を覚えさせるには根気が必要です。
ストローを嫌がらず口に含む事ができる事が第一段階。
吸いあげる事ができる事が第二段階(ダーっと出てしまってもOK)。
一口量を調節して吸う事ができるのが第三段階。
というような感じで、進められれば大丈夫です。
-
Narisa
ありがとうございます!
すぐにできるようになるとは思ってはなかったのですが、遊んじゃってるのかなー?おもちゃになっちゃうかな?と思い、続けていいのか不安になってました!
ひとまず嫌がらずに口に入れてくれるので第一段階はクリアですかね🤔
ちなみにお子さんはどれくらいで飲めるようになりましたか??- 12月12日
-
ゆのた
ちゃんとは覚えてませんが、月単位で練習してた記憶はあります。
1〜2ヶ月はかかったんじゃないかなーと…。
今、4番目の子も練習中ですがそろそろ3週間経ちます。
吸う事はできますが、まだ一口量の調節が出来ないので、吸って、ちょこっと飲み込んで、残りはダバーっと出てくるのでもう少し練習が必要そうです。- 12月12日
-
Narisa
ありがとうございます😊
気長に練習してみようと思います!
プロフィール見させてもらったら、私同い年みたいです!
同い年で4人のママさん、尊敬します〜- 12月12日
-
ゆのた
同じ歳なんですね〜
なんだか一気に親近感✨笑
子供同士も同じ6ヶ月女子ですね💕
お互いがんばりましょー😊❤️- 12月12日
-
Narisa
ありがとうございます!
なんかわかんないけど元気出ました😋✨笑
頑張ります〜💪🏻- 12月12日

ゆう
うちもそうでしたよ~!
完母で母乳以外はあまり飲んでくれませんでした💦
スパウト使ってもカミカミしながら口からだばーだしストローも全然だめでした😓
そんな息子も根気よく続けていくうちにいつの間にか上手に飲めるようになってました☺️
スプーンでは本当に最初の方しかあげてませんでした☺️
-
Narisa
やはり根気が必要ですね!
めげずに続けてみます💪🏻!
因みに、母乳以外のものが飲めるようになったのはいつ頃でしたか?
4月から(生後10ヶ月)の頃から保育園預ける予定なのですが今はミルクも飲めないので練習しなくてはいけなくて…- 12月12日
-
ゆう
あげる度にそこらじゅうびっしょりに濡らしてましたけどね💦
確か9ヶ月頃だった気がします😓
離乳食が2回3回となればお茶をあげる機会も増えましたし☺️
あとは丁度その時期か夏だったので水分補給として麦茶をあげてました☺️- 12月12日
-
Narisa
やっぱり、離乳食進むとまた違ってきますかね!喉乾いてそうなタイミングで続けてみようと思います😊
ありがとうございます!- 12月12日
-
ゆう
そうですね😁
うちはお風呂上がりとかめっちゃ飲みますよ~!
娘さん上手に飲めるようになるといいですね☺️- 12月12日

退会ユーザー
ままりとかで、すぐ出来ました〜とか、リッチぇるよいですとかいってるかたもいますが、パックだろうと、なんだろうと、出来ないときは、できません‼︎うちは、完母で、スパウトも哺乳瓶もだめ、ストローも半年かかりましたが、授乳してるうちは、スプーンで飲ませたりでした。大丈夫です、必ず出来る日がきますから(^^)
-
Narisa
ありがとうございます!
安心しました〜😭
ママリ見ても、周りの友達の子供見てもわりとすんなりスパウトやストロー使えてて、娘は何入れても噛んじゃってるし続けて大丈夫なのか不安になってました!気長に続けて見ます!- 12月12日
-
退会ユーザー
いまとなっては、スパウトは無駄でした😭哺乳瓶みたく、いずれやめますよね💦コップは、ふちをかじったりしてますね、まだまだです。ストローは、いろんな会社をためしましたが、ピジョンのプチストローボトルが、ストロー口が調整されてるためか、比較てきのめてました。プチストローボトルタイプです。他のピジョンは、そうでもなく。ただ、一歳になり、カミカミごっくんが出来るようになったからではと私は思います。いきなり出来る子いたら、本当あせりますよね😭
いずれ授乳はおわりがきてしまいます、私もずっとあせりましたが、本当タイミングがあるから、根気よくです(^^)- 12月12日
-
Narisa
詳しくありがとうございます!プチストローボトル、調べてみます!
離乳食も進んで食べるのがもっと楽しくなったらまた違うのかなー?
まだ寝返りもしないし、離乳食も全然進まないし、母乳以外受け付けないし…
それぞれ個性があって成長スピードも違うってわかってるけど、ちょっと焦りもあったかと反省です💦
全部そのうちできるようになりますよね😊- 12月12日

あゆみ
うちは、新生児の頃から白湯を飲ませていたのでむしろゴクゴク飲んでます。
ストローは、5ヶ月くらいにダメ元であげたら出来ました。ストローの前にラッパのおもちゃを渡して音を出して遊ばせるところからしていきました。そのためか、ストローは3日くらいでできるようになりましたよ。
遊びから入るのも一つの手だと思います。
-
Narisa
なぬっ!そんな手があったなんて!
音出るおもちゃ好きなのでダメ元で買ってみようかと思います🙌🏻!
ありがとうございます!- 12月12日
Narisa
そうなんです😂まさに歯固めになってます😂このまま続けたらおもちゃになってしまって後々大変なのかなーと心配になってました!
噛んでしまってても大丈夫なんですね!安心しました!
気長に見守ろうと思います!